【千葉県】道の駅[保田小学校]グルメ・観光・休憩・お土産
一度は行ってみたい道の駅としても有名な千葉県の道の駅「保田小学校」は、千葉県鋸南町(きょなんまち)にあるユニークな道の駅で、廃校となった小学校の校舎を活用して作られた施設です。2015年12月に開業し、地域の特色を活かした観光スポットとして人気を集めています。
施設内には、小学校の雰囲気を残したまま再利用された多彩な設備が揃っており、教室を改装した宿泊施設「学びの宿」では、黒板や机などの懐かしいアイテムに囲まれて過ごすことができ、修学旅行気分を味わうことができます。また、地元産の新鮮な野菜や特産品が並ぶ体育館を利用した施設の「きょなん楽市」は千葉県の名産品やお土産が揃うマルシェとして大人気です。
さらに、カフェやレストランでは、地元の食材を活かしたメニューが楽しめます。特に、地元産の海産物を使った料理や名物の給食スタイルのランチが話題です。
千葉県 道の駅「保田小学校」はノスタルジーを感じられる観光地として今注目の施設となっています。
目次
千葉県 道の駅[保田小学校]の施設紹介
【きょなん楽市】
出典:公式ホームページ (千葉県 道の駅[保田小学校]のきょなん楽市)
きょなん楽市は、千葉県 道の駅「保田小学校」の旧体育館を改装して作られたマルシェです。「里山市場 きょなん楽市」という正式名称で、地域の特産品や新鮮な農産物を販売しています。
このマルシェは、地元の新鮮な野菜や花、南房総のお土産品など、多様な商品を取り揃えていますが、特筆すべきは保田小学校オリジナルグッズや懐かしの給食カレーなど、小学校の雰囲気を活かしたユニークな商品も販売していることです。
きょなん楽市は、アイテム数が地域No.1を誇る大規模なマルシェとして、道の駅「保田小学校」の中心的な施設となっています。
【学びの宿】
出典:公式ホームページ (千葉県 道の駅[保田小学校]の学びの宿の部屋)
学びの宿は、千葉県 道の駅「保田小学校」内にある宿泊施設です。旧校舎を活用し、懐かしい学校の雰囲気を楽しめる特徴的な宿泊体験を提供しています。
施設には個室(2〜4名用)と大部屋(5〜15名用)の2パターンがあります。設備にはエアコン、テレビ、冷蔵庫などが整っているため一般的なホテルのように宿泊が可能です。
宿泊料金は素泊まりで、個室の場合、大人4,200円、小学生3,200円、幼児2,000円となっています(2025年1月現在)。大部屋はさらにリーズナブルな料金設定です。
学びの宿は、修学旅行のような雰囲気を味わえる非日常的な体験ができる宿泊施設として人気を集めています。
【みまもりひろば・ドッグラン】
出典:公式ホームページ (千葉県 道の駅[保田小学校]のみまもりひろば・ドッグラン)
みまもりひろば・ドッグランは、2023年10月にオープンした千葉県「道の駅保田小附属ようちえん」内にある施設です。みまもりひろばは、広い芝生の上に滑り台や砂場、遊具が設置されており、子どもたちが青空の下で遊べる空間となっています。特徴的なのは、「わっか」と呼ばれる円形の屋根付き歩道に囲まれており、子どもたちの遊ぶ様子を360度どこからでも見守ることができる安心設計になっているところです。
ドッグランは全面芝生で、どなたでも無料で利用可能です。当日申し込みで利用でき、ドッグシャワーも完備されています。広さも十分で、山の麓にあるロケーションが魅力的です。
【プレイカフェ・あかちゃんひろば】
出典:公式ホームページ (千葉県 道の駅[保田小学校]のプレイカフェ・あかちゃんひろば)
プレイカフェ・あかちゃんひろばは、道の駅「保田小学校」の拡張施設「道の駅保田小附属ようちえん」内にある施設です。旧幼稚園の遊戯室を改修して作られ、2023年10月14日にオープンしました。
一般利用が可能で、利用時間は9:00~17:00で利用料金は無料です。施設内には滑り台、ハンモック、サンドバッグなどがあり、雨天時でも子どもが安全に遊べる室内スペースとなっています。また、あかちゃんひろばにはおむつ替えスペースやミルク用のお湯も完備されており、子育て中の家族に配慮された施設です。
千葉県 道の駅[保田小学校]のおすすめグルメ
【わんぱく給食 (里山食堂)】※土日祝限定:販売数量限定
出典:公式ホームページ (わんぱく給食)
千葉県 道の駅「保田小学校」内にある「里山食堂」で提供されている人気メニューのわんぱく給食は、土日祝日限定の人気メニューです。給食の人気メニューが一堂に会し、ソフト麺のナポリタン、ハンバーグ、唐揚げ、揚げパン、コーンスープなどがセットになっています。アルマイトの食器と先割れスプーンを使用し、懐かしい学校給食の雰囲気を再現しており、学生時代にタイムスリップしたような気持ちになれます。
【房総フライ(海鮮丼と黄金アジフライ 保田食堂)】
出典:公式ホームページ (黄金アジフライと房総フライセット)
千葉県 道の駅[保田小学校]内にある「海鮮丼と黄金アジフライ 保田食堂」の人気メニューの房総フライ。名物の黄金アジフライと、その日の仕入れによって変わる2種類の地魚フライが含まれています。黄金アジフライは大きく厚みがあり、ホクホクとした食感と脂の乗りが最高の一品です。地魚フライも保田漁港直送の新鮮な魚を使用しており、メバルやサワラなどその時々の旬の地魚を味わうことができます。
【びわパフェ(cafe 金次郎)】
出典:公式ホームページ (びわパフェ)
「cafe金次郎」のびわパフェは、千葉県産の房州びわをふんだんに使用した贅沢なデザートです。シロップ漬けのびわや自家製ソースをトッピングしたソフトクリームが主役で、下層にはふわふわのチーズケーキやホイップクリームが詰まっています。びわの爽やかな甘みと濃厚なクリームの相性が抜群で、ボリュームも満点です。見た目にも可愛らしく、特に地元の名産品を楽しみたい方におすすめの一品です。
千葉県 道の駅[保田小学校]のおすすめお土産・名産品
【保田小ピーナッツクリームサンド】
出典:公式ホームページ (保田小ピーナッツクリームサンド)
「保田小ピーナッツクリームサンド」は、千葉県 道の駅[保田小学校]の人気ロングセラー商品です。地元の特産品である落花生を使用したクリームをサンドしています。保田小の校章や校舎のイラストがパッケージにプリントされているため、お土産としてもおすすめの商品です。
【いちごポップコーン】
出典:公式ホームページ (きょなん楽市のいちごポップコーン)
千葉県 道の駅 [保田小学校]内にある直売所「きょなん楽市」のいちごポップコーンは、千葉県産いちごをピューレにして使用しており、食べきりやすいサイズに作られているので、手軽に楽しめる人気商品となっています。
【鋸南町産地すべり米 甘酒】
出典:公式ホームページ(鋸南町産地すべり米 甘酒)
きょなん楽市で販売されている「鋸南町産地すべり米 甘酒」は、千葉県 道の駅[保田小学校]のオリジナル商品です。鋸南町の特産品である「地すべり米」を原料としています。ノンアルコールで無加糖の甘酒は、さらっとした飲み口となっており、温めても冷やしても美味しいと評判の商品です。
【びわシフォンケーキ】
出典:公式ホームページ(びわシフォンケーキ)
きょなん楽市で販売されている「びわシフォンケーキ」は、千葉県 道の駅[保田小学校]の人気商品です。現在は数量限定での復刻販売がされています(2025年1月現在)。地元鋸南町産のびわピューレを使用しておりパッケージには金ピカの二宮金次郎がデザインされていて、見た目にも楽しい商品となっています。地元の味覚を楽しめるだけでなく、ユニークなパッケージデザインも相まって、お土産としても人気の高い商品です。
千葉県 道の駅[保田小学校]の紹介動画
千葉県 道の駅[保田小学校]が気になる方はぜひYouTubeの動画もチェックしてみてください。ここでは千葉県 道の駅[保田小学校]のオススメの動画をご紹介します。
【千葉県】絶対行ってほしい道の駅!おすすめ道の駅はここ!!
https://youtu.be/H3YL4ubXtto?si=Cn2_y843q90sNj1w
【保田小学校】帰宅前に道の駅を観光したら引き続き楽しそうでした!【トイプードル】
https://youtu.be/ZbL9cRTIG20?si=JhI457MO-xZaUtjv
【人気の車中泊スポット?】ノスタルジックな空間「道の駅 保田小学校」で学校給食を食べてみた【道の駅シリーズ第22弾】
https://youtu.be/Na9PAthMg5k?si=SYR4WCDnrs9a_cQk
千葉県 道の駅[保田小学校]の周辺おすすめ人気観光スポット
千葉県 道の駅[保田小学校]に訪れた際には近くの人気スポットにも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。ここでは千葉県 道の駅[保田小学校]周辺のおすすめ人気観光スポットを紹介します。
【ファミリーファーム保田いちご狩り園】
出典:公式ホームページ (毎朝完熟収穫の限定販売のいちご)
ファミリーファーム保田は千葉県安房郡鋸南町にある人気のいちご狩り農園です。2024年12月上旬から2025年4月下旬まで営業予定で、利用者にゆっくり楽しんでもらえるようにと時間無制限としています。時期により食べることができる品種は変わりますが、「章姫」「紅ほっぺ」など何種類もの品種を楽しむことができるのも魅力です。
なんとトッピングの持ち込み費用は無料(受付で練乳の販売あり)。
その日の朝に収穫された完熟いちごはどこにも出荷しておらず、ファームのみで購入が可能な限定商品です(※ファームからの直配は行っています)。
住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田3039-1
地図:https://maps.app.goo.gl/VxRaaVvTzsM4bKTi8
【ばんや 本館】
出典:公式ホームページ(ばんや 本館の外観)
ばんや本館は、千葉県安房郡鋸南町吉浜にある保田漁業協同組合直営の人気食事処です。新鮮な魚介類を使った漁師料理を漁協特価で提供しています。行列ができるほどの人気店で、朝獲れの海鮮を使った御造りやフライ、煮付け等様々な料理を東京湾を眺めながら堪能することができます。
住所:〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
地図:https://maps.app.goo.gl/8A1nJpAntkbs8GZA8
【提灯屋ひもの店】
出典:房総タウン.comホームページ (提灯屋ひもの店の店内の様子)
提灯屋ひもの店は、千葉県安房郡鋸南町保田にある大正時代創業の老舗干物店です。店内には防腐剤や添加物を使用せず、塩のみで味付けしている自家製のアジ、カマス、エボダイ、イカなどの干物が並びます。保田漁港などで水揚げされた新鮮な魚介類を天日干しにし、素材の旨味を最大限に引き出した甘みのある干物は地元の人々だけでなく、お土産として購入に来る人も後を絶たない人気店です。
住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田240
地図:https://maps.app.goo.gl/c4fWn8YBgmFzDJc59
千葉県 道の駅[保田小学校]の詳細
道の駅名:保田小学校 |
---|
所在地:299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
TEL:0470-29-5530 |
駐車場:大型:5台 普通車:300(身障者用4)台 |
営業時間:9:00~17:00 |
ホームページ: http://hotasho.jp/ |