【上諏訪温泉】長野県の絶景温泉旅へ!「湖畔公園 足湯」から「太養パン店」まで楽しめる日帰り旅|日帰り温泉ドライブ
この記事を書いた人
湯あがり ぽか子
温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉が好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!
長野県諏訪市にある「上諏訪温泉」は、諏訪湖の東岸に広がる歴史ある温泉地で、湖と山々の絶景を望みながら湯浴みが楽しめるのが魅力です。
開湯は古く、江戸時代には中山道の宿場町として旅人や商人に親しまれ、現在も情緒ある温泉街が残ります。
源泉は高温かつ豊富で、市内には足湯や共同浴場が点在し、気軽に温泉に触れられるのも特徴です。
湖畔に面した旅館やホテルでは、客室や露天風呂から諏訪湖の四季折々の景色を堪能でき、特に夕景や冬の御神渡りは必見。夏には「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催され、湖面に映る花火と温泉の組み合わせは贅沢なひとときです。
また、温泉街周辺には諏訪大社や美術館、酒蔵巡りなど観光資源も豊富で、滞在型の旅にも日帰りにもおすすめ。
上諏訪温泉は、自然、歴史、文化が調和した信州屈指の癒やしスポットとして評判です。
目次
上諏訪温泉を紹介している動画3選
上諏訪温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの上諏訪温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!
上諏訪温泉の旅館&ホテルのおすすめ10選!500以上の源泉!
https://youtu.be/mC5eKvkR8wM?si=sogiwHT87LVFQeI9
【長野・上諏訪温泉ひとり旅】予約困難なコスパ最強の民宿ですき焼きと源泉掛け流し温泉を堪能し、炎の中華と日本酒を呑みまくる1泊2日。
https://youtu.be/vygMi0ODA3g?si=vjnOQf9r7kplltkt
【長野県諏訪市】魅力がたくさん!おいしい!楽しい!諏訪湖旅
https://youtu.be/LJpZazvBF5s?si=97VgDQaXChIaEw9K
上諏訪温泉の温泉宿6選
YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは上諏訪温泉の人気おすすめ宿を6選ご紹介します!
RAKO華乃井ホテル
諏訪湖のほとりに佇む「RAKO華乃井ホテル」は、雄大な自然と一体になれる温泉リゾートです。客室からは諏訪湖の絶景を一望でき、特に夕暮れから夜にかけてのロマンチックな景色は格別。心も体もリフレッシュできる多様な温泉施設と、信州の豊かな食材を活かしたこだわりの食事が、日々の疲れを癒やしてくれます。
出典:公式ホームページ(露天風呂)
「RAKO華乃井ホテル」の温泉は、湯量豊富な「下諏訪温泉」を満喫できるのが最大の魅力です。大浴場には、眼前に広がる諏訪湖の景色を眺めながら湯浴みを楽しめる展望露天風呂や、開放的な大浴場、ジェットバスなど多彩な浴槽が揃っています。pH値の高いアルカリ性単純温泉は、お肌に優しく、つるつるとした肌触りを感じられます。また、サウナや休憩スペースも完備しており、湯上がりもゆったりとくつろげます。信州の絶景に癒されながら心ゆくまで温泉を楽しめます。
出典:公式ホームページ(ルバーブやりんごの寒天ゼリー)
「RAKO華乃井ホテル」では、信州ならではの旬の食材をふんだんに使用した滋味あふれるお食事を楽しめます。夕食は和食と洋食を融合させた創作料理のビュッフェが中心です。料理人が目の前で調理するライブキッチンコーナーでは、出来立ての美味しい料理を堪能できます。
信州名物の馬刺しや信州牛のステーキ、新鮮な高原野菜など、地元の食材を活かした料理の数々は五感を満たしてくれること間違いなし。朝食ビュッフェでは約50種類の和洋の料理が並び一日の始まりを彩ります。
<施設詳細>
・施設名:RAKO華乃井ホテル
・住所:〒392-0022 長野県諏訪市高島2-1200-3
・公式Webサイト:https://www.hananoi.co.jp
・地図:https://maps.app.goo.gl/RzSgfuHMFRkp2AWs5
上諏訪温泉 しんゆ(親湯)
「上諏訪温泉 しんゆ(親湯)」は、贅沢なプライベート空間で心ゆくまで癒される、大人のための温泉宿です。露天風呂または半露天風呂を備えた部屋があり、人目を気にせずゆったりと湯浴みを楽しめるのが魅力です。客室からは諏訪湖や南アルプスの雄大な景色を望むことができ、四季折々の美しい自然に囲まれて、非日常のひとときを過ごせます。記念日や特別な旅行など、大切な人との思い出作りに最適な宿です。
出典:公式ホームページ(畳風呂の大浴場)
「上諏訪温泉 しんゆ(親湯)」の温泉は自家源泉「美翠源泉(びすいげんせん)」を湛えた上諏訪温泉エリア唯一の湯量豊富な湯として知られます。毎分60℃、1日50トンもの淡い翡翠色の源泉はなめらかな肌あたりで肌を整えてくれます。
2022年のリニューアルにより広々とした総タイル張りの大浴場はアールデコ調の装いに一新され、窓枠にはアイアンフレームをあしらい片倉館との調和あるロマンチックな雰囲気を演出しています。また、安全性を追求した畳風呂も備わり滑りにくく暖かい床で安心して寛げる設計となっています。
出典:公式ホームページ(山響夕膳)
「上諏訪温泉しんゆ」では、信州の滋味と健康を大切にした創作和会席「美湖膳」を提供しています。発酵食品や豊富な野菜・きのこを活かし、二十四節気に合わせた「古暦皿」が旬を感じさせ身体にも優しいおもてなしと評判です。
朝食には、伝統野菜の無添加漬物ビュッフェ(王滝かぶや戸隠大根など)を九谷焼の豆皿で楽しむことで一日を健やかにスタートできます。
さらに、連泊の2泊目には洋食テイストの「山響夕膳」を食べることができます。信州の千曲川のサーモンや国産厳選牛など、山々と清らかな水が育んだ素材を和洋折衷の繊細な料理で堪能できます。
<施設詳細>
・施設名:上諏訪温泉 しんゆ(親湯)
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-6-30
・公式Webサイト:https://www.kamisuwa-shinyu.com
・地図:https://maps.app.goo.gl/zH6w4hN8K9fmd7Qh9
上諏訪温泉 ぬのはん
「上諏訪温泉 ぬのはん」は、創業150年以上の歴史を誇る老舗の和風旅館です。諏訪湖のほとりに佇み、四季折々の美しい景色を堪能できるのが最大の魅力。特に夏には、諏訪湖で開催される大迫力の花火大会を客室やラウンジからゆったりと眺められます。館内は和の趣にあふれ、ゆったりとした時が流れます。
出典:公式ホームページ(鮃の湯 露天風呂)
「上諏訪温泉 ぬのはん」では、名湯「上諏訪温泉」の湯を心ゆくまで満喫できます。温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に優しく、つるつるとした肌触りを感じられることから「美肌の湯」として親しまれています。男女で趣の異なる大浴場「鯛の湯」と「鮃の湯」は深夜に入れ替え制のため、滞在中に両方のお風呂を楽しむことができます。それぞれに併設された露天風呂からは四季折々の美しい日本庭園を眺めることができ、風情ある湯浴みを堪能できます。
出典:公式ホームページ(四季の会席)
「上諏訪温泉 ぬのはん」の食事は、信州の豊かな恵みを味わう和洋折衷の創作会席料理です。プロが選ぶホテル・旅館100選の料理部門で連続受賞を続ける料理長の技が光る逸品の数々を堪能することができます。料理は料理長が厳選したブランド牛「信州プレミアム牛」や旬の山菜、信州サーモンなど、地元の食材をふんだんに使用しています。食事はプライベートな空間の個室食事処「風花亭」や「遊月亭」でゆっくりと楽しむことができます。
<施設詳細>
・施設名:上諏訪温泉 ぬのはん
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-2-9
・公式Webサイト:https://www.nunohan.co.jp
・地図:https://maps.app.goo.gl/jbnv82aBX76JXJt67
ホテル鷺乃湯
「ホテル鷺乃湯」は、信州下諏訪温泉に佇む老舗旅館です。明治初期の創業以来、皇族の方々にも愛されてきた歴史と伝統を誇ります。諏訪湖からほど近く、美しい自然と一体になれるロケーションが魅力です。
出典:公式ホームページ(大露天風呂)
ホテル鷺乃湯にある「霊泉さぎの湯 大露天風呂」は、庭園から自然湧出する100%源泉かけ流しの天然温泉です。大正時代には、湯の成分で浴槽に白い沈着が生じ、「白い鳥の羽のよう」として「さぎの湯」と呼ばれたほど情趣豊かでしたが、現在は薄茶褐色の湯に変わっています。泉質はナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)で、神経痛、リウマチ、肝臓病などへの効能が期待されます。浴場は男女入れ替え制で、朝夕で異なる雰囲気を楽しめる点も魅力的です。庭園に抱かれた露天風呂で、四季の移ろいや歴史の趣を感じながら療養効果と癒しを同時に味わえる温泉です。
出典:公式ホームページ(厳選食材の会席)
「ホテル鷺乃湯」のお食事は、信州の豊かな食材を活かしたこだわりの和会席です。料理長が腕を振るう季節感あふれる料理の数々は見た目にも美しく、目と舌で楽しませてくれます。地元のブランド牛「信州牛」や、諏訪湖で獲れる新鮮な川魚、旬の高原野菜など、信州ならではの味覚を存分に堪能できます。料理に合う地酒も豊富に取り揃えており、お食事をより一層華やかに彩ります。個室やお部屋でのお食事も可能なので、プライベートな空間で大切な人との時間をゆっくりと過ごすことができます。
<施設詳細>
・施設名:ホテル鷺乃湯
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-2-14
・公式Webサイト:https://www.saginoyu.com
・地図:https://maps.app.goo.gl/unbNaWQ1scdTDuKs5
寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖
萃‐sui‐諏訪湖は、諏訪湖畔に佇む全8室の温泉宿です。全客室から諏訪湖を一望でき、自家源泉かけ流しの温泉を客室露天風呂で心ゆくまで堪能できます。信州の旬の食材を活かした創作和食も自慢。静かで落ち着いた空間で、日常を離れた贅沢なひとときを過ごしたい方におすすめの宿です。
出典:公式ホームページ(混浴展望露天風呂「綿雫」)
萃‐sui‐諏訪湖の最大の魅力は、全ての客室に備えられた自家源泉かけ流しの露天風呂です。上諏訪温泉七ツ釜源泉の単純硫黄温泉は肌に優しく、身体の芯から温まる美肌の湯として知られています。客室の露天風呂は目の前に広がる諏訪湖の絶景を眺めながら、プライベートな空間で心ゆくまで温泉を楽しめる贅沢な造りです。さらに、屋上には諏訪湖と一体になったような「インフィニティ」な眺めが楽しめる展望露天風呂も用意されています。昼は雄大な湖、夜は満天の星空を眺めながら、心身ともに癒される至福の時間を過ごすことができます。
出典:公式ホームページ(寛ぎの膳)
萃‐sui‐諏訪湖の食事は、信州の豊かな自然が育んだ旬の食材と諏訪の地酒や味噌、醤油といった厳選された調味料を活かした創作和食が特徴です。夕食は「萃の膳」と名付けられ、シンプルでありながら素材本来の味を引き出した滋味あふれる料理を提供しています。朝食は「郷香(さとか)」と称し、心と体に優しい日本の田舎を懐かしむような素朴で上質な和食です。食事は全室が完全個室の料亭で提供されるため、他の宿泊客に気兼ねなくプライベートな空間でゆっくりと食事を堪能できます。
<施設詳細>
・施設名:寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-5-27
・公式Webサイト:https://www.sui-suwako.jp
・地図:https://maps.app.goo.gl/kWuy7595sid8Qyh28
かたくらシルクホテル
かたくらシルクホテルは、諏訪湖畔に佇む、全室スイート仕様の洋館ホテルです。全ての客室に源泉かけ流しの露天風呂が備わっており、諏訪湖の絶景を独り占めできます。上質なインテリアや家具が配置された館内は洗練されたクラシカルな雰囲気に包まれています。細やかなおもてなしと信州の食材を活かした美食も魅力で、日常を忘れて心から寛げる特別な滞在を叶えてくれます。
出典:公式ホームページ(源泉掛け流し)
かたくらシルクホテルは、全室に源泉かけ流しの露天風呂を完備しており、プライベートな空間で温泉を堪能できるのが最大の特徴です。諏訪湖から湧き出る「七ツ釜」と呼ばれる源泉を使用しており、薄い琥珀色の湯は弱アルカリ性の単純温泉で肌に優しい美肌の湯として知られています。客室の露天風呂からは時間や季節によって表情を変える諏訪湖の絶景を一望でき、心身ともに癒される贅沢な入浴時間を過ごせます。また、館内に大浴場はありませんが、隣接する重要文化財「片倉館」の温泉施設を利用することも可能です。
出典:公式ホームページ(創作信州フレンチコース)
かたくらシルクホテルの食事はフランス語で「絹」を意味するメインダイニング「ラ・ソワ」で提供されます。信州の豊かな四季の食材をふんだんに使用した創作フレンチが特徴で、地元ブランド牛「信州プレミアム牛」を使った料理は特に人気です。また、フレンチだけでなく鉄板焼きのコースも選ぶことができ、目の前で調理されるライブ感を満喫できます。朝食は和食か洋食から選ぶことが可能でどちらも地元の食材を活かしたこだわりのメニューが用意されています。個室やプライベート感を重視した空間でゆっくりと食事を堪能できる点も魅力の一つです。
<施設詳細>
・施設名:かたくらシルクホテル
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り4-1-43
・公式Webサイト:https://katakura-silkhotel.co.jp
・地図:https://maps.app.goo.gl/JeJJoSQgqcXp7FkC7
上諏訪温泉での人気観光スポット
ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ上諏訪温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは上諏訪温泉の人気の観光スポットをご紹介します!
【諏訪湖】
出典:photoAC (諏訪湖の遊歩道)
諏訪湖は長野県最大の内陸湖として四季折々の美しい表情を見せてくれます。
春は湖畔の桜が彩り、夏は湖上で盛大に開催される花火大会が夜空を華やかに染め上げます。特に、全国でも屈指の規模を誇る「諏訪湖祭湖上花火大会」は、湖面に映る花火と山々に響く轟音が圧巻です。秋は周囲の山々の紅葉が湖面に映り込み、幻想的な景色が広がり、冬には湖が全面結氷し、氷がせり上がる「御神渡り」という自然現象が見られることもあります。湖畔にはサイクリングロードが整備されており、アクティブに楽しむことができます。また、遊覧船に乗って湖上から景観を眺めたり、ワカサギ釣りを楽しんだりと、様々な過ごし方が可能です。
・住所:〒393-0046 長野県諏訪郡下諏訪町
・地図:https://maps.app.goo.gl/mtNyVktZ728iaN239
【諏訪大社】
出典:photoAC (諏訪大社 上社前宮 本殿)
諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県諏訪地域に鎮座する日本最古の神社のひとつで、上社本宮・上社前宮(茅野市)・下社春宮・下社秋宮(下諏訪町)の四社から成り立っています。御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)で、風・水・農業・狩猟など生活全般を守護する神として信仰されてきました。特に七年ごとに行われる「御柱祭(おんばしらさい)」は勇壮な大祭として有名で、巨木を山から曳き下ろし社殿の四隅に建てる様子は圧巻です。
また、古くから「諏訪信仰」は全国に広まり、全国に約一万社あるとされる諏訪神社の総本社でもあります。自然との共生を感じさせる神事や歴史的建築が多く残り、信州を代表するパワースポットとして多くの参拝者を集めています。
・住所:〒392-0015 長野県諏訪市中洲宮山1
・地図:https://maps.app.goo.gl/HJcdH8Jf6FrMcS7F7
【立石公園】
出典:photoAC (立石公園から見た諏訪湖)
立石公園は、標高約934~938 mの高台にある諏訪湖を望む展望公園で、諏訪市・下諏訪町・岡谷市が一望でき、晴れた日には北アルプスも望めます。夕景・夜景の美しさから数々の夜景・サンセットスポットに選定され、展望テラスや日時計付き時計塔、大型遊具などが整備されており、家族連れから観光客まで幅広く楽しめます。
映画「君の名は。」に描かれた風景と似ていることでも知られ、聖地巡礼の場としても話題に。自然と絶景が調和した信州らしい憩いのスポットです。
・住所:〒392-0003 長野県諏訪市上諏訪10399番地
・地図:https://maps.app.goo.gl/8CjJoZjVo7By2KP9A
【片倉館】(日帰り温泉施設)
出典:photoAC (上諏訪温泉の片倉館)
長野県諏訪市にある片倉館は、製糸業で栄えた片倉財閥が地域住民の福利厚生と社交の場として、1928年(昭和3年)に建設した温泉施設です。レトロな雰囲気を醸し出す洋風建築は、国の重要文化財に指定されています。
最大の特徴は、大理石造りの「千人風呂」と呼ばれる大浴場です。深さ約1.1mの浴槽の底には玉砂利が敷き詰められており、立って入浴することで足裏への心地よい刺激を楽しめます。ステンドグラスや彫刻が施された内装も美しく、その独特な世界観が多くの人々を魅了しています。現在も日帰り入浴施設として営業しており、多くの観光客や地元の人々に親しまれています。
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り4-1-9片倉館 2階
・地図:https://maps.app.goo.gl/gzq6VotCKf4qpGZu9
【湖畔公園 足湯】
出典:photoAC (【湖畔公園 足湯】)
諏訪湖畔公園内にある無料の足湯です。上諏訪温泉の発祥とされる「七ツ釜源泉」から引いた天然温泉を使用しており、気軽に温泉を楽しむことができます。
諏訪湖を目の前に望む絶好のロケーションにあり、雄大な湖面や遠くに見える北アルプスの山々を眺めながら、ゆったりとくつろぐことができます。約40~50人が利用できる広さがあり、ベンチに座って疲れた足を癒す人々で賑わいます。また、足湯の近くには、足つぼを刺激する「健康遊歩道」もあり、合わせて利用することでより高いリフレッシュ効果が期待できます。
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2-208-338
・地図:https://maps.app.goo.gl/aFxZxvyE9tmxMBDy7
上諏訪温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ
上諏訪温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは上諏訪温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。
【くらすわ本店】
くらすわ本店は、養命酒製造株式会社がプロデュースする、食と健康をテーマにした複合施設です。諏訪湖のほとりに位置し、美しい景色を眺めながら食事や買い物を楽しめます。
1階には、信州産の食材やオリジナル商品、焼きたてパンを扱うショップとベーカリー、カフェがあり、2階には信州の旬の味覚を堪能できるレストランが併設されています。地産地集をモットーに、心と身体に優しい「おいしい体験」を提供しています。
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-1-30
・地図:https://maps.app.goo.gl/fFmSvM53H2EjMdkg9
【そば処とみや】
JR上諏訪駅から徒歩5分ほどの場所にある、手打ち蕎麦のお店です。信州産のそば粉を使用した「十割そば」や「二八そば」が楽しめます。
揚げ出し豆腐と十割そばのセットが人気メニューで、蕎麦は蕎麦本来の風味を味わうために、まずはわさびだけをつけて食べるのがおすすめです。蕎麦だけでなく、天ぷらや、地元諏訪の地酒も楽しむことができ、多くの人々に愛されています。
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-8-10
・地図:https://maps.app.goo.gl/7t3dfB7RPjpdQs3J6
【うなぎの老舗古畑】
諏訪湖畔にある、創業80年以上の老舗うなぎ店です。関東風の調理法で、一度蒸してから紀州備長炭で焼き上げるうなぎは、ふっくらとやわらかい食感と香ばしさが特徴です。
創業以来継ぎ足されてきた秘伝のタレは、甘すぎずうなぎ本来の風味を引き立てます。メニューはうな重や蒲焼き、白焼きなどシンプルな構成で、うなぎの美味しさを存分に楽しめます。
・住所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り5-15-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/Ds58epTvZsjf1xRX9
【うなぎ林屋】
明治26年創業の川魚店が営む、長野県下諏訪町の老舗うなぎ料理店です。炭火でじっくりと焼き上げた、ふっくらと香ばしいうなぎが自慢です。
秘伝のタレで仕上げた蒲焼きのほか、にんにくと塩で味付けしたオリジナルの「塩焼き」も人気で、蒲焼きと塩焼きの両方が楽しめる「二色重」は特におすすめです。うなぎ料理のほかにも、鯉料理やわかさぎ料理など、川魚料理の専門店ならではのメニューも楽しめます。
・住所:〒393-0076 長野県諏訪郡下諏訪町矢木西31
・地図:https://maps.app.goo.gl/xRAkmKMU3G51qtAF7
【太養パン店】
大正5年(1916年)創業の老舗パン店です。「太く養う」という創業者の思いが込められた店名の通り、地元の人々に愛され続けています。
霧ヶ峰高原の伏流水と国産小麦、自家製天然酵母など、素材にこだわったパンは、昔ながらの製法を守りつつも、時代に合わせた新しいパン作りにも挑戦しています。定番の食パンや菓子パンから、オリジナルの「サバサンド」や「牛乳パン」など、多種多様なパンが並びます。近年リノベーションされ、おしゃれな雰囲気の店内には、イートインスペースも設けられています。
・住所:〒392-0025 長野県諏訪市末広12-2
・地図:https://maps.app.goo.gl/wUeAcyafL2zmufiA6
【丸安田中屋 本店】
諏訪市にある丸安田中屋は老舗菓子店です。特に有名なのが、昭和54年に誕生した名物「チーズケーキアントルメ」です。信州産のナチュラルチーズを贅沢に使用した、なめらかな舌触りとコクのある味わいが特徴で、長年多くの人々に愛されています。
・住所:〒392-0022 長野県諏訪市高島3-1421-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/xSTV1C2Lxch7GJjz5
【信州山麓カフェテラス】
信州山麓カフェテラスは、諏訪湖のほとりに位置するカフェレストランです。目の前には諏訪湖が一望でき、季節や時間帯によって移り変わる美しい景色を眺めながら、食事やティータイムを楽しめます。
1階はレストランとショップ、2階はカフェとクラフトショップになっており、手作りにこだわった料理やケーキ、ジェラートのほか、地元の作家によるクラフト作品も扱っています。また、車中泊もできる駐車場も用意されており、多様な楽しみ方ができる施設です。
・住所:〒393-0046 長野県諏訪郡下諏訪町東赤砂4705-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/R88AEdesSe4YGyKXA