【神奈川】道の駅[足柄・金太郎のふるさと]グルメ・観光・休憩・お土産・日帰り温泉
神奈川県 道の駅「足柄・金太郎のふるさと」は、神奈川県南足柄市に位置し、2021年にオープンした比較的新しい道の駅です。神奈川県南足柄市は、昔話で知られる金太郎(坂田金時)ゆかりの地として有名であり、そのテーマにちなんだ施設や商品が揃っています。国道255号沿いにあり、小田原や箱根、静岡方面へのアクセスも良いため、観光やドライブの休憩スポットとして人気を集めています。
施設内には、地元産の新鮮な農産物や特産品を販売する直売所があり、足柄茶、足柄牛、地元の野菜や加工品などが手に入ります。特に足柄茶は、香り高く上質なお茶として知られ、お土産としても人気です。また、フードコートでは、地元の食材を活かした料理が提供され、観光客やドライバーが気軽に食事を楽しめます。
さらに、道の駅には広々とした休憩スペースや足柄の自然を感じられる広場が整備されており、家族連れやサイクリストにも利用しやすい環境が整っています。施設内外には金太郎をモチーフにした装飾や遊具もあり、子どもも楽しめる工夫がされています。
周辺には、大雄山最乗寺や足柄峠などの観光名所が点在しており、道の駅を拠点に地域を巡るのもおすすめです。地元の魅力を発信しながら、観光客や地域住民に愛される道の駅として、今後ますます注目されるスポットです。
目次
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]の施設紹介
【農産物直売所】
出典:南足利市ホームページ (農産物直売所の店内)
神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとの農産物直売所は、地元の新鮮な農産物を提供する場所として注目されています。地元生産者から毎日届く新鮮な野菜や果物、卵、お惣菜が豊富に取り揃えられています。特に、足柄茶や足柄牛をテーマにしたオリジナル商品も多数販売されており、地域の特色を活かした品揃えが特徴です。
また、季節に応じた農産物や特産品も取り扱っており、訪れる時期によって様々な地元の味覚を楽しむことができます。直売所では、地産地消の理念に基づいて、南足柄市を中心とした神奈川県西部の魅力を発信しています。
【ふるさとゴハン食堂】
出典:南足利市ホームページ (ふるさとゴハン食堂のカウンター)
ふるさとゴハン食堂は、道の駅 足柄・金太郎のふるさと内にあるレストランです。地元の特産品を活かした創作グルメを提供しており、神奈川県の名産である相州牛、やまゆりポーク、かながわ鶏などのブランド肉や足柄茶を使用したメニューが特徴です。
相州牛のローストビーフや足柄牛のステーキを楽しめる「贅沢お肉重定食」、相州牛のレアカツ定食、足柄茶を使った茶そばなど、地域の味覚を堪能できる多彩なメニューを提供しています。また、足柄茶ソフトクリームや足柄茶クリームパフェなどのスイーツも人気です。
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]のおすすめグルメ
【【足柄牛】焼肉丼 金太郎スタミナ丼定食~ 味噌汁・小鉢付き ~】(ふるさとゴハン食堂)
出典:公式ホームページ (【足柄牛】焼肉丼 金太郎スタミナ丼定食)
【足柄牛】焼肉丼 金太郎スタミナ丼定食は、神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとの「ふるさとゴハン食堂」で提供されている人気メニューです。価格は2,380円(税込)で、味噌汁と小鉢が付いています。
この定食の主役である足柄牛は、神奈川県の足柄地域で育てられたブランド牛で、黒毛和牛とホルスタイン種の交配から生まれた足柄牛は、きめ細かい肉質と風味豊かでしっとりとした上質な味わいが特徴です。
地元の名水や足柄茶を使って育てられた足柄牛の旨味を存分に楽しめる定食で、地域の特色を活かした料理として人気を集めています。
【【相州牛】ウニとろ牛めし~ 味噌汁・小鉢付き ~】(ふるさとゴハン食堂)
出典:公式ホームページ (【相州牛】ウニとろ牛めし)
【相州牛】ウニとろ牛めしは、神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとの「ふるさとゴハン食堂」で提供されている人気メニューで、相州牛をローストビーフにして盛り付け、その上にウニをトッピングした贅沢な一品です。価格は3,580円(税込)で、味噌汁と小鉢が付いています。
このメニューの主役である相州牛は、南足柄市内の一軒の生産者が育てた希少な銘柄牛です。キメの細かい肉質と脂の甘みが特徴で、口に入れるととろけるような食感が楽しめます。
陸の幸と海の幸が共演した丼ぶりで、特製のたれとわさびで味わいます。さらに、手巻きやお茶漬けなど3つの食べ方で楽しむことができ、相州牛の美味しさを存分に堪能できる逸品となっています。
【足柄茶そば 温・冷~ 小鉢付き ~】(ふるさとゴハン食堂)
出典:公式ホームページ (足柄茶そば 温・冷)
足柄茶そばは、神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとの「ふるさとゴハン食堂」で提供される人気メニューで、ツルツルとしたのどごしと足柄茶のふわっとした香りが食欲をかきたてます。
温かいそばと冷たいそばを選ぶことができ、足柄茶そばは、地元の特産品である足柄茶の魅力を活かした創意工夫されたメニューで、地域の味覚を楽しむことができる一品です。
【おさしみ定食~ 刺身・日替わりフライ・小鉢 ~】(ふるさとゴハン食堂)
出典:公式ホームページ (おさしみ定食)
道の駅 足柄・金太郎のふるさとの「ふるさとゴハン食堂」で提供されているおさしみ定食は、地元の新鮮な魚介類を楽しめる人気メニューです。価格は1,880円(税込)となっています。
このメニューは、地元の海の幸を活かした料理で、厚めにカットされた新鮮な刺身の盛り合わせが特徴で、日替わりのフライも付いています。
地産地消の理念に基づいて提供されており、神奈川県西部の豊かな海の恵みを堪能できる定食セットです。
【足柄茶ソフト】(ふるさとゴハン食堂)
出典:公式ホームページ (足柄茶ソフト)
足柄茶ソフトは、神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとで提供される人気のスイーツです。価格は400円(税込)で、足柄特産の足柄茶をたっぷり使用しています。
足柄茶の爽やかな苦味が口の中に広がり、ほのかな甘みと口当たりなめらかな味わいが楽しめます。渋みが控えめながらも、足柄茶をそのまま食べているかのような本格的な風味を堪能できる逸品です。
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]のおすすめお土産・名産品
【足柄お抹茶パウンドケーキ】
出典:公式ホームページ (足柄お抹茶パウンドケーキ)
地元の足柄産抹茶を使用した生地に、ふっくらとした大納言小豆をトッピングした足柄お抹茶パウンドケーキは、神奈川県 道の駅 足柄・金太郎のふるさとで販売されている人気商品です。
香り高く上品な甘みが特徴で、しっとりとした食感が楽しめます。
日持ちもするため、手土産としても人気があります。
地元の特産品を活かした商品として、道の駅の人気No.1商品となっており、観光客だけでなく地元の方々にも愛されています
【一口羊羹】
出典:公式ホームページ (一口羊羹)
一口羊羹の価格は1個162円で、パッケージには可愛い金太郎がデザインされています。
一口サイズの羊羹で、お茶、紅茶、芋、苺、小豆の5つの味が楽しめる商品となっています。
特に地元の特産品である足柄茶を使用したお茶ようかんは、足柄地域の魅力を凝縮した味となっています。
一口サイズで食べやすく、パッケージの可愛らしさや複数の味が楽しめることから、お土産としても話題性がある商品です。
【金胡麻団子】
出典:公式ホームページ(金胡麻団子)
金太郎にちなんだ「金」のイメージを強調しており、「金太郎」「ゴールデンボーイ」「金だんご」と、金尽くしの商品となっています。
金胡麻団子は、見た目の華やかさだけでなく、香ばしい胡麻の風味も楽しめる一品で道の駅の名物商品の一つとして、観光客や地元の方々に親しまれています。
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]の紹介動画
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]が気になる方はぜひYouTubeの動画もチェックしてみてください。ここでは神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]のオススメの動画をご紹介します。
『vlog』~ 超オススメの道の駅 金太郎のふるさとへドライブ 海鮮丼 × 足柄茶ソフト × 日帰り温泉おんり〜ゆ〜
https://youtu.be/abkX7W3G_VE?si=j-8ropoL8YEtnyRi
【大好評】道の駅金太郎のふるさと足柄
https://youtu.be/w7eRrCXg8Ws?si=jnRgiM55-t8DMJBN
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]の周辺おすすめ人気観光スポット・日帰り温泉
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]に立ち寄った際には近くの人気スポットや日帰り温泉施設にも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。ここでは神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]の周辺のおすすめ人気観光スポットと日帰り温泉施設をご紹介します。
【大雄山最乗寺】
出典:南足柄市ホームページ (最乗寺のさくら(3月下旬))
大雄山最乗寺は、神奈川県南足柄市にある曹洞宗の寺院です。1394年に了庵慧明によって開山され、600年以上の歴史を持ちます。全国に4000余りの門流を持つ修行道場として知られ、僧堂を設置しています。
境内は130町歩の広大な敷地に30余棟の堂塔が立ち並び、樹齢500年の杉並木が美しい参道「てんぐのこみち」があります。本尊は釈迦牟尼仏で、文殊・普賢菩薩を脇侍としています。
最乗寺は天狗伝説で有名で、開山に貢献した道了尊にちなんで境内には多くの下駄が奉納されています。また、仁王門や多宝塔など歴史的建造物も見どころです。パワースポットとしても知られ、桜の季節や紅葉の季節には多くの参拝客で賑わいます。
住所:〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
地図:https://maps.app.goo.gl/bsJ2MMD8iGdG4fGD8
【夕日の滝】
出典:神奈川県公式観光サイト(夕日の滝)
夕日の滝は、神奈川県南足柄市矢倉沢にある滝で、夕日に映える美しさからその名が付けられたとされていますが、毎年1月半ばに夕日が滝口に沈むことから名づけられたとも言われています。
夕日の滝は、足柄山の金太郎伝説とも深く関わっています。金太郎がこの滝で産湯をつけたと伝えられており、近くには「金太郎遊び石」と呼ばれる巨岩があります。新緑や紅葉の季節には美しい景色が楽しめ、夏にはキャンプや水遊びが楽しめるスポットとしても人気があります。
住所:〒250-0136 神奈川県南足柄市矢倉沢
地図:https://maps.app.goo.gl/udqyvVJGnkc4pmmbA
【モダン湯治 おんりーゆー(日帰り温泉施設)】
出典:公式ホームページ (露天風呂)
モダン湯治おんりーゆーは、神奈川県南足柄市にある日帰り温泉施設です。約3,000坪の森に囲まれた環境で、美人の湯として知られる自家源泉を楽しめます。
温泉は1500万年前の地層から湧き出るpH9.5のアルカリ性単純硫黄泉で、美肌効果が高いとされています。38°Cのぬる湯と42°Cの内湯があり、森林に囲まれた露天風呂も人気です。
施設内には地元食材を使用したレストランやサウナ、ウッドテラスなどがあり、長時間滞在して湯治を楽しめます。また、地下200mから汲み上げた「きんらん水」を飲用や設備に使用しています。
2024年12月には大規模リニューアルを行い、セルフロウリュ付きの「Ruska sauna」が新設されました。自然豊かな環境で心身をリフレッシュできる、現代的な湯治場として人気を集めています。
住所:〒250-0121 神奈川県南足柄市広町1520-1
地図:https://maps.app.goo.gl/jZp5eMFYy2uh5o87A
【足柄古道 万葉うどん 本店】
出典:Ya hoo!Ashigara やっほうー!あしがら (足柄古道 万葉うどん 本店外観)
足柄古道万葉うどんは、神奈川県南足柄市矢倉沢にある人気のうどん店です。夕日の滝近くで湧き出る「金太郎の力水」を使用した手打ち麺が特徴で、自然の素材を贅沢に使った旨いだしと共に提供されています。
店舗は夕日の滝や金太郎の生家跡に近く、ツーリング客の休憩スポットとしても人気があります。メニューには湯うどんやざるうどんなどの定番に加え、季節限定の料理も用意されており、近くに寄った際には一度は立ち寄りたいうどん店として人気を集めています。
住所:〒250-0136 神奈川県南足柄市矢倉沢2393
地図:https://maps.app.goo.gl/63p9vfgK2PobFe3c7
神奈川県 道の駅[足柄・金太郎のふるさと]の詳細
道の駅名:足柄・金太郎のふるさと(あしがら・きんたろうのふるさと) |
---|
所在地:〒250-0111 神奈川県南足柄市竹松1117番1 |
電話番号:0465-70-1815 |
駐車場:大型 8台 普通車 65(身障者用2)台 |
ホームページ: https://www.michinoeki-ashigara.com/ |