【石和温泉】源泉かけ流し|日本一桃源郷


出典:石和名湯館 糸柳
更新日:2025年11月27日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

山梨県笛吹市に位置する石和温泉は東京から特急で約90分というアクセスの良さと、毎分2,000リットルほどの豊富な湯量を誇る源泉かけ流しの温泉地として人気を集めています。

アルカリ性単純温泉の柔らかな泉質は肌にやさしく、美肌効果が期待できることから「美人の湯」として多くの温泉愛好家に親しまれています。

温泉街周辺にはワイナリーや桃・ぶどうなどのフルーツ狩りが楽しめる観光農園が点在し、温泉とグルメ、観光を一度に楽しめる魅力的な温泉郷です。

笛吹市観光の魅力と見どころ

出典:石和名湯館 糸柳

笛吹市は「日本一桃源郷」として知られる山梨県の中心都市で、石和温泉を中心とした温泉郷、豊富なフルーツ、そしてワイン産地としての魅力を併せ持つ観光地です。

春には桃の花が甲府盆地一面をピンク色に染め上げ、その美しさは「桃源郷」の名にふさわしい絶景を生み出します。

特に石和温泉の「さくら温泉通り」では、春は桜の花見、冬は約55万球のイルミネーションが温泉街を彩り、季節ごとに異なる表情を楽しめます。

笛吹市の歴史は古く、縄文時代の土器が発掘されるなど古代から人々が生活していた痕跡があります。

戦国時代には武田信玄公ゆかりの地として栄え、石和八幡神社や観音寺など歴史的建造物も点在しています。

現代では、笛吹川石和鵜飼や川中島合戦戦国絵巻など伝統的なお祭りが受け継がれ、歴史と文化が息づく温泉地として発展を続けています。

市内には複数のワイナリーが集まり、ワインツーリズムの拠点としても注目されています。

マルス山梨ワイナリーやモンデ酒造など、工場見学や試飲が楽しめる施設が充実しており、温泉とワインを組み合わせた大人の旅が楽しめます。

また、桃やぶどうなどのフルーツ狩り体験ができる観光農園も多数あり、家族連れやカップルまで幅広い層に人気です。

富士山や南アルプスを望む絶景スポットも点在し、自然の恵みと人々の営みが調和した観光地となっています。

石和温泉 源泉かけ流しとは?アルカリ性単純温泉の魅力

出典:やまなし観光推進機構

石和温泉の歴史は1961年、ぶどう畑の井戸掘削中に毎分1,200リットルの高温泉が湧き出したことに始まります。

湯は川へ流れ出し、地元では「青空温泉」として親しまれ、やがて温泉街として整備されました。

その後、新日本観光地100選で第3位に選ばれるほどの人気温泉地へと発展しました。

泉質は肌にやさしいアルカリ性単純温泉。

無色透明で刺激が少なく、角質をやわらげて肌をすべすべに整えるため「美肌の湯」とも呼ばれます。

温泉宿ではそれぞれ源泉を活かした湯を提供しており、温かさが長く続くのも特徴です。

効能としては、神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性、疲労回復などが挙げられ、幅広い年代に利用されています。

石和温泉は湯量が豊富で、源泉をかけ流しで楽しめる浴槽を備える宿もあり、温泉の魅力をさまざまなスタイルで堪能できます。

石和温泉で人気の源泉かけ流し温泉宿4選

出典:石和名湯館 糸柳

石和温泉には源泉かけ流しの温泉を楽しめる宿が数多くあります。特に人気の宿を4つご紹介します。

華やぎの章 慶山
湯量豊富な自家源泉かけ流しの温泉が自慢の宿です。

大浴場と露天風呂では肌がツルツルになる美肌の湯を堪能できます。

ドライサウナとミストサウナも完備され、サウナ愛好家にも人気です。

料理は地元食材を活かした会席料理で、料理スタイルを選べるのも魅力です。

閑静な茶の湯の空間をコンセプトにした客室でゆったりとした時間を過ごせます。

石和名湯館 糸柳
明治時代から受け継がれる伝統の味と創作日本料理が評判の老舗旅館です。

天然温泉薬石浴「嵐の湯」では、大量の汗と老廃物を排出し身体を癒します。

温泉は源泉かけ流しで、美肌効果の高いアルカリ性単純温泉をゆっくり楽しめます。

甲州牛の宿 石和常磐ホテル
山梨県産の甲州牛を使った料理が自慢の宿です。

源泉かけ流しの温泉で心身ともにリラックスでき、料理と温泉の両方を満喫できます。

シャトレーゼホテル 石和
広々とした大浴場や露天風呂があり、日帰り入浴も可能です。

愛犬と宿泊できるワンちゃんルームも完備されています。

石和温泉周辺のワイナリー巡りで大人の時間を

出典:やまなし観光推進機構

笛吹市の峡東地域はワイン産地として知られ、市内には複数のワイナリーがあります。

石和温泉から気軽に訪れることができ、工場見学や試飲、ワイン購入を楽しめます。

マルス山梨ワイナリー(本坊酒造)

1960年設立のワイナリーで、石和温泉駅から徒歩約10分です。

地下樽貯蔵庫や瓶詰ラインを見学でき、試飲コーナーでは5〜6種類のワインとぶどうジュースを楽しめます。

ワイナリーに併設されているショップでは、一般流通が少ない販売店限定ワイン等を購入することが出来ます。

モンデ酒造

1952年創業で、富士山や南アルプスを望むロケーションにあります。

ワイナリーツアーではガラス越しに製造工程、ワインの貯蔵庫や製造現場を見学できます。

ワインショップでは豊富な種類のワインを試飲でき、ワインとの相性が良いおつまみなどのお土産も購入できます

複数のワイナリーを効率よく巡るには「やまなしワインタクシー」の利用がおすすめです。

ワインツーリズムイベントの開催時期に合わせると、特別な試飲や生産者との交流など、より深いワイン体験ができます。

源泉かけ流しの温泉で身体を温めた後、地元ワインを味わう贅沢な時間を石和温泉で過ごせます。

石和温泉の源泉かけ流し温泉の詳細データ


出典:やまなし観光推進機構

石和温泉の源泉かけ流し温泉は、1961年の湧出以来60年以上にわたり多くの人々に愛されています。

豊富な湯量と優れた泉質により、日帰り入浴から宿泊までさまざまなスタイルで温泉を楽しめます。

施設によっては源泉の特性を活かした大浴場、露天風呂、貸切風呂など多彩な入浴スタイルを提供しています。

 

項目 詳細
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、痛風
源泉温度 49℃
pH値 アルカリ性(各施設で具体的数値は異なる)
湧出量 毎分2,000リットル(ドラム缶約10本分)
特徴 無色透明でクセがなく肌にやさしいアルカリ性。美肌効果が高く「美肌の湯」「美人の湯」として知られる。保温効果に優れ、入浴後も体が温かい。カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのイオンを含み、神経痛や筋肉痛の緩和に効果的。源泉かけ流しにより温泉成分が薄まらず新鮮な状態で入浴できる。
参考 石和温泉観光協会

石和温泉の魅力

出典:やまなし観光推進機構

石和温泉はアルカリ性単純温泉ならではの美肌効果と豊富な湯量が魅力の温泉地です。

東京から特急で約90分という好アクセスに加え、笛吹市ならではの桃やぶどうのフルーツ狩り、個性豊かなワイナリー巡り、四季の自然景観など、観光資源も豊富に揃っています。

温泉宿ではそれぞれの施設が源泉かけ流しや、源泉を活かした湯を提供しており、肌にやさしい温泉で心身をゆったりと癒せます。

さらに地元グルメやワインを味わいながら、温泉街の散策を楽しめるのも石和温泉ならではです。

週末の小旅行から本格的な滞在まで、さまざまなスタイルで温泉と観光を満喫できる温泉地として多くの旅人に親しまれています。