群馬県【谷川温泉】宿・食べ歩き・観光スポット・日帰り温泉|動画紹介あり


出典:観光群馬(谷川温泉)
更新日:2025年5月18日

群馬県みなかみ町に位置する谷川温泉(たにがわおんせん)は、名峰・谷川岳の麓、豊かな森と清流に囲まれた静かな温泉地です。
江戸時代から湧き続ける自家源泉は、無色透明で豊富な湯量を誇り、源泉かけ流しで提供されています。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、肌に優しく「美肌の湯」として知られています。
神経痛や胃腸病、婦人病など多くの効能があり、20種類以上の適応症が報告されています。谷川岳の絶景を望む露天風呂や、渓流のせせらぎを感じながらの湯浴みが魅力で、文豪・太宰治も滞在した歴史ある宿も存在しています。
自然と調和した景観と、心身を癒す温泉が訪れる人々を魅了しています。

群馬県 谷川温泉を紹介している動画

温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの群馬県 谷川温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!

 

【群馬県みなかみ・谷川温泉】”World Luxury Hotel Awards”受賞 、フランス“ルレ・エ・シャトー”に加盟の極上旅館『別邸 仙寿庵』

https://youtu.be/F_eKc1tYzDU?si=PVElZ5vaOOWSfClF

【群馬県みなかみ・谷川温泉】 ”World Luxury Hotel Awards”受賞 、 フランス“ルレ・エ・シャトー”に加盟の極上旅館 『別邸 仙寿庵』 総敷地50,000坪に18室のみ。全室源泉かけ流しの露天風呂つき客室で、大自然に包まれた贅沢なひとときを過ごせます。

 

【温泉旅行】旅vlog / 群馬 / 谷川温泉 /1泊2日 / 夫婦ふたり旅/水素風呂 /和モダン

https://youtu.be/BApPb6tiUeM?si=Hz7JEkCCxSvTdegB

今回群馬県の谷川温泉 莞山 にお邪魔しました。
お店の方は皆さん親切で、料理も美味しかったです。お酒が飲めない方やアレルギーがある方も事前にお伝えすると、丁寧に対応してくださると思います。
あいにくの天気で、近くの観光巡りはできませんでしたが久しぶりの旅行なので大満足です。

群馬県 谷川温泉の温泉宿3選

YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは群馬県 谷川温泉の人気おすすめ宿を3選ご紹介します!

 

檜の宿 水上山荘(群馬県利根郡みなかみ町谷川)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

谷川温泉郷で最奥、静かな渓流にある宿で、ラウンジからは谷川岳を望み、季節の移ろいを楽しめます。食事は旬の食材を使った会席料理で、1品1品職人の技が光ります。


出典:公式ホームページ(吸い付くような泉質が魅力的な露天風呂)

自慢の温泉は、日本温泉協会5つ星に認定されており、肌に吸い付くような滑らかな泉質が特徴です。季節や気温に合わせて毎日温度調整されていて、常に最善の状態で浸かることができます。
露天風呂から望むのは、谷川岳の絶景や遮るもののない星空です。湯船の中にも椅子の用意があり、ゆっくり景色を観賞できるように配慮されています。


出典:公式ホームページ(朝食は1日の活力源になる和食膳)

四季亭、葉月亭、それぞれ趣の異なる食事処で、夕食、朝食ともに旬の食材を使った創作会席料理を堪能できます。個室なのでプライベート空間でゆっくりできるのも安心です。
季節ごとに異なるお品書きで、全国各地から取り寄せたその時に最もおいしいお肉や野菜を、料理人の手で華やかにアレンジ。旅の思い出に残る味に仕上げているのも特徴的です。

<施設詳細>
・施設名:檜の宿 水上山荘
・住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川556
・公式Webサイト:https://minakamisansou.co.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/uY89VLU7GoHee2ed7

 

谷川温泉 別邸 仙寿庵(群馬県利根郡みなかみ町谷川)

【この施設の特徴】料理にこだわり 露天風呂付き客室 送迎あり 部屋食あり

全室で露天風呂付きとなっており、プライベートでゆったりとした空間を楽しむことができます。また、お部屋で食事を楽しむことができ、創作和食が提供されるのが特徴です。水上駅からの送迎も可能です。


出典:公式ホームページ(夏季限定で森林浴とともに歩行湯を楽しめます)

全室に露天風呂を備えており、プライベート空間でゆっくりと温泉を楽しむことができます。夏季限定で歩行湯を楽しめ、森林浴をしながらリラックスできるので、自然の中で心身ともに癒されます。また、家族連れにもぴったりの温泉で、家族みんなで一緒に楽しむことができます。贅沢な時間を過ごしながら、心地よい温泉のぬくもりと森林の静けさを感じることができ、日常を忘れてリフレッシュすることができます。


出典:公式ホームページ(こだわりの創作和食で、贅沢な味わいを楽しめます)

この温泉宿で提供される食事は、厳選した地元の食材をふんだんに使用しており、山の幸や川の幸、上州牛を存分に楽しむことができます。また、最新の手法を取り入れた創作和食も魅力のひとつで、今まで味わったことのない贅沢な味わいを堪能できます。さらに、お部屋で食事を楽しむことができるため、プライベートな空間で家族とともにゆっくりと食事を満喫することができます。

<施設詳細>
・施設名:谷川温泉 別邸 仙寿庵
・住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川614
・公式Webサイト:https://www.senjyuan.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/XzujFwPqqtZB8e669

 

旅館たにがわ(群馬県利根郡みなかみ町谷川)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

旅館たにがわは谷川岳の南麓に位置し、四季折々の美しい景色を楽しめる温泉宿です。春の桜と残雪、新緑の夏、紅葉の秋、そして冬の雪景色と、訪れるたびに異なる自然の景色を堪能できるのが魅力の一つ。静かな温泉地に佇む宿からは谷川連峰の絶景が広がり、心安らぐひとときが提供されています。


出典:公式ホームページ(檜造りのスケールの大きい大浴場)

旅館たにがわの浴場は、谷川岳の自然美を堪能できる贅沢な空間です。
檜造りの内湯は天井が高く、木の香りが心地よい癒しを提供。
露天風呂は岩造りで、昼夜で異なった景色を楽しむことができます。
さらに貸切露天風呂「ひのきの湯」では、谷川岳を眺めながらプライベートな時間を過ごせ、その他にも足湯や歩行湯があり、足元からじんわりと温まることができるでしょう。
豊富な湯量と効能高い泉質が特徴で、心身ともにリフレッシュできる温泉体験が味わえます。


出典:公式ホームページ(ゆかりのある太宰治に関するギャラリーも)

旅館たにがわには文豪・太宰治が滞在したこともあり、それにちなんだミニギャラリーがあります。
そこでは太宰が谷川温泉で執筆した作品に関連する貴重な資料を展示していて、「人間失格」のきっかけとなった「創世記」や、谷川館を舞台にした「姥捨」に関する品々が揃っています。
また太宰が宿泊した部屋の再現もあり、彼の創作の足跡を感じられる特別な空間です。
さらに、写真集や定期券などの資料も手に取って見ることができ、文学愛好家にとって魅力的なスポットになっています。

<施設詳細>
・施設名:旅館たにがわ
・住所:〒379-1619群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
・公式Webサイト:https://www.ryokan-tanigawa.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/DugdcW6b69eNF4h1A

群馬県 谷川温泉での人気観光スポット

ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ谷川温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは群馬県 谷川温泉の人気の観光スポットをご紹介します!

【谷川岳】

出典:フォトAC (谷川岳一ノ倉沢)

谷川岳(たにがわだけ)は、群馬県と新潟県の県境に位置する標高1,977メートルの名峰で、上信越高原国立公園内にあります。険しい岩稜と豊かな自然が魅力で、「日本百名山」のひとつにも選ばれています。特に一ノ倉沢は日本三大岩壁の一つとして知られ、クライマーにとって聖地的存在です。一方で、ロープウェイや登山道が整備されており、初心者から上級者まで四季折々の登山を楽しめます。春の新緑、夏の高山植物、秋の紅葉、冬の雪景色と、年間を通じて自然美が堪能できる山です。険しさと美しさを併せ持ち、多くの登山者や観光客を惹きつけています。

・住所:〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
・地図:https://maps.app.goo.gl/aiTGD6ed2A2kbXD36

【道の駅 みなかみ水紀行館】

出典:公式ホームページ (足湯)

道の駅 みなかみ水紀行館(みなかみすいきこうかん)は、群馬県みなかみ町にある道の駅で、利根川の清流と豊かな自然に囲まれた場所にあります。館内には淡水魚の展示が楽しめる「水産学習館」や、みなかみ町の特産品・地元グルメが揃う売店、食事処などがあり、観光の拠点として人気です。敷地内には足湯もあり、ドライブの疲れを癒すことができます。

・住所:〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/stLg5sqJCeXZbCwW7

【天一美術館】

出典:公式ホームページ (美術館 外観)

天一美術館(てんいちびじゅつかん)は、群馬県みなかみ町谷川に位置する私立美術館で、1997年に開館しました。銀座天一の創業者・矢吹勇雄氏の個人コレクションを基に設立され、館内には岸田劉生の「麗子像」をはじめ、藤田嗣治、梅原龍三郎、佐伯祐三、ピカソ、ルノワールなど、東西の近代絵画が展示されています。また、江戸時代の浮世絵や文人画、朝鮮陶磁器なども所蔵しており、多彩な美術作品を鑑賞できます。建物は建築家・吉村順三の遺作で、谷川岳の自然と調和した静謐な空間が特徴です。

・住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川508-2
・地図:https://maps.app.goo.gl/s2HdBXLWxs5wFvQY8

【諏訪峡】

出典:みなかみパーフェクトガイド(諏訪峡)

諏訪峡(すわきょう)は、群馬県みなかみ町を流れる利根川上流に位置する渓谷で、自然美とアウトドアが楽しめる人気の観光地です。春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が魅力です。遊歩道「諏訪峡遊歩道」では、渓流沿いを散策しながら、滝や奇岩、吊り橋などを楽しめます。また、ラフティングやカヌーなどのアクティビティも盛んで、自然と触れ合う体験ができます。自然の中でリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。

・住所:〒379-1616 群馬県利根郡みなかみ町湯原
・地図:https://maps.app.goo.gl/iD3zxzV3hoZTK35n6

【ふれあい交流館(日帰り温泉施設)】

出典:みなかみパーフェクトガイド(ふれあい交流館 外観)

群馬県みなかみ町にある「ふれあい交流館」は、水上温泉郷の一角に位置する日帰り温泉施設です。館内には小規模ながらも源泉100%の内湯があり、泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉で、疲労回復や冷え性に効果があるとされています。施設は地元住民や観光客に親しまれており、観光インフォメーションセンターも併設されているため、周辺の観光情報を得るのにも便利です。JR水上駅から徒歩約12分とアクセスも良好で、気軽に立ち寄れる温泉スポットとして人気があります。

・住所:〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原801
・地図:https://maps.app.goo.gl/2DaCuvutSGHcRUZH8

群馬県 谷川温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ

温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは群馬県 谷川温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。

【小さなレストラン彩絵】
群馬県みなかみ町谷川にある「小さなレストラン 彩絵(さえ)」は、谷川岳を望むロケーションに建つ本格イタリアンレストランです。もともとオーナーの自宅として建てられたヨーロッパ調の建物で、温かみのある雰囲気が魅力です。地元の新鮮な野菜を使ったヘルシーなメニューや、手作りソースのパスタが自慢で、特に「ポモドーロ」や「やわらかハンバーグ」が人気です。春から夏にかけてはテラス席も利用でき、自然を感じながら食事を楽しめます。席数が限られているため、事前予約がおすすめです。

・住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川466
・地図:https://maps.app.goo.gl/qjRwfUwzjJfitJsf6

【ラ·ビエール】
群馬県みなかみ町にある「ラ・ビエール」は、薪窯で焼き上げる本格ナポリ風ピザが評判のレストランです。地元産の舞茸や新鮮な野菜をふんだんに使用し、素材の味を活かしたメニューが特徴です。木の温もりを感じる落ち着いた店内は、谷川岳の自然に囲まれたロケーションと相まって、訪れる人々に癒しのひとときを提供します。地元の食材と職人の技が融合した、みなかみ町ならではの味わいを堪能できる一軒です。

・住所:〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原681-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/QoNtCKdyGSefPz638

【カフェレストラン亜詩麻】
群馬県みなかみ町の「カフェレストラン亜詩麻(アシマ)」は、1989年創業のヨーロッパ山荘風の洋食店です。名物の「焼きカレー」は、自家製スパイスで煮込んだルーに地元産の野菜や手作りソーセージなどをトッピングし、卵とチーズをのせてオーブンで焼き上げた一品です 。店内は木の温もりが感じられ、テラス席ではペット同伴も可能です。JR水上駅から徒歩約10分とアクセスも良好で、観光客にも人気のスポットです。

・住所:〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原146
・地図:https://maps.app.goo.gl/HdhHuccwBmgzg6Zy7

【そば処 くぼ田】
群馬県みなかみ町の「そば処 くぼ田」は、JR水上駅前にある創業60年以上の老舗蕎麦店です。地元産の石臼挽き蕎麦粉と米粉を使用した二八蕎麦は、甘みと滑らかな喉越しが特徴です。看板メニューの「三色きのこそば」や、地元ブランド舞茸「すくよか」と海老の天ぷらが楽しめる「天もり蕎麦」が人気です。冬季限定の群馬名物「おっきりこみ」も提供されています。

・住所:〒379-1611 群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢70-15
・地図:https://maps.app.goo.gl/VDBEDaeFH3PHJNRy5