【群馬県】道の駅[ららん藤岡]グルメ・観光・休憩・お土産
群馬県藤岡市に位置する[道の駅 ららん藤岡]は、観光・グルメ・ショッピングを楽しめる複合施設となっています。関越自動車道の藤岡PA(上り・下り)と直結しており、高速道路を利用する人だけでなく一般道からのアクセスも可能な群馬県の道の駅です。
施設内には、新鮮な地元農産物を販売する「ふじの咲く丘農産物直売所」や、群馬の名産品やお土産が揃う物産館があります。飲食店も充実しており、特に上州牛を使った料理や群馬名物のソースかつ丼が人気です。
また、小さな遊園地のメルヘンプラザや噴水広場があり、お子様も楽しめる施設が充実しています。季節ごとに様々なイベントも開催され、地元の特産品フェアも人気ですが、冬季は一大イベントとしてイルミネーションを楽しむことができます。観覧車からイルミネーションを楽しむ観覧車ナイトツアーも開催され注目されています。
ドライバーの休憩だけでなく、観光地としても魅力的な群馬県の道の駅です。
目次
群馬県 道の駅[ららん藤岡]の施設紹介
【農産物直売所】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (農産物直売所の店内)
群馬県 道の駅ららん藤岡内にある農産物直売所では特産のトマト、イチゴ、洋ランをはじめ、地元生産者が丹精込めて育てた新鮮な野菜や加工品など、高品質な農産物が販売されています。
生産者手作りのジャムや菓子などの加工品、総菜、店頭精米販売なども行っており、ここでしか手に入らないオリジナルの商品もあります。
朝9時から開店しており、午後には品薄商品も出てくるのでお目当てのものは早めにゲットすることをおすすめします。
【メルヘンプラザ】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (メルヘンプラザ園内)
メルヘンプラザは、群馬県 道の駅ららん藤岡内にある人気のミニ遊園地です。園内には観覧車やメリーゴーランドがあり、各アトラクションは100円〜200円と手頃な価格で利用できるため、ショッピングの合間や家族でのお出かけ時に気軽に楽しむことができます。
冬季には観覧車の中からイルミネーションを楽しむこともでき、季節ごとに様々な楽しみ方ができる施設となっています。
【胡蝶蘭専門店オーキッドハウス】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (胡蝶蘭専門店オーキッドハウスに並ぶ胡蝶蘭)
オーキッドハウスは、群馬県 道の駅ららん藤岡内にある胡蝶蘭専門店です。胡蝶蘭は生育期間の長さや温度・湿度管理、仕立てなど、出荷までにさまざまな工程で手間をかけて育てられているため、高価で貴重な花とされています。日本でも店舗を構えた専門店は少なく、多くの胡蝶蘭が並ぶ光景を見ることはなかなかできません。
オーキッドハウスでは、質にこだわった胡蝶蘭をその場での購入は勿論、全国発送も可能です。店内で写真を撮ることもできるので一度ぜひ立ち寄ってみてください。
【肉の駅】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (群馬県の上州麦豚)
肉の駅ららん藤岡店は、群馬県食肉卸売市場の直営店舗です。群馬県産の上州牛や上州麦豚を専門に取り扱っています。新鮮な精肉が購入できることは勿論ですが、手作りの惣菜も販売しています。注文してから揚げている上州麦豚を使用したコロッケはホクホクジューシーで一度食べたらやみつきになる人気商品です。
群馬県 道の駅[ららん藤岡]のおすすめグルメ
【上州和牛ビーフシチュー(欧風食堂バンデミュール)】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (上州和牛ビーフシチュー)
群馬県 道の駅ららん藤岡内にある洋食レストランの欧風食堂バンデミュールでは、群馬県のブランド牛「上州牛」と無農薬野菜にこだわり、地元食材を活用した料理を楽しむことができます。
看板メニューの上州和牛ビーフシチューは、創業以来30年以上継ぎ足してきた伝統のデミグラスソースで丁寧に煮込まれており、使用されている上質な上州和牛はスプーンで切れるほど柔らかく仕上げられています。
【海鮮丼(さかな屋すし魚健)】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (海鮮丼)
群馬県 道の駅ららん藤岡内にあるさかな屋すし魚健は、寿司と海鮮料理の専門店です。神奈川県三崎港から直送される新鮮なマグロをはじめ、厳選された海産物を使用したメニューが並びます。
その中でも看板メニューの海鮮丼は、日替わりで提供される新鮮なネタが贅沢に盛り付けられており、1,430円(税込)からとリーズナブルな価格で味わうことができます。
【藤岡味噌贅沢駿らーめん(らーめん駿)】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (藤岡味噌贅沢駿らーめん)
らーめん駿は、群馬県 道の駅ららん藤岡内のグルメプラザ北館にある人気ラーメン店です。藤岡味噌をベースに生姜を加えたスープが特徴で、小麦本来の旨味と香りを楽しめるもちもち食感の自家製麺によく絡みます。
看板メニューの藤岡味噌贅沢駿らーめんは、分厚いチャーシューをふんだんに乗せたボリュームたっぷりの一品です。生姜の量は「なし」から「鬼増し」まで調整可能で、濃厚なコクと深い旨味を堪能することができます。
群馬県 道の駅[ららん藤岡]のおすすめお土産・名産品
【グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ(ガトーフェスタ ハラダ/群馬限定)】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (群馬県限定商品のラスク)
「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」は、ガトーフェスタ ハラダが販売している群馬県限定商品です。薄くスライスしたココア風味の繊細なガトーラスクに、チョコレートクリームとアーモンド入りキャラメルフレークを挟んだ贅沢な一品です。サクサクとした食感に加え、キャラメルの甘さとほろ苦さ、チョコレートの滑らかな口溶けが調和した人気商品です。
【王様のプレミアムシュークリーム(景気屋笑売ウェイブ)】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ (王様のプレミアムシュークリーム)
「王様のプレミアムシュークリーム」は、景気屋笑売ウェイブの看板商品で、群馬県内でも高い人気を誇るスイーツです。メープルシロップとナッツ入りのこだわりのふんわりカスタードクリームが特徴。上にはマカロンを絞り、カリカリとした食感も楽しめるようになっています。
【ららん藤岡オリジナル 30笑顔になれるトマトジュース】
出典:群馬県 道の駅ららん藤岡公式ホームページ(ららん藤岡オリジナル 30笑顔になれるトマトジュース)
ららん藤岡オリジナル 30笑顔になれるトマトジュースは、道の駅ららん藤岡の農産物直売所で販売されている限定商品です。季節ごとに厳選されたトマトを使用し、水を一切加えずに作られています。水を加えていないため非常に濃厚なトマトの味わいが楽しめます。藤岡市は比較的温暖な気候に恵まれており、トマトは特産品の一つとなっています。
群馬県 道の駅[ららん藤岡]の紹介動画
群馬県 道の駅ららん藤岡が気になる方はぜひYouTubeの動画もチェックしてみてください。ここでは群馬県 道の駅ららん藤岡のオススメの動画をご紹介します。
【道の駅・SA・ PA】関東で大人気の道の駅!道の駅ららん藤岡に行ってみた!
https://youtu.be/XB0s4DB4jc8?si=9HbIIcZyJOUY9hJb
群馬県観光 道の駅 ららん藤岡 イルミネーション
https://youtu.be/4CwTPZQ-cfo?si=WYuDtTBEttORT-k2
#17 道の駅 ららん藤岡|道の駅全制覇の旅シーズン2|群馬県
https://youtu.be/69Ll1xtNv6E?si=tJWToLLcU7Y-4VPw
群馬県 道の駅[ららん藤岡]の周辺おすすめ人気観光スポット
群馬県 道の駅ららん藤岡を訪れた際には近くの人気スポットにも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。ここでは群馬県 道の駅ららん藤岡の周辺のおすすめ人気観光スポットを紹介します。
【桜山公園】
出典:photoAC (桜山公園のライトアップされた紅葉と池)
桜山公園は、群馬県藤岡市にある47ヘクタールの広大な敷地に、ソメイヨシノ3,000本と冬桜7,000本の合計1万本の桜が咲き競い、山全体を桜色に染め上げることで有名な自然公園です。
公園のシンボルは11月中旬から12月上旬に咲き乱れる国指定の名勝及び天然記念物である冬桜で、この期間は夜間にライトアップも行われます。また、毎年12月1日には「桜山まつり」が開催され、名物のとっちゃなげ汁が振る舞われるイベントも行われています。
1,500トンの三波石を使った本格的な日本庭園も見どころの一つとなっており、イベント開催時には茶室で茶会も開かれています。
住所:〒370-1405 群馬県藤岡市三波川2166-1
地図:https://maps.app.goo.gl/39oJgkxj7HVK3mLWA
【土と火の里公園】
出典:公式ホームページ(土と火の里公園)
土と火の里公園は、群馬県藤岡市の御荷鉾山系の谷間に位置する約18,000平方メートルの広大な公園です。「森と清流の中の工芸体験村」をコンセプトに、染色工房と陶芸工房が設けられており、専門家の指導のもと、初心者や子供から大人まで工芸体験を楽しむことができます。
また、BBQ広場やピザ作り体験など、アウトドア活動も楽しめる多目的な施設となっています。
住所:〒375-0047 群馬県藤岡市上日野2240
地図:https://maps.app.goo.gl/qgUxbSR9SrnEY94Y9
【猪田温泉 絹の湯 久恵屋旅館(日帰り入浴可能】
出典:公式ホームページ (絹の湯 久惠屋旅館外観)
猪ノ田温泉「絹の湯 久惠屋旅館」では日帰りでも温泉施設の利用が可能です。木の香り漂う内湯では、美肌効果で知られる「絹の湯」に浸かりながら窓越しに自然豊かな景観を眺めつつゆったりと過ごせます。
この温泉は強アルカリ性冷鉱泉で、絹のように滑らかな肌触りが特徴。皮膚病やアトピーにも効果があるとされています。
利用料金は大人750円からで、個室も1部屋4,400円で借りることができるので、入浴後にのんびりと休むことも可能です(温泉入浴後、大広間は無料で利用ができます)。
住所:〒375-0046 群馬県藤岡市下日野1254-1
地図:https://maps.app.goo.gl/M7H7trCaUP6hfKY97
群馬県 道の駅[ららん藤岡]の詳細
道の駅名:ららん藤岡(ららんふじおか) |
---|
所在地:〒375-0005 群馬県藤岡市中1060-5 |
電話番号:0274-24-8220 |
駐車場:大型:10台 普通車:343(身障者用9)台 |
ホームページ: http://www.laranfujioka.com/ |