- TOP
- 甲信越の記事一覧
新着記事甲信越
-
【長野県 昼神温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介
長野県南部、阿智村にある昼神温泉(ひるがみおんせん)は、まるで美肌のために生まれたかのような極上の温泉地です。泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、pH9.7という驚異の数値を誇ります。この湯に浸かれば、肌がすべすべになり、「美人の湯」として名高いのも納得。温泉に身を沈めるたび、心も体も芯から癒されていくのを感じるはずです。また、阿智村は「日本一の星空」に選ばれた場所でもあります。標高1,400mの「ヘブンスそのはら」では、ゴンドラで夜の山へと登り、満天の星を眺める特別な体験ができます。街の光が届かない澄んだ空に広がる星々は、まるで宇宙に吸い込まれるような美しさ。温泉で癒された後に、こんな絶景を楽しめるのは昼神温泉ならではです。他にも春には温泉街を彩る花桃が咲き誇り、幻想的な景色が広がります。ピンクや白、赤の花々が一斉に開く光景はまるで絵画のよう。訪れるだけで心が華やぎ、思わず写真を撮りたくなる美しさです。名古屋から車で約1時間半とアクセスも良好。直行バスもあるので気軽に訪れることができる温泉地です。
更新日:2025年3月11日 -
【新潟県 月岡温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介
月岡温泉(つきおかおんせん)は、新潟県新発田市にある温泉地で、大正4年(1915年)に石油採掘中に湧き出たことがきっかけで開湯しました。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物泉で、全国有数の硫黄含有量を誇ります。エメラルドグリーンに輝く湯が特徴で、「美人の湯」として知られ、肌をなめらかにする美肌効果が期待できます。また、硫黄の香りが漂う独特の雰囲気が温泉情緒を一層引き立てます。温泉街には老舗旅館やモダンな宿泊施設が並び、日帰り温泉や足湯スポットも充実しています。地元の名産品を扱う土産店や飲食店も多く、日本酒や温泉まんじゅう、新潟グルメを楽しむことができます。新潟の銘酒を味わえるため、日本酒好きにも人気です。新潟駅から車で約50分、新潟空港からもアクセスしやすく、観光やリラックス目的に最適な温泉地です。
更新日:2025年2月11日 -
【石和温泉】動画で知る 今人気の石和温泉の宿とグルメ
石和温泉(いさわおんせん)は、山梨県笛吹市に位置する温泉地で、約1,300年の歴史を持つ名湯です。地元のぶどう畑の地下から湧き出た温泉をきっかけに、温泉街として発展しました。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に優しく、美肌効果が期待できるとされています。首都圏からアクセスが良く、周辺にはワイナリーやフルーツ狩り、観光地である富士山や甲府盆地もあり、温泉とともに観光を楽しむことができます。また、毎年2月に行われる「石和温泉花火大会」も人気です。
更新日:2024年11月19日 -
<2024年版>野沢温泉グルメ決定版10選!蕎麦からクラフトビールまで
広大なブナ原生林に囲まれ、鮮度の高い良質な温泉が湧き出る長野県の「野沢(のざわ)温泉」。13もの源泉かけ流しの外湯がある、いわずと知れた外湯天国です。また、野沢温泉は、綺麗な水や山の幸を活かしたグルメの店が多いことでも評判。今回は、野沢温泉の恵みを味わえる店を一挙に10軒ご紹介します。
更新日:2024年5月8日 -
【新潟】新潟県の日帰り温泉おすすめ14選!2024年版
新潟県には、雄大な日本海を望む温泉地や山々の緑に癒される温泉地、美肌の湯として有名な温泉地など、昔も今も人々の心を魅了し続ける名湯がたくさんあります。今回は、新潟県の日帰り入浴ができる人気の温泉施設・宿を厳選し、新潟県の北部エリアから順に、佐渡エリアと合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
更新日:2024年5月8日 -
新潟・雲母温泉|キラキラ輝く雄大な荒川の眺めに癒やされる|温泉秘湯十湯十色
更新日:2023年8月28日 -
長野・発哺温泉|蒸気の湯に浸かり、北アルプスの四季を愛でよう|温泉秘湯十湯十色
更新日:2023年8月2日 -
長野・鹿教湯温泉|文殊菩薩が鹿の姿で湯浴みをしたと伝えられる|温泉秘湯十湯十色
更新日:2023年7月24日 -
「桟温泉」は何と読む?難読温泉地名クイズ
これが解けたらあなたも漢字博士!正解率はたった5%の難問。あなたは読める?さあ、読めそうで読めない難読温泉地名に挑戦だ。
更新日:2023年3月20日 -
【山梨】山梨県の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
山梨県は、温泉街が広がる有名温泉地や秘湯ロマンあふれる温泉地、雄大な富士山を望む温泉地、信玄公が戦の後に傷ついた体を治したという温泉地など、それぞれバラエティに富んだ温泉の宝庫です。今回は、山梨県の日帰り入浴ができる人気の温泉施設・宿を厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
更新日:2024年6月3日 -
【新潟】岩室温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2023年版
新潟県にある「岩室(いわむろ)温泉」は、平成25年(2013年)に開湯300年を迎えた歴史ある温泉地です。温泉は硫化鉄による「黒湯」が特徴の泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。関節リウマチ、腰痛、神経痛、糖尿病などに効能があります。越後開拓の祖神が祀られている「越後一宮彌彦(やひこ)神社」の参拝拠点や、北国街道の宿場町として栄えてきた温泉街では、情緒あふれる街並みを散策する楽しみも。今回は、新潟市の奥座敷とも呼ばれる岩室温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2023年1月11日 -
【新潟】赤倉温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
新潟県妙高(みょうこう)市の「赤倉温泉」は、江戸時代に開湯した200年の歴史を誇る温泉地。与謝野晶子・尾崎紅葉などの文化人、名士が愛した温泉地で、食事処や土産物処が並ぶ温泉街の散策も楽しめます。美肌づくりや傷の治癒に定評がある温泉は、カルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩温泉2つの泉質です。今回は、広大なゲレンデを誇るスキー場にある温泉としても有名な、赤倉温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2022年11月2日