【浅虫温泉】「道の駅ゆ〜さ浅虫」と「浅虫水族館」で楽しむ癒しの旅|日帰り温泉ガイド2025年版


出典:photoAC (浅虫温泉湯ノ島)
更新日:2025年7月1日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉が好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

浅虫温泉(あさむしおんせん)は、青森県青森市に位置する歴史ある温泉地で、約1200年の歴史を誇ります。その名は、かつて麻(あさ)を蒸すために温泉を利用していたことに由来すると伝えられています。「東北の熱海」や「青森の奥座敷」とも称され、陸奥湾に面した風光明媚な場所にあります。青森駅から電車や車で約30分とアクセスも良好です。
温泉街では源泉かけ流しの湯や陸奥湾を望む露天風呂など、多彩な温泉が楽しめます。また、浅虫水族館や森林公園、海水浴場など、自然と触れ合える観光スポットも充実しています。また、「浅虫ねぶた祭り」などイベントも開催され、訪れる人々を魅了している温泉地です。

青森県 浅虫温泉を紹介している動画3選

青森県 浅虫温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの青森県 浅虫温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!

【青森市ひとりご飯】浅虫温泉で海鮮丼を食べ、竜飛崎の絶景に感動し、青森ねぶたの山車に圧倒された一日!

https://youtu.be/ucmKQIrjSnE?si=_3EwxIWKdvT8KHGe

お勧めは竜飛崎。青森市から車で2時間と遠いのですが、あの絶景は一見の価値あり。
ぜひ一度足を運んでみてください。
食事はおさない食堂。人気店なので行列ができますが、回転が早いのですぐに座れます。

【美味】青森県浅虫温泉に行ったらこれ食べてけろ!海鮮の後の海鮮は…アリよりのアリ!?行くぜNEBUSTAR!

https://youtu.be/nR4043qsBA4?si=bRQqz0SLJgjK1F5o

今回の動画はどうでしたか? 浅虫温泉に行ったさいは是非食べてみてけろ〜!

グルメ・観光・温泉、浅虫のススメ!観光とランチ編【青森県青森市浅虫温泉】ランチの旨い店5店

https://youtu.be/jd5Iax3wwFo?si=6myzefBD8QclATyQ

今回は青森市にある海も山も楽しめる温泉街、浅虫の観光とランチ特集です!

青森県 浅虫温泉の温泉宿5選

YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは青森県 浅虫温泉の人気おすすめ宿を5選ご紹介します!

浅虫温泉 辰巳館(青森県青森市)

【この施設の特徴】風景が自慢 送迎あり 部屋食あり

大自然を堪能しながら、露天風呂・岩風呂・足湯を楽しむことができ、地元の海の幸をお部屋でいただくことができます。また、浅虫温泉駅までの送迎も行っています。


出典:公式ホームページ(大自然を堪能しながら、露天風呂、岩風呂、足湯を楽しめます)

この旅館の温泉はすべてかけ流しで、露天風呂・岩風呂・足湯の3種類があります。岩盤浴は男性専用となっていますが、露天風呂は男女別々に設けられており、どなたでも安心して入浴を楽しむことができます。足湯もあり、外には緑豊かな風景が広がっているため、大自然の中でリラックスしながら入浴を楽しめるのが特徴です。また、温泉は深夜や早朝にも利用できるため、いつでもゆったりとした時間を過ごすことができます。


出典:公式ホームページ(新鮮で高級な海鮮料理を中心とした食事を楽しむことができます)

この旅館では、青森の郷土料理であるホタテの貝焼き味噌をはじめ、あわびの踊り焼きなど、新鮮で高級な海鮮料理を楽しむことができます。お造りやポン酢でいただくなど、さまざまな食べ方で海の幸を一味違った風味で堪能できます。さらに青森の地酒も取り揃えており、お酒好きの方にも満足していただくことができ、地元ならではの贅沢な味わいを存分に楽しむことができます。

<施設詳細>
・施設名:浅虫温泉 辰巳館
・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫山下281
・公式Webサイト:https://hpdsp.jp/tatumikan/
・地図:https://maps.app.goo.gl/mo3dt65QSnKJwkQK8

ホテル秋田屋(青森県青森市大字浅虫字蛍谷)

【この施設の特徴】駅から近い 料理にこだわり 風景が自慢

ホテル秋田屋のある浅虫温泉は「青森の奥座敷」「東北の熱海」とも呼ばれ、海と山と温泉が同時に楽しめる、知る人ぞ知るロケーションです。特に秋田屋では浅虫のシンボルである湯の島を目の前に見ることができ、時間によって色を変える陸奥湾の風景が楽しめます。


出典:公式ホームページ(目の前に湯の島を眺めながら贅沢な時間を過ごせます)

ホテル秋田屋自慢の展望大浴場「渚の湯」は最上階にあり、目の前に陸奥湾、青森の街、岩木山を望むことができます。
岩木山は「津軽富士」とも呼ばれるその美しい姿が魅力の一つ。四季折々に色を変えるため、どの季節でも絶景です。
泉質は低張性弱アルカリ性高温泉の単純泉で、癖がなく誰でも楽しめるのが特徴。
貸切温泉も別にあり、家族でプライベートな時間を過ごすこともできます。


出典:公式ホームページ(日替わり創作ビュッフェが魅力)

ホテル秋田屋では、津軽弁の「めぇ(おいしい)」「まま(ごはん)」から「めぇまま」をコンセプトとして、温かみのある食事を提供しています。
郷土料理を基本として季節の食材を活かした創作料理が並ぶビュッフェには楽しみがたくさん。「菜の花のからし和え」や「タケノコ田楽」、そして青森県名物の郷土料理「せんべい汁」など、シェフの絶品パスタとあわせて堪能できます。

<施設詳細>
・施設名:ホテル秋田屋
・住所:〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-12
・公式Webサイト:https://www.e-akitaya.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/JpZ52BsKimrDQtD48

割烹旅館さつき(青森県青森市浅虫蛍谷)

【この施設の特徴】駅から近い 料理にこだわり 風景が自慢 部屋食あり

浅虫温泉駅から徒歩5分。部屋食もあり、かわいい猫たちがお出迎えしてくれるこじんまりとしてくつろげる温泉旅館です。


出典:公式ホームページ(源泉かけ流しのお湯)

無色透明な源泉かけ流しのお湯が堪能できます。低張性アルカリ性高温泉。ナトリウム・カルシウム一硫酸塩・塩化物質を含みます。
中庭を眺めながらゆったりと、青森ヒバの浴槽が香り、癒され、のんびりほっこりするお風呂です。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪など四季折々の景色を堪能できます。


出典:公式ホームページ(青森の海の幸、山の幸、旬の食材を取り入れた自慢の料理)

毎朝、市場や漁師さん、地元の方から青森の海の幸、山の幸、旬の食材を仕入れ、板長が腕によりをかけた料理を味わえます。
お部屋、またはテーブル席のある広間でひとつひとつ出来立てのものが運ばれるスタイルです。また、ふぐ、すっぽんなども別途注文も可能となっています。

<施設詳細>
・施設名:割烹旅館さつき
・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷71-7
・公式Webサイト:https://oyajiasamushi.wixsite.com/satsukiasamushi
・地図:https://maps.app.goo.gl/9RGP36p4fXHX7Z6M9

旅館柳の湯(青森県青森市)

【この施設の特徴】風景が自慢 送迎あり 部屋食あり

この旅館の特徴として、しっかりと手入れされた伝統のある日本庭園をお部屋から眺めることができます。また、マイクロバスでの送迎も行っています。


出典:公式ホームページ(露天風呂や大浴場のほか、御湯殿があるのが特徴です)

この旅館の温泉は、深夜や早朝にも入浴が可能です。温泉の種類には、露天風呂、大浴場、御湯殿があり、どの湯も自家源泉のかけ流しで提供されています。大浴場やひば造りの露天風呂は、自然に囲まれた静かな環境の中で、心と体を癒すことができます。温泉には神経痛や筋肉痛を和らげる効果があり、日頃の疲労回復にも効果的です。また、天然の湯は体の芯から温まり、冷えた体をしっかりと温めてくれます。


出典:公式ホームページ(伝統のある日本庭園を眺めながら食事を楽しむことができます)

この旅館は、長い歴史と伝統を大切にしており、その雰囲気をしっかりと感じることができます。館内には手入れが行き届いた趣のある日本庭園が広がっており、四季折々の美しい景色を楽しみながら、心が落ち着く時間を過ごすことができます。また、食事もお部屋で楽しむことができるため、家族や大切な人とプライベートな空間でゆっくりとくつろぎながら食事を堪能できます。

<施設詳細>
・施設名:旅館柳の湯
・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫山下236
・公式Webサイト:http://yanaginoyu.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/AA8psYufkP5DjZrH8

浅虫温泉 南部屋・海扇閣(青森県青森市大字)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

男性用展望温泉「ゆのしま」女性用展望温泉「うみ」ともに素晴らしい展望の温泉で、風景の満足度が非常に高い宿です。


出典:公式ホームページ(海と空を見渡せる展望温泉)

木目が美しい檜の木枠から滔々と流れるやわらかい温泉と、きゅっと吸い付くような足触りで濡れると華やかなブルーに色づく天然石の十和田石が目と素肌に優しく心と体の解放を促してくれます。海風を感じられる露天風呂も海扇閣ならでは。陸奥湾に沈む夕陽と茜色の空が緩やかに色を変える夕暮れ時は、時間を忘れてしまう感覚になります。


出典:公式ホームページ(会席料理)

食事は青森らしい季節の新鮮素材で丁寧に作り上げ、味わい深い会席料理が楽しめる“ねぶたダイニング「龍王」”と、津軽の旬の食材を活かしたシェフズ ライブ ビュッフェの“dining「海つ路」”があります。2つのスタイルから選ぶことができ、どちらを選んでも海、山、里からいただく季節のもの地のものを堪能できます。お造り、蓋物、台の物、蒸し物を旬として青森全部を包む奉書焼で滋味深い味わいに仕上げられています。

<施設詳細>
・施設名:浅虫温泉 南部屋・海扇閣
・住所:〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷31
・公式Webサイト:https://www.kaisenkaku.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/HNJGpdczAfrNqmT26

青森県 浅虫温泉での人気観光スポット

ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは青森県 浅虫温泉の人気の観光スポットをご紹介します!

【湯ノ島】

出典:浅虫温泉 (湯ノ島)

青森県の浅虫温泉沖に浮かぶ湯ノ島は、直径約400mの無人島です。約600~700万年前の火山活動で形成され、釣鐘型またはピラミッド型の美しいシルエットが特徴です。島全体がデイサイト(石英安山岩)でできており、特に西海岸の断崖には柱状節理が見られます。
春にはカタクリの花が群生し、「カタクリ祭り」が開催されます。島内には樹齢400年を超えるケヤキをはじめ、サクラやマツなどが茂り、オオムラサキやキセキレイなどの動植物も生息しています。
また、湯ノ島は歴史的にも興味深い場所であり、平安時代には製塩が行われていた痕跡があり、製塩土器の破片が発見されています。明治時代には、浅虫温泉の観光振興のためにマツの植樹が行われました。島には赤い鳥居があり、弁財天を祀る祠が建てられています。
浅虫温泉のシンボルとして親しまれており、遊覧船で周囲を巡ったり、春には上陸してカタクリの花を楽しんだりすることができます。近年では、SUPやカヤックなどのアクティビティで訪れる人も増えています。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫
・地図:https://maps.app.goo.gl/XAPp6hejze7872Ag7

【浅虫水族館】

出典:浅虫温泉 (浅虫水族館 外観)

青森県にある浅虫水族館は、本州最北端に位置する県営の水族館です。約300種1万点の水生生物を飼育・展示しており、青森県ならではの豊かな海を再現した展示を見ることができます。
長さ15mのトンネル水槽では、ホタテの養殖の様子や陸奥湾に生息する魚たちを観察できます。また、イルカパフォーマンスは津軽三味線やねぶた囃子を取り入れた郷土色豊かな内容で人気を集めています。
その他、アザラシやペンギンなどの海獣を間近で見られる海獣館、海の生き物に触れることができるタッチコーナー、イルカを観察できるいるか館など、見どころが満載です。環境問題やSDGsについて学べる展示ホール「アクア学びうむ」も併設されています。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫馬場山1-25
・地図:https://maps.app.goo.gl/wQ6pw9HjQkiSb4Yx9

【駅前足湯】

出典:浅虫温泉 (駅前足湯)

青森県浅虫温泉駅前足湯にある足湯は、電車を待つ間や温泉街散策の休憩に気軽に立ち寄れる人気のスポットです。源泉かけ流しの温泉が無料で楽しめ、旅の疲れを癒したり、地元の人々との交流の場になったりしています。
屋根付きの開放的な空間で、ベンチに座って足を浸せるようになっており、雨の日でも安心して利用できます。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果があると言われています。
足湯のすぐ隣には観光情報センターがあり、周辺の観光情報や温泉街の案内などを入手できます。また、お土産店や飲食店も近くにあるため、足湯と合わせて楽しむことができます。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷
・地図:https://maps.app.goo.gl/p3BVfeny6Ekm4yZ96

【浅虫海づり公園】

出典:浅虫温泉 (浅虫海づり公園)

青森県 浅虫温泉のほど近く、陸奥湾に突き出した桟橋にある浅虫海づり公園は、手軽に海釣りが楽しめるスポットです。約100mの釣り台からは、水深7~9mのポイントで、初心者からベテランまで気軽に釣りを満喫できます。
春から秋のシーズン中には、アイナメ、カレイ、ソイ、メバル、クロダイ、ウマヅラハギ、イナダなど、様々な魚が釣れる可能性があります。釣り竿のレンタルやエサの販売も行っているので、手ぶらで訪れても大丈夫です。
釣り台の周辺には漁礁が設置されているほか、有料のイケスもあり、より確実に魚を釣りたい方にもおすすめです。釣った魚は持ち帰ることもできます(イケスの魚は別途料金)。
入園料と釣り台の利用料が必要ですが、手軽な料金で本格的な海釣りを体験できるため、家族連れや友人同士で訪れるのに最適です。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷
・地図:https://maps.app.goo.gl/b6GmszDeNb5vKras9

【ゆ〜さ浅虫(5F展望浴場はだか湯)(日帰り温泉施設)】

出典:浅虫温泉 (展望浴場はだか湯)

青森県 浅虫温泉駅前にある日帰り温泉施設「ゆ~さ浅虫」の5階に位置する展望浴場「はだか湯」は、開放感あふれる眺望が自慢の温泉です。
露天風呂からの眺めは格別で、時間や季節によって移り変わる海の景色や、湯ノ島、夏泊半島などを眺めながら、ゆったりと温泉を楽しむことができます。夕暮れ時に、茜色に染まる海を眺めながらの入浴は至福のひとときです。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性などに効果があるとされています。源泉かけ流しの湯が贅沢に注がれており、温泉本来の効能を堪能できます。
温泉で温まった後は、同じ施設内にある休憩スペースでくつろいだり、食事処で地元の食材を使った料理を味わったりすることもできます。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷341-19 道の駅ゆ~さ浅虫 5F
・地図:https://maps.app.goo.gl/smvWfRiXfACi7NSg8

青森県 浅虫温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ

温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは青森県 浅虫温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。

【鶴亀屋食堂】
鶴亀屋食堂は青森県青森市浅虫温泉にある、創業67年を誇る食堂です。特に「マグロ丼」で知られており、ミニから大サイズまで選べるその丼は、山のように盛られた新鮮なマグロが特徴です。マグロは丸ごと一本仕入れられ、赤身やトロ、中落ちなどその日の仕入れ状況に応じて盛り付けられます。
店内は壁や天井に全国各地のマグロ産地ラベルが貼られており、視覚的にも楽しめます。また、マグロ丼以外にも「生うに丼」や合盛り丼など、青森の海の幸を堪能できるメニューが豊富です。浅虫温泉駅から徒歩5分のアクセスも良好で、多くの観光客に親しまれています。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷293-14
・地図:https://maps.app.goo.gl/Lgfn85GiBz69oc5k6

【正立食堂】
正立食堂は青森県青森市浅虫温泉にある海鮮料理が有名な食堂で、特にウニ料理が評判です。海岸沿いに位置し、海にせり出したような絶景のロケーションが特徴で、窓からは浅虫の海を一望できます。
メニューの中心は新鮮な海鮮で、ウニ御膳(ウニの殻にたっぷりのウニが詰まった料理)や海鮮丼が人気です。地元産のムラサキウニは甘みが強く、ホタテやアワビなども良心的な価格で提供されています。ランチタイムは混雑することが多く、12時を過ぎるとネタが売り切れることもあるため、早めの来店がおすすめです。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本9-30
・地図:https://maps.app.goo.gl/rvSuJ2pHjUJdHt5N9

【蛍火醸造】
青森県青森市浅虫温泉にある蛍火醸造は、地域に根差したクラフトビール醸造所です。
定番のペールエールやIPAに加え、季節の素材を使った限定ビールなど、多様な味わいのビールを提供しています。
醸造所では、併設のタップルームでできたてのビールを味わうことができます。地元の食材を使ったフードメニューも用意されており、ビールとのペアリングも楽しめます。

・住所:〒039-3501 青森県浅虫蛍谷64-15
・地図:https://maps.app.goo.gl/4z4L7PjYE57HsrzA7

【もりや商店】
もりや商店は青森県浅虫温泉にある海鮮料理が評判の食堂です。特に新鮮なホタテやウニを使った海鮮丼が人気で、地元客や観光客から「安くて美味しい」と評判です。
営業は春夏限定(4月~10月)で、海岸近くに位置し、海を眺めながら食事が楽しめるロケーションも特徴です。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本9
・地図:https://maps.app.goo.gl/Gf55mJzQYoBxAi8AA

【あさむし温泉プリン 金治郎】
あさむし温泉プリン 金治郎は、青森県浅虫温泉にある人気のプリン専門店です。温泉街ならではのユニークなネーミングと、県産の卵と牛乳をふんだんに使ったこだわりのプリンが特徴です。看板商品の「あさむし温泉プリン」は、温泉卵のようにとろけるなめらかな食感と、濃厚なミルクの風味が魅力。お土産としても人気が高く、浅虫温泉の新名物として注目を集めています。

・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫蛍谷65-73
・地図:https://maps.app.goo.gl/wmqCjLDqxcvA7nGA7