温泉に入るときに気をつけるべきことは何でしょう? |浴場の小ネタ(19)


出典:photoAC(温泉には安全な入浴方法がありますよ)
更新日:2024年6月24日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉が好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

温泉を楽しく快適に利用するために。温泉に入る時には、マナーや安全な入浴方法を守って利用したいものです。

温泉に入る前には必ず体を洗って清潔にする、髪の毛やタオルなどが湯船に浸からないようにする、また温泉の成分や効能を確認して、アレルギーや持病がある場合は注意するなどがあります。

もうひとつ、ご家庭の入浴と共通する事柄もあります。温泉に入るときに気をつけるべきことは何でしょうか?

正解は、以下の3つの中にありますよ。

 

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「温泉に入るときに気をつけるべきことは何でしょう?」の答えはこちら。


出典:photoAC(水分をしっかり補給してから温泉に入浴しましょう)

正解は、「 ③ 水分補給をする」でした!

温泉に入ると体温が上がり、汗をかいて水分が失われます。そのため、脱水症状や低血圧などのトラブルを防ぐためにも、水分補給が必要です。

水分補給は、入浴前はもちろん、できれば入浴中にも行うことが望ましいです。食事の直後に入ると、消化不良や胃腸の負担になりますし、入浴時間を長くすると、体力や血圧の低下などのリスクが高まります。

長湯を楽しみたい場合も、途中で休憩を取ることが大切です。