【北海道 ニセコ温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介
ニセコ温泉郷は、北海道虻田郡ニセコ町および周辺に位置する温泉地で、豊かな自然環境と多彩な泉質が魅力です。この地域には、ニセコアンヌプリ山を中心に約15の温泉が点在し、硫黄泉、炭酸水素塩泉、単純泉など、多様な効能を楽しむことができます。四季折々の景色が温泉体験を一層引き立て、冬にはスキー客や外国人観光客も多く訪れます。特に露天風呂から眺める雪景色や星空は絶景です。また、温泉以外にもラフティングやハイキングなどのアクティビティも充実しており、自然を満喫できるリゾート地として人気です。宿泊施設は高級リゾートからアットホームな旅館まで幅広く、家族連れやカップルにもおすすめのスポットです。
目次
北海道 ニセコ温泉を紹介している動画5選
温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの北海道 ニセコ温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!
【絶対失敗しない北海道ニセコの巡り方】北海道の観光地と言えばニセコ★ニセコでの最高の過ごし方お伝えします♫/北海道旅行/北海道ニセコ/ニセコ観光/ニセコ旅行
https://youtu.be/-nGIZffjmlA?si=SCZg2eeqZ0zRawjz
北海道に来て、外せない観光地の1つ★ 1泊2日でニセコに行ってきました! グルメや観光地、 可愛いカフェ等紹介しています★ 行程表も作りました!動画を見て旅行をした気分になりたい方、北海道ニセコに行く予定の方、ニセコのお食事や観光地を探している方、是非見てください★
【ホテル宿泊記】北海道ニセコ旅行でThe Vale Nisekoに宿泊したので詳細レビューします 源泉掛け流し温泉/スキー場直結【コンドミニアム】
https://youtu.be/eK3q6QeAqW0?si=UwSjcZ4Uk9L2do1R
北海道ニセコ旅行で宿泊した 【ザ・ヴェール・ニセコ】の滞在記です。 東急グランヒラフスキー場に直結の、高級コンドミニアム。 コンドミニアムには珍しく源泉掛け流しの露天風呂がついているお部屋もあり、地下にはSPAもあり、スキーを楽しんだ後は、温泉にマッサージにと天国のような滞在が叶います♪ スキーロッカーもあるので、とても便利!そして追加でお願いした朝食がとっても美味しかった〜 …ということで、滞在の様子を細かく記録しています。 参考になると嬉しいです!
【ニセコ】温泉旅館&ホテル10選!旅行や観光におすすめ♪リゾートホテルステイを楽しむ
https://youtu.be/92QVhEfkliI?si=WfS1DUDRFHCG1lI4
ニセコエリア(ニセコ町・倶知安町・蘭越町)の旅行や観光におすすめの温泉旅館&ホテル10選を紹介します。アジア屈指のリゾートエリアであるニセコは、パウダースノー(ジャパウ)を求めて世界中からスノーボーダーやスキーヤーが集う冬だけでなく、夏の避暑地としても注目を集めています。
【50代女ひとり温泉旅】HPなしの超穴場!本当は教えたくない圧倒的なコスパ温泉宿が凄すぎた【ニセコ湯ごもりの宿アダージョ】
https://youtu.be/E1qJdVoyA6Q?si=Y8t5hfZhegxGFUjG
今回は、50代女性の一人旅として北海道ニセコ「湯ごもりの宿アダージョ」さんを訪れます。 この湯宿の魅力を余すことなくご紹介。今回私が宿泊したのは、客室温泉・部屋食のプラン。 本当は教えたくない!圧倒的コスパ! お部屋で湯ごもりの時間をご一緒に楽しみましょう。 この旅が、同じように一人旅を楽しむ女性達へのインスピレーションになれば幸いです。
【北海道】完全保存版!地元民おすすめ『ニセコ』7選日帰りドライブコース観光グルメEnglish sub Hokkaido
https://youtu.be/21Ca8A3hXsY?si=c3GD_HHF5XTurdbR
北海道、札幌などの美味しいグルメを紹介しています。
北海道 ニセコ温泉の温泉宿6選
YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは北海道 ニセコ温泉の人気おすすめ宿を6選ご紹介します!
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(北海道虻田郡ニセコ町)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢
自慢の露天風呂は、夏は深い緑に、冬は真っ白な銀世界に包まれ、夜には満点の星空を眺めながらの入浴を楽しめます。
出典:公式ホームページ(四季を通じて美しい風景を眺めながら温泉を楽しめます)
「湯心亭」のお湯は、たっぷりの源泉に、差し水、塩素や循環装置を一切使用しない100%源泉かけ流し温泉です。
夏は深い緑に、冬は真っ白な銀世界に包まれ、夜には満点の星空を眺めながらの湯浴みができます。
湯心亭では『飲泉(飲む温泉)』もお楽しみいただけます。お湯に浸かるだけではなく飲むことでより体内に沁みわたり、様々な健康効果を得ることができると言われています。北海道の後志管内で唯一の飲むことが可能な温泉です。
出典:公式ホームページ(和食メインの創作膳と、名物朝食「温泉湯豆腐」を楽しめます)
心と体に優しいスローフードを堪能できます。和食メインの創作膳です。
源泉入りのお鍋をメインに、 地元ニセコや北海道の食材をできるだけ使った料理を、二セコの地酒(日本酒・ワイン・ビール・ジンなど)とともに、楽しむことができます。また、朝食は、名物の「温泉湯豆腐」、ご飯、お魚、煮物など、朝起きたての体に優しい和食膳となっています。
<施設詳細>
・施設名:ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
・公式Webサイト:https://www.niseko-annupurionsen.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/cCnpbRA3fHLsekhE8
いこいの湯宿 いろは(北海道虻田郡ニセコ町)
【この施設の特徴】料理にこだわり
いこいの湯宿・いろはの食のコンセプトは「和モダン」。北海道産の食材を使いながら、和に囚われることのないオリジナリティあふれる魅力的な料理が提供されます。
出典:公式ホームページ(360度の大自然が満喫できます)
いこいの湯宿いろはでは、ニセコ連山の主峰であるニセコアンヌプリ南麓から湧き出る源泉を利用しています。
美肌効果の重要な要素とされるメタケイ酸の含有量が、美肌に有効とされる50mgをはるかに超える248mgとなっており、全国でもまれな泉質と言われています。また露天風呂のナトリウム-炭酸水素塩泉も希少な泉質で、360度大自然に囲まれた中で美肌効果をたっぷり吸収できます。
出典:公式ホームページ(スタンダードな特別和食膳も楽しめる)
料理のコンセプトの売りの一つが「和モダン」ですが、スタンダードな和食ももちろん楽しむことができます。
旬に合わせた北海道の食材に、フォアグラや留寿都豚といった贅沢な食材も利用しています。また敷地内にはバーベキューハウスもあり、北海道だからこその贅沢なジンギスカン料理も屋外で楽しむことができます。その他にもブランド牛や新鮮なフルーツなどバラエティ豊かなメニューも用意されており大満足の食事内容です。
<施設詳細>
・施設名:いこいの湯宿 いろは
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ477
・公式Webサイト:https://www.niseko-iroha.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/MAgfVHUHb4KFrcxG6
ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄(北海道虻田郡ニセコ町)
【この施設の特徴】料理にこだわり
水や空気がきれいなニセコでとれた美味しい食材などを使った料理を楽しみながら、温泉宿にゆっくりと宿泊できます。
出典:公式ホームページ(この温泉はお湯の量が豊富なのでリラックスしたい人にも最適です)
杢の抄にはいろいろなタイプの浴場があります。その中の一つが命泉の湯です。この温泉はその名前の通り、体の内側から生命の泉が湧き出てくるような雰囲気があります。塩化物泉が特徴で、お湯がなめらかであるため、肌に触れた時の感触も楽しめます。この温泉宿には和泉の湯という浴場もあり、家族で貸し切ることができます。家族だけで温泉を楽しみたい人にもおすすめです。
出典:公式ホームページ(和食を中心にしてさまざまなタイプのメニューを味わえます)
この温泉宿では宿泊客のために、さまざまなタイプのメニューを提供しています。特別膳「彩雲膳」は北海道の海産物や山の幸などをまとめて楽しむことができるメニューです。このメニューで使用されているのは、しっかりと選び抜かれた質の高い季節の食材です。シェフが丁寧に調理した、美味しい料理を食べられます。特選「山河膳」というメニューもあり、和食の会席料理を気軽に楽しめるところが人気です。鉄板焼き用のカウンターもあるので、食材を鉄板焼きで焼いたメニューも予約できます。
<施設詳細>
・施設名:ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ393
・公式Webサイト:https://www.mokunosho.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/nGne9rnDJQ745TVcA
ニセコ五色温泉旅館(北海道磯谷郡蘭越町湯里)
【この施設の特徴】風景が自慢
北海道の雄大な自然が360度周囲を囲っているので、他の場所では得ることができない感覚を味わうことができるでしょう。
出典:公式ホームページ(とにかく自然に圧倒される温泉です)
ニセコ五色旅館では、「大浴場」と「からまつの湯」の2つが利用できます。露天となっているからまつの湯では壮大な自然を堪能することが可能です。周りにはニセコアンヌプリやイワオヌプリといった山があり、空もとても高く広がっています。
とにかく自然だらけであり、このような景観を楽しみながら温泉に浸かれば、体の芯からリラックスすることができます。
出典:公式ホームページ(周囲に多数の観光スポットが存在します)
ニセコ五色温泉旅館の最も大きな特徴はやはり自然です。宿の周囲には見ておくべき自然スポットが多数存在します。
例えば、水面に揺れるエゾ松が映し出される神仙沼や、各山の高山植物などはその筆頭です。
その他、牧場のミルク工房などもあるので飽きることがありません。観光で登山道などを歩いて疲れたあと、温泉に浸かって体を癒せば最高の旅になるのでおすすめです。
<施設詳細>
・施設名:ニセコ五色温泉旅館
・住所:〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里673
・公式Webサイト:https://goshiki-onsen.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/F7VQfjc3k8VJGQoL9
ニセコ昆布温泉ホテル 甘露の森(北海道虻田郡ニセコ町)
【この施設の特徴】風景が自慢 露天風呂付き客室
ニセコ駅から車で10分ほどのところにあり、ニセコの森との緑の調和が見事な和風モダンな宿です。個室温泉、露天風呂付きタイプの部屋があり、夫婦や友人、グループでゆっくりくつろぐことができます。
出典:公式ホームページ(お湯はほぼ無色透明で、硫黄の香りがほのかに香ります)
宿の近くを流れているニセコアンベツ川の河川敷に湧いてくる源泉を引いており、肌を瑞々しい状態に整えるメタケイ酸を多く含んでいるのが特徴です。ほのかに漂ってくる硫黄の香りには、リラクゼーション効果もあるとされています。
「森の天空露天風呂」からはニセコ昆布温泉郷を一望でき、まるで森の中に体が浮かんでいるかのように感じられます。
出典:公式ホームページ(シックで大人の雰囲気のレストランカリネット)
食事はニセコの旬の味覚、北海道の名産をふんだんに使った料理と地酒を、落ち着いた雰囲気の「レストラン カリネット」で提供しています。夜は大人の雰囲気の中で和洋ハーフビュッフェが、朝は大きな窓から柔らかな太陽光がそそぐ、さわやかな雰囲気の中で和洋バイキングが、それぞれ楽しめます。オリジナルメニューを満足するまで味わえるスタイルです。
<施設詳細>
・施設名:ニセコ昆布温泉ホテル 甘露の森
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415
・公式Webサイト:https://kanronomori.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/pi6ix7xvEaqem9bD6
月美の宿 紅葉音(北海道磯谷郡蘭越町湯里)
【この施設の特徴】風景が自慢 露天風呂付き客室
ニセコにある一軒宿。レトロな雰囲気に浸れるお宿です。温泉は美肌効果が大人気。露天風呂付き客室の他、展望風呂付き2間の贅沢な客室もあり、ご夫婦、ご家族連れで楽しめます。
出典:公式ホームページ(木のぬくもりが感じられる大浴場)
露天風呂付き客室や2間続きの展望風呂付き客室が自慢。お風呂は源泉100%かけ流し。お肌にまといつくような感触のにごり湯で、体の芯から温まります。一軒宿だけあってお風呂に入りながら、ニセコの雄大な自然を堪能できます。硫黄泉のお湯の底に溜まっているのは、「湯花」と呼ばれる天然の泥。この泥で泥パックをすると、美肌効果が得られると評判です。
出典:公式ホームページ(ボリューム満点な船盛り)
お料理をいただけるのは掘りごたつのある食事処で、これまた北国の雰囲気を満喫できます。岩内や積丹の名産の新鮮な魚介類を中心に、一つ一つ丁寧に作られた会席料理をおいしくいただけるお宿です。アワビやウニなどの高級食材をふんだんに盛り込んだ船盛りは、普段食べられない新鮮な味。他にも海の幸や山の幸を繊細な味に仕立てた和食会席が人気です。
<施設詳細>
・施設名:月美の宿 紅葉音
・住所:〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町湯里680-13
・公式Webサイト:http://www.akahane-onsen.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/Uzan32cSyQagJe3F8
北海道 ニセコ温泉での人気観光スポット
ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは北海道 ニセコ温泉の人気の観光スポットをご紹介します!
【ニセコアンヌプリ国際スキー場】
出典 :photoAC (北海道 ニセコアンヌプリ国際スキー場)
ニセコアンヌプリ国際スキー場は、北海道ニセコ町に位置する人気のスキーリゾートです。13本のコースと6基のリフト・ゴンドラを備え、最長滑走距離は約4,000mに及び、初級者から上級者まで楽しめる多様なコース設計が特徴です。極上のパウダースノーが有名で、世界中のスキーヤーやスノーボーダーを魅了しています。最大斜度34度の急斜面や非圧雪コースなど、上級者向けの挑戦的なコースも用意されています。また、周辺には温泉施設もあり、スキー後に温泉で疲れを取ることもできます。
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
・地図:https://maps.app.goo.gl/BHatnn9C4qq7Xy5e6
【ニセコ蒸留所】
出典 :公式ホームページ (ニセコ蒸留所内)
ニセコ蒸溜所は、2021年春から本格的な製造を開始した北海道ニセコ町の蒸留所です。八海醸造の関連企業として、ニセコアンヌプリの良質な伏流水を使用し、上品で繊細なバランスの取れたウイスキー造りを目指しています。年間9万リットルの生産能力を持ち、ウイスキーとジンを製造しています。見学ツアーでは蒸溜所、製造エリア、貯蔵庫の見学、試飲もすることができます。
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ478-15
・地図:https://maps.app.goo.gl/6uVZjig9Vhm4SQpc8
【ニセコ高橋牧場 ミルク工房】
出典 :公式ホームページ (ニセコ高橋牧場の工房)
ニセコ高橋牧場ミルク工房は、北海道ニセコ町にある人気の観光スポットです。羊蹄山を望む大地に建っている工房では、高橋牧場から搾りたての牛乳を使用し、添加物を極力避けた安全で美味しい製品作りを心がけています。人気商品のソフトクリームは、朝搾った新鮮な生乳を使用し、濃厚ながらさっぱりとした後味が特徴で一度はぜひ食べていただきたい一品です。また、シュークリームやチーズタルトなど、多彩なスイーツも販売しており、お土産にもぴったりです。
・住所:〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/nAMXMiTMo4G8jnX66
【eff eff(エフ エフ)】
出典:公式ホームページ(ハム・ソーセージ工房の外観)
eff eff(エフエフ)は、北海道ニセコアンヌプリの麓にある手作りハム・ベーコン・ソーセージ工房です。オーナーの佐々木氏がドイツで修行し、伝統的な製法を日本人好みにアレンジして製品を作っています。添加物をほとんど使わず、北海道産ポークを使用した自然な味わいが特徴で、安心安全かつ味へのこだわりのある製品作りを行っています。
建物の2階はレストランとなっており、店内の薪ストーブで暖をとりながら、ゆったりとした時間の中で作りたてのハムやソーセージを食べることができます。
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ483-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/F9kQTS5kScqwFfPEA
【ニセコアンヌプリゴンドラ】
出典:公式ホームページ (サマーゴンドラ)
ニセコアンヌプリゴンドラは、ニセコアンヌプリ国際スキー場の1000m台地まで行くことができる6人乗りゴンドラです。冬季はスキーヤーに人気となっており、このゴンドラを使用することで初級者でもロングランを楽しむことができます。夏季は観光客向けに運行されており、1000m台地展望広場からは羊蹄山や洞爺湖など雄大な景色を楽しむことができます。また、秋には紅葉ゴンドラとして特別運行され、美しい紅葉を空中から楽しむことができます。
・住所:〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
・地図:https://maps.app.goo.gl/GvHGH2dBAAxm5Rpi9
【ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯(日帰り温泉施設)】
出典:公式ホームページ(源泉かけ流しのジャグジー)
ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」は、JRニセコ駅から徒歩1分の好立地にある日帰り温泉施設です。泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)で、神経痛や筋肉痛などに効能があります。ジャグジーは源泉かけ流しなのもこちらの施設のおすすめポイントです。館内にはコミュニティホールやベーカリー、地元特産物を販売する売店もあり、旅の終わりに立ち寄るのもおすすめです。
・住所:〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
・地図:https://maps.app.goo.gl/SNyjWxeknpPvTwjo6
北海道 ニセコ温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ
温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは北海道 ニセコ温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。
【ファーマーズキッチン ポンポン】
ファーマーズキッチン ポンポンは、北海道 JRニセコ駅からすぐの場所にある洋食レストランです。ニセコ・大道農園や地元の食材を活かした創作料理が特徴で、自家製生パスタやピザなど地元の野菜をふんだんに使用したこだわりのメニューを堪能することができる人気店です。
・住所:〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通86ー1
・地図:https://maps.app.goo.gl/ATQivU9LFDpcWL6cA
【Loft倶楽部】
Loft倶楽部は、1989年創業の北海道 ニセコにある老舗ジンギスカン店です。臭みがなく、柔らかジューシーな生ラムジンギスカンを食べることができます。今まで食べたジンギスカンで一番美味しかったという声も多いそう。ビールは勿論のこと、ワインの種類も豊富です。予約が必須のお店です。
・住所:〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町曽我397-5
・地図:https://maps.app.goo.gl/pQRCfRMCjPCBWZnw9
【THE BARN BY ODIN】
THE BARN BY ODINは、北海道 ニセコひらふにある人気のビストロ・フレンチレストランです。北海道の伝統的な納屋をモデルにしたガラス張りの建物が特徴で、店内からはニセコの大自然とパウダースノーの絶景を楽しむことができます。ステーキや魚料理、サラダなど北海道の新鮮な食材を使用したビストロスタイルの料理を提供しています。
・住所:〒044-0089 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ2条1丁目8-13
・地図:https://maps.app.goo.gl/JQo35ETARcW8F5k76
【デルソーレ】
デルソーレは、北海道 ニセコアンヌプリ国際スキー場近くにある人気のピザレストランです。2008年12月にオープンし、石窯で焼く本格的なナポリピッツァが特徴です。北海道産の食材をふんだんに使用し、イタリアの伝統的な味わいを再現しています。ピザの種類は豊富でどれにしようか迷ってしまうほど。サラダもボリュームたっぷりで新鮮な地元野菜の味を堪能することができます。
・住所:〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ483-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/5FgrHhoow96Rnw6z5
【J´ai la patate (ジェラパタット)】
J’ai la patate(ジェラパタット)は、北海道 ニセコ町有島にあるフランス料理をベースとしたレストランです。地元食材を活かした季節のコース料理を堪能できます。シンプルでありながらもどこか温かみのある店内。大きな窓からはニセコの自然を眺めることもでき、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。ニセコに来たらここには必ず行きたいというファンが多い人気店です。
・住所:〒048-1531 北海道虻田郡ニセコ町有島62-2
・地図:https://maps.app.goo.gl/UXkjyMHpX8r1Sq986
【鮨 花吉】
鮨 花吉は、北海道 ニセコ町にある人気の寿司店です。落ち着いた雰囲気の店内でその日のネタと天候の状態によって、包丁の入れ方やシャリの合わせ酢も変えているというこだわり。岩内港や寿都漁港といった近隣漁港、ネタによっては東京豊洲等全国から厳選して仕入れた鮮魚を使い握られたお寿司は絶品です。
・住所:〒048-1502 北海道虻田郡ニセコ町富士見65
・地図:https://maps.app.goo.gl/KpYA6fsSCAqXo2Js7
【ニセコ山麓パーラー】
ニセコ山麓パーラーは、北海道 ニセコ町東山にある人気のカフェです。「からだに優しいファストフード」をコンセプトに、自家製天然酵母パンを使用したサンドイッチを味わえます。古い海上コンテナを改装した店内は、カウンターとテーブル席合わせて6席ほどの落ち着いた空間となっており、エゾシカ肉バーガーや自家製ハム・ベーコンを使ったサンドイッチなど、地元食材にこだわったメニューが人気を集めています。
・住所:〒048-1521 北海道虻田郡ニセコ町東山19-19
・地図:https://maps.app.goo.gl/UUxRAMv7ip6jPY2Q6
【グラウビュンデン】
グラウビュンデンは、1990年にオープンした北海道 ニセコで最も歴史あるカフェです。ボリューム満点の新鮮野菜を使ったサンドイッチや種類が豊富な手作りケーキが美味しいと評判のお店です。夏季限定ですが、テラス席も開放され、ニセコの自然を感じながら食事を楽しめます。
・住所:〒044-0086 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ5条4丁目2番地6
・地図:https://maps.app.goo.gl/i2PDBpi9NmRjNM7g6
【JoJo’s Cafe&Bar】
JoJo’s Cafe&Barは、北海道 ニセコのNACセンター2階にある人気のカフェレストランです。冬季限定で居酒屋営業も行っています。広々としたロッジのような店内からは羊蹄山の絶景が楽しめ、テラス席も用意されています。メニューは、ハンバーガーやパスタなどのカフェフードが中心で、オリジナルバーガーは肉汁が溢れるほどにジューシーで一度食べるとやみつきになる美味しさです。
・住所:〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条2丁目4-8NAC 2F
・地図:https://maps.app.goo.gl/xxWEfeZNN4uAV6p37