【玉造温泉】人気の宿・日帰り温泉・食べ歩き・観光スポット特集|動画紹介あり


出典:photoAC (玉造温泉の風景)
更新日:2024年12月31日

玉造温泉(たまつくりおんせん)は、島根県松江市に位置する中国地方屈指の温泉地です。「神の湯」として古くから知られ、肌を美しくするとされる高い美肌効果が特徴で、「美肌の湯」とも呼ばれます。泉質は弱アルカリ性の温泉で、入浴後は肌が滑らかになると評判です。また、出雲神話ゆかりの地としても知られ、願い石や勾玉作りの体験が楽しめるスポットが点在しています。温泉街には老舗旅館や足湯、散策を楽しめる風情ある街並みが広がり、観光と癒しの両方を満喫できる場所です。

玉造温泉を紹介している動画5選

玉造温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの玉造温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!

【大人の国内旅行】島根観光!松江城下町から足立美術館に玉造温泉!歴史とグルメとスピリチュアルの旅!

https://youtu.be/d1mVhsfqmoY?si=MtNQ1p3o7ZtuLD_m

2023年 松江城を行った後は松江城下町を見ていきます。それから出雲大社に並ぶ神社、縁結びの神様から日本庭園の代表みたいな足立美術館。玉造温泉とスピリチュアルの旅。島根旅行2日目は1日でどこまで松江を見ていけるか!

「島根温泉」玉造温泉にある感動!!もうここ以外泊まれない《白石家》

https://youtu.be/xKbQ6ep5Ta0?si=9Pcapc3mnp2xpoxF

今回は島根県にある玉造温泉の宿を紹介します。出雲・玉造温泉 白石家。 極上の温泉と最強グルメ、最高の接客が楽しめる宿。 こんなに気持ちよく滞在できた宿は中々ありません。心からリピートしたいと思える宿。 じゃらん評価4.8。 数々の賞を受賞されている人気宿です。 出雲大社等、旅行されるときに強くオススメする宿です。

玉造温泉の旅館&ホテルのおすすめ10選!ココは絶対に押さえたい!

https://youtu.be/ABj-J1DQIpI?si=LFCaY6s79RVnd4IL

玉造温泉は、島根県松江市玉湯町玉造にある温泉で、奈良時代に開湯された日本最古の温泉の1つです。 ある製薬会社による調査では、基礎水分量を165%もアップさせるほどの効果があると評価されて、高級化粧水レベルといえます。 さらに、玉造温泉には恋来井戸や恋叶い橋など、縁結びのパワースポットが多いため女子旅や恋人との旅行にもおすすめです。 今回は、そんな魅力たっぷりの玉造温泉の、旅館とホテルのおすすめを10選ご紹介いたします。

【島根旅行】玉造温泉観光!美肌の温泉街でグルメ観光!

https://youtu.be/qTXuuEODgMw?si=e-_PfK_Nt5-FfpOH

島根県の玉造温泉に行ってきました! 美肌の湯で有名な温泉街を観光してきました! コンパクトで楽しめる温泉街です。

【島根旅】初の松江と玉造温泉へ!あぁ島根最高だった【松江城、しじみラーメン、海鮮丼、おすすめ国内旅行】

https://youtu.be/s1VkZA18VQc?si=3ugelD249uyCiDwS

遂に遂にやりました!47都道府県制覇です!最後になってしまったのは島根県。今回ばっちり観光をしてきたのですが島根最高でしたよ。。。もっと早く知りたかった!

玉造温泉の温泉宿6選

YouTube動画で玉造温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは玉造温泉の人気おすすめ宿を6選ご紹介します!

湯陣 千代の湯(松江市玉湯町)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 部屋食あり

天然かけ流しで木材や趣にこだわった庭園付きの2つの大浴場と岩造りで開放感のある2つの露天風呂があります。予算に合わせて旬の素材や島根のご当地料理を揃えた3種類の会席料理を選択できます。自慢の温泉卵を味わえる朝食も人気です。


出典:公式ホームページ(庭園付きの大浴場と昔ながらの露天風呂でリラックスできます)

源泉かけ流しの2つの大浴場「千福の湯」と「薬師の湯」は、どちらも高い天井とガラス窓の空間で、外の庭園を眺めながらゆったりと足を伸ばすことができます。一方、露天風呂は老舗旅館の風情を感じられる岩造りとなっており、時期によって宿の周辺の自然を楽しめます。また、ご家族での宿泊におすすめの檜や陶器、特産の来待石を取り入れた3つの貸切家族風呂「一乃湯」「二乃湯」「三乃湯」も予約できます。


出典 :公式ホームページ(3種類の会席料理は島根の旬の味覚が勢揃い)

ご夕食に提供される会席料理は、あわびや島根和牛など高級食材メインの「豪華会席」、ご当地料理や山陰の味覚を集めた「満足会席」、旬の食材と郷土料理の「スタンダード会席」の3種類から選択できます。また、源泉を使用して茹でた正真正銘の温泉卵は朝食の目玉となっており、宍道湖産のしじみ汁や和食のお惣菜と合わせて味わえます。

<施設詳細>
・施設名:湯陣 千代の湯
・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1215-2
・公式Webサイト:https://www.chiyonoyu.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/47xBB9K8MwimaaiGA

出雲・玉造温泉 白石家(松江市玉湯町)

【この施設の特徴】料理にこだわり

山陰の海や山から取れる地元の美味しい食材を使った美しく繊細な料理を作るのは、「インターナショナル美食アカデミー賞」を受賞した料理人歴55年の総料理長。旅の思い出となるような、心のこもったお料理を堪能できます。


出典:公式ホームページ(古い歴史が織りなす、柔らかい温質の保湿効果の高い美肌の湯)

地元民からも愛されている、古い歴史を持つ玉造温泉はナトリウム、カルシウム、硫酸塩、塩化物泉が含まれた温質で、クレンジング効果や保湿効果が高く、まるで天然の美肌ローションの様な温泉です。その中でも白石家は、創業300年を誇る歴史の古い老舗の温泉宿です。白石家の大浴場は2ヶ所あり、檜を使った大浴場と御影石を使った露天風呂が楽しめます。


出典:公式ホームページ(お料理が仕上がる様子をガラス越しに見ることができます)

白石家のお食事処はオープンキッチンスタイルなので、お料理が出来上がっていく様子を眺める事ができます。またお食事を頂く空間は、和と洋が融合したモダンなデザインで、特別な気分を味わうことができます。こちらのお食事処で提供されるお料理は、地元の和牛をはじめ、宍道湖のしじみなど、たくさんの地元の美味しい食材を使って作られています。

<施設詳細>
・施設名:出雲・玉造温泉 白石家
・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造44-2
・公式Webサイト:https://siraisiya.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/FgqeLsrFD4vNJohN8

佳翠苑 皆美(松江市玉湯町)

【この施設の特徴】風景が自慢

佳翠苑 皆美は、建物のロビーを中心として作られた、まるでそれ自体が一つの景色のような庭園を魅力の一つとしています。足湯に浸かりながらゆっくりと庭園を眺めることもできる癒しの空間です。


出典:公式ホームページ(巨石の配置が印象的な和の空間)

佳翠苑 皆美は建物全体が和の空間として緻密に作り込まれているのが魅力の一つとなっています。
それは温泉においても同様で、巧みに配置された花と緑、そして岩などが静かながらも荘厳な景色を生み出し、繊細な泉質と合わせて癒しの空間を演出しています。
男湯・女湯それぞれで違うコンセプトがあり、女湯は「美肌」を、男湯は「リラックス」を特に意識しており、それぞれの良さを堪能できます。


出典:公式ホームページ(日本海の海の幸が伝統の味で提供されます)

玉造温泉と言えば、日本海に面した海の幸も楽しみなものの一つ。
代々受け継がれてきた老舗旅館ならではの伝統の味で、山陰ならではの四季それぞれの旬の海の幸が提供されます。
お米は島根県産の仁多米、それに宍道湖のしじみ汁や、あわびのステーキ、さらには地元産の島根和牛をあしらった料理など、料理長自慢の味がその季節に最適な形で提供されます。

<施設詳細>
・施設名:佳翠苑 皆美
・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1218-8
・公式Webサイト:https://www.kasuien-minami.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/hr8BnokWoHehYWAy6

曲水の庭 ホテル玉泉(松江市玉湯町)

【この施設の特徴】料理にこだわり 部屋食あり

24時まで入れる露天風呂は岩の美しさを活かした自然美を楽しめる造りとなっており、1000㎡を超える広々空間が疲れを癒します。


出典:公式ホームページ(島根の露天風呂でトップクラスに広い露天風呂を堪能できます)

テーマの異なる複数の露天風呂があり、それぞれの魅力を堪能できます。ひとつ目の露天風呂は「巌の湯」で、自然そのままの岩がお風呂に置かれているため特別な雰囲気を感じられます。二つ目の「神戸湯殿」は県内随一の広さを誇り、美肌の湯としても有名です。さらにドライサウナも用意されているので、様々な楽しみ方ができます。


出典:公式ホームページ(島根の海と山の幸を彩り豊かに味わえます)

夕食は選び抜かれた郷土の食材が振舞われます。島根の海で獲れた旬の魚介類が刺身だけでなく天ぷらも食べられるのでボリューム満点です。海の幸の次は地元のブランド牛のステーキや秘伝の出汁を使った澄まし汁なども楽しめます。朝食はバイキング方式で、しじみ汁や焼き魚など数多くの食材を自由に選べます。朝から大満足の食事ができます。

<施設詳細>
・施設名:曲水の庭 ホテル玉泉
・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造53-2
・公式Webサイト:https://www.hotel-gyokusen.co.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/6LAcEpJaxh1FoNLG9

皆美館(松江市末次本町)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

贅沢感を味わえると有名で、とにかく非日常を体感できる素晴らしい宿です。サービスの頂点を受ける事ができ、この上ない幸福感に溢れます。


出典:公式ホームページ(四季折々の緑の木々と宍道湖を一望できる展望温泉が最高です)

リニューアルしたばかりのお部屋にはサウナが付いているお部屋もあります。お庭や歴史ではもちろん有名な宿ですが、それ以上に部屋の設備の充実度やホスピタリティが素晴らしいです。お料理も温泉も最高で言う事なしの宿です。提供されるお料理は色々と細かい工夫がされており、1品1品心を込めて丁寧に調理された一皿で、見た目も味も大満足でした。島根に行くのであれば、今後もここ一択というほど素晴らしい宿です。


出典:公式ホームページ(素晴らしい心遣いのある繊細な盛り付けと器で心躍ります)

お料理は味付け盛り付けともに素晴らしく大満足です。宍道湖の眺めとこだわりの空間で味わう自慢のお料理は、口コミでも人気のある鯛めしを中心とした会席料理や、コース料理、お手軽な御膳料理もあって、家族みんなの笑顔が自然と溢れます。昼食では皆美家伝「鯛めし」が味わえる鯛めし御膳や、鰻まぶし御膳なども選ぶことができます。

<施設詳細>
・施設名:皆美館
・住所:〒690-0843 島根県松江市末次本町14
・公式Webサイト:https://www.minami-g.co.jp/minamikan/
・地図:https://maps.app.goo.gl/CxXDNMk3EsN6Sy919

湯宿 草菴(出雲市斐川町)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

四季折々の風景に囲まれた静かな環境でリラックスした時間を過ごすことできます。源泉かけ流しの温泉と、地元食材を活かした美食膳が特徴です。また、古民家を改装した一棟建ての離れ「明治」など、プライベート性の高い空間を提供しています。


出典:公式ホームページ(庭園が楽しめる桧の半露天風呂)

湯宿 草菴では、日本三美人湯に数えられる湯の川温泉の源泉を、全ての浴場で源泉かけ流しで提供しています。温泉は加水や加温、循環をせずに、湧き出たままの状態で楽しむことができます。
一部の浴槽には、島根県の特産である来待石を使用しています。この石の独特の肌触りが、美人湯としても知られる湯の川温泉の泉質にしっとりと馴染みます。


出典:公式ホームページ(冬は松葉ガニも味わえる)

湯宿 草菴の食事は、島根の特選食材を活用した特徴的な和食膳が魅力です。島根の3大グルメ食材であるのどぐろ、しまね和牛、宍道湖産しじみを使用し、健康と美食を追求しています。特に新名物「炙りのどぐろ茶漬け」は、約半年のモニタープランを経て完成した自慢の逸品で、のどぐろの旨味と香ばしさを存分に楽しめる料理となっています。

<施設詳細>
・施設名:湯宿 草菴
・住所:〒699-0501 島根県出雲市斐川町学頭1491
・公式Webサイト:https://www.yuyado-souan.jp
・地図:https://maps.app.goo.gl/Q8VZDThqZiRUi7Tt6

玉造温泉での人気観光スポット

ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ玉造温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは玉造温泉の人気の観光スポットをご紹介します!

【玉作湯神社】

出典:photoAC (玉造温泉・玉作湯神社)

玉作湯神社は、島根県松江市玉湯町玉造に鎮座する古社です。創建年代は不詳ですが、出雲国風土記に記載があることから、少なくとも8世紀には存在していたと考えられます。主祭神は櫛明玉神で、大名持神、少彦名神も祀られています。
玉作湯神社の特徴として、境内に「願い石」と「叶い石」があり、良縁を求める参拝者に人気のパワースポットです。また、古代の玉作りの中心地であったことから、出土した玉類を収蔵する施設も境内にあります。
式内社で旧社格は県社であり、玉造温泉にも近接しているため、温泉の神としての信仰も篤いです。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造508
・地図:https://maps.app.goo.gl/8hQqys7EXssn4BSt6

【出雲玉作史跡公園】

出典:photoAC (島根の出雲玉作史跡公園内)

出雲玉作史跡公園は、島根県松江市玉湯町玉造に位置する約30,000㎡の国指定史跡です。古墳時代から平安時代にかけて、勾玉や管玉などを生産していた玉作り集団の集落跡が整備されています。公園内には、竪穴式住居や玉作りの工房跡が復元され、実際の工房跡も見学できます。
隣接する出雲玉作資料館では、発掘された遺物や玉作りの歴史、製作工程が展示されており、古代の玉作り文化を学ぶことができます。
公園からは花仙山の麓の景色も楽しめ、古代の生活と技術を体感できる貴重な史跡公園となっています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造85-8
・地図:https://maps.app.goo.gl/m8sWdF26xQSvxnB7A

【湯町窯】

出典:しまね観光なび (焼物の作業工程)

湯町窯は、島根県松江市玉湯町にある陶器窯元です。大正11年に創業し、布志名焼の流れを汲んでいます。昭和初期に民芸運動に参加し、バーナード・リーチの指導を受けて発展しました。特徴的な黄釉や海鼠釉を使用し、スリップウェアの技法を取り入れています。代表作のエッグベーカーは、民藝の名品として知られています。現在は3代目と4代目が、伝統と手仕事にこだわりながら、日用食器や花器などを制作しており、お土産としても人気が高いです。

・住所:〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町965-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/wkLmSaNBJWhEfQeP8

【玉湯川の桜】

出典:photoAC (玉湯川堤の桜)

玉湯川の桜は、玉造温泉街を流れる川沿い約2kmに約400本のソメイヨシノが植えられています。夜間は、スポットライトや手作り提灯でライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。開花時期は3月下旬から4月上旬で、川両岸が桜色に染まる美しい景色が特徴的です。国道9号線から玉造温泉街にかけて続く桜並木は、地域の人気お花見スポットとなっています。

・住所:〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町1980-5
・地図:https://maps.app.goo.gl/AsSbDuyAKZpVNSHX9

【玉造温泉足湯】

出典:photoAC (玉造温泉の足湯)

玉造温泉の足湯は、玉湯川沿いに3ヶ所設置されており、無料で利用できます。姫神広場の屋根付き足湯は広々としており、足湯用タオルも1枚100円で販売しています。川の中にある2つの足湯は、それぞれ70度と64度の温泉で、寒い季節に最適です。「美肌の湯」として知られる玉造温泉の特徴を活かし、旅の疲れを癒すことができる人気のスポットです。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1213
・地図:https://maps.app.goo.gl/oKMnZ68KMA9bZRbU9

【玉造温泉ゆ〜ゆ(日帰り入浴施設】

出典:公式ホームページ (解放感バツグンの大浴場)

玉造温泉ゆ〜ゆは、島根県松江市玉湯町にある日帰り温泉施設です。玉造温泉街の中央に位置し、勾玉をモチーフにした特徴的な外観が目を引きます。5階には大浴場「まがたまの湯」と「くがたまの湯」があり、露天風呂やサウナを完備しています。美肌効果で知られる玉造温泉の源泉を使用し、アルカリ性単純温泉を楽しめます。施設内には休憩室やマッサージコーナー、売店もあり、地元の人々や観光客に親しまれています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造255
・地図:https://maps.app.goo.gl/Sm8JT42ZhP9rnmMC9

玉造温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ

温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは玉造温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。

【龍頭】
龍頭は、玉造温泉街の奥にある地元で人気の居酒屋です。気さくな店主夫婦が営み、アットホームな雰囲気が特徴です。メニューは和食中心で、しじみラーメン、手作り餃子、おにぎりなどが人気です。地元の食材を活かした料理が多く、特にお米の質の高さが評判です。価格はリーズナブルで、ランチは2,000円以下、ディナーは3,000円程度で楽しめます。地元客や観光客に愛される隠れた名店として知られています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1035
・地図:https://maps.app.goo.gl/P7nZwHUthFBieK2c7

【たかしま食堂】
たかしま食堂は、玉造温泉街にある居酒屋です。メニューは豚キムチ炒め定食、ラーメン、しじみ汁、コロッケなど沢山のメニューがあり、どれも美味しいと評判です。食事を付けないプランで温泉宿に宿泊する観光客にも人気のスポットとなっています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造40
・地図:https://maps.app.goo.gl/5HCCD78piRDMzs1Y7

【そば富】
そば富は、玉造温泉街にある人気のそば店です。400種類以上のメニューを誇り、出雲そばを中心に、しみじ汁、のどぐろの煮付けなど地元の名産を使った多彩な料理を提供しています。ボリュームたっぷりの美味しい定食には驚かされます。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1197-7
・地図:https://maps.app.goo.gl/spccWHEKYcAiev7x8

【TROIS VOEUX(トロワヴー)】
TROIS VOEUX(トロワヴー)は、島根県松江市玉湯町湯町にあるイタリアンレストランです。宍道湖を望む絶景のロケーションが特徴で、旬の食材を厳選し繊細で洗練された料理を提供しています。日本では珍しい西洋野菜を使用した料理が特徴的です。
ランチコースやディナーどちらもそれぞれの良さを堪能でき、美しい景色と共に上質な料理を楽しめる人気のレストランとなっています。

・住所:〒699-0202 島根県松江市玉湯町湯町91
・地図:https://maps.app.goo.gl/4CtremwqZsyVbCQK7

【おすそわけ茶屋】
おすそわけ茶屋は、玉造温泉の湯薬師堂裏にある茶屋で、松江藩主の別荘跡を整備しています。地域の30名のボランティアが毎日交代で運営し、手作りの漬物や煮物をお茶とともに提供しています。煎茶は無料、抹茶とコーヒーは100円で飲むことができ、年間利用者は10万人を超える人気スポットです。地元の温かいおもてなしを感じられる、玉造温泉の魅力的な休憩所となっています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造
・地図:https://maps.app.goo.gl/E3UdLDP7C8ui4DUUA

【ほっこり食堂 繋がる根】
ほっこり食堂 繋がる根は、玉造温泉街の中心にある食堂です。カウンター13席の店内で、地産地消と無農薬野菜にこだわった料理を提供しています。化学調味料不使用で、ほとんどの調味料は店主が手作りしています。地元の窯元の器を使用し、日替わり定食や豆腐ドーナツが人気です。店主の平山さんは、人と人との繋がりを大切にし、自然に近い食材と調理法で体にやさしい料理を提供しています。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1221-8
・地図:https://maps.app.goo.gl/gM9vnh6ZuyyFxsUN9

【麦家こてつ】
麦家こてつは、島根県松江市玉造温泉街にある広島風お好み焼き店です。名物の「こてつ焼き」は、ニンニク2玉分を使用し、コテッチャン(小腸)を入れた特徴的な一品。鉄板で調理されるアツアツ料理が魅力で、麺たっぷりのお好み焼きは絶品です。テイクアウトもできますが、やはり熱々の出来立てをぜひ店内で堪能してください。

・住所:〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造2034
・地図:https://maps.app.goo.gl/JQbrQo7dZS8bVFSx9

他にも玉造温泉には人気のランチ・グルメ・食べ歩きスポットが沢山あります。
下記のページでも玉造温泉のグルメを紹介しているので、合わせてご覧ください!
<2022年版>玉造温泉温泉グルメ決定版10選!秘湯を使ったデザートも!?