【河口湖温泉郷】源泉かけ流し温泉|富士山の絶景を独り占め!
この記事を書いた人
湯あがり ぽか子
温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!
富士山を正面に望む河口湖温泉郷は1992年に開湯した比較的新しい温泉地でありながら、複数の源泉を持つ本格的な温泉リゾートとして発展してきました。
泉質はカルシウム・ナトリウムを主体とした塩化物泉、または塩化物と硫酸塩を含む混合泉が中心で、温まりの湯として高い評価を得ています。
湖畔に立ち並ぶ温泉宿では、源泉かけ流しの湯に浸かりながら富士山の絶景を楽しむことができます。
また、四季折々の花々が咲き誇る富士大石ハナテラスや河口湖遊覧船など、周辺には魅力的な観光スポットも充実しており、温泉と観光を存分に満喫できる贅沢な旅が楽しめます。
目次
花々が彩る富士大石ハナテラスと河口湖畔の観光スポット

出典:やまなし観光推進機構
富士大石ハナテラスは河口湖畔に広がる石畳と白壁の建物が印象的な観光スポットです。
樹林と花畑に囲まれた敷地内には地域の植生を活かした雑木林や草花が配されたナチュラルガーデンが広がり、自然の中で癒やしの時間を過ごせます。
施設内からは河口湖畔に広がる樹木と富士山の絶景を眺めることができ、この場所でしか見ることのできない風景が広がります。
春はペンタスやブルーサルビア、夏はアジサイやサンジャク、秋にはモミジやすすき等など季節ごとに異なる花々が咲き誇り、訪れる時期によって表情を変える景色が楽しめます。
敷地内には山梨県産のスイーツやおみやげ、和の雑貨を取り扱う店舗が並び、ペットと一緒に散歩することもできます。
周辺には大石公園もあり、こちらでもラベンダーやコキアなど季節の植物とともに雄大な富士山を望むことができます。
富士山パノラマロープウェイに乗れば、河口湖の素晴らしい風景を眺めながら頂上へ向かい展望台からはどこまでも裾野が広がる富士山の絶景を一望できます。
河口湖温泉郷の源泉かけ流し温泉とは?富士山麓に湧く癒しの湯

出典:日本富士山協会
河口湖温泉郷は1992年に開湯した温泉地で、「霊水の湯」「麗峰の湯」「秀麗の湯」「天水の湯」「芙蓉の湯」という複数の源泉があります。
(※「麗峰の湯」は休業中の可能性があります。事前のご確認をおすすめします)
富士五湖観光の玄関口であり中心地でもある河口湖に温泉が湧いたことで、富士山を一望できる湖畔には個性豊かなホテルや旅館、日帰り温泉施設が次々と建てられ、現在では40軒以上の宿が立ち並ぶ一大温泉地となりました。
泉質は塩化物泉、または硫酸塩などを含む混合泉で、どちらも温まりの湯として知られています。
特に塩化物泉は皮膚に塩分が付着して汗の蒸発を防ぐことから保温効果に優れ、湯冷めしにくいのが特徴です。
また硫酸塩泉は血管を広げて血液の流れを良くする働きがあるとされ、余分な皮脂を落とすため美肌効果も期待できる泉質です。
源泉かけ流しの温泉では富士山の伏流水を源とする新鮮な湯を楽しむことができ、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などに効能があると紹介されることがあります。
季節ごとにさまざまな表情を見せる富士山を間近に望むロケーションは、訪れる人の心を惹きつけます。
富士山の絶景を独り占め!河口湖温泉郷の源泉かけ流し温泉宿

出典:河口湖旅館「うぶや」
河口湖温泉郷には源泉かけ流しの湯と富士山の絶景を両立する魅力的な温泉宿が点在しています。
河口湖旅館「うぶや」は大風呂の正面に富士山と河口湖が広がり、風景にとけこむような感覚を味わえる温泉が自慢です。
露天風呂では春夏秋冬の富士山の眺めや河口湖からの爽やかな風を楽しめ、寝湯や座湯、めぐり湯などさまざまな湯を堪能できます。
泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉で、神経痛や筋肉痛、冷え症、疲労回復などに効能があります。
「THE KUKUNA」は河口湖畔に佇む全室レイクビューの贅沢リゾートで、刻々と移り変わる壮大な富士の景色を眺めながらゆったりと過ごせます。
「河口湖レイクサイドホテル」は景勝河口湖畔の豊かな自然に囲まれ、富士河口湖温泉郷の「芙蓉の湯」を取り入れた南欧風のリゾートホテルです。
旧梨本の宮様の別荘跡地でもある静かで緑に囲まれたロケーションが魅力です。
日帰りでも楽しめる!ふじやま温泉で極上の源泉かけ流し体験

出典:やまなし観光推進機構
ふじやま温泉は宿泊しなくても気軽に河口湖エリアの温泉を楽しめる日帰り温泉施設です。
全国的にも珍しい、すべての泉質の温泉がブレンドされている天然温泉で、美肌効果が期待される名湯として知られています。
露天風呂では富士川の支流でとれる緑色の早川石をふんだんに使用しており、和の趣を感じながらゆったりと温泉に浸かることが出来ます。
多彩な湯船が用意されており、高濃度炭酸泉や日替わりバナジウム風呂など、自分好みの湯を選んで楽しめます。
サウナ施設も充実しており、富士山の溶岩を交えたサウナストーンに富士山天然水を噴射して蒸気を発生させる「自動ロウリュ」を体験でき、落ち着きのある空間で整えます。
サウナで汗を流した後に源泉かけ流しの湯で温まり、露天エリアで外気浴を楽しむという温冷交代浴を満喫できます。
さらに正面に富士山を望む岩盤浴エリアや漫画コーナーもあり、一日ゆったりと過ごせます。
無料休憩室やボディケア、エステなど心と身体をほぐすサービスも充実しており、お風呂の前後にお楽しみいただける軽食や料理、宴会などの用意もあります。
富士急ハイランドで遊んだ後の疲れを癒すのにも最適です。
河口湖温泉郷の源泉かけ流し温泉の概要

出典:河口湖旅館「うぶや」
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 泉質 | カルシウム・ナトリウムを主体とした塩化物泉、または塩化物と硫酸塩を含む混合泉 |
| 効能 | 神経痛、冷え性、疲労回復、リラクゼーションなど |
| 源泉温度 | 28.8~45.2℃(源泉により異なる) |
| pH値 | 弱アルカリ性、アルカリ性、中性(源泉により異なる) |
| 特徴 | 富士山の伏流水を源とする良質な温泉。塩化物泉は保温効果が高く湯冷めしにくい。硫酸塩泉は血流促進や美肌効果が期待される。 |
| アクセス | 富士急行線 河口湖駅からタクシー5~15分、中央自動車道 河口湖ICから車で約10分 |
| 参考 | 日本温泉協会 |
河口湖温泉郷の魅力

出典:日本富士山協会
河口湖温泉郷の源泉かけ流し温泉は富士山の絶景と良質な泉質を同時に楽しめる贅沢な温泉地です。
塩化物泉と硫酸塩泉という泉質は温まりの湯として保温効果に優れ、美肌効果も期待できます。
湖畔に立ち並ぶ温泉宿では露天風呂から富士山を眺めながら源泉かけ流しの新鮮な湯に浸かることができ、日頃の疲れを癒すのに最適です。
周辺には富士大石ハナテラスや大石公園など花々が彩る観光スポット、ふじやま温泉などの日帰り温泉施設も充実しており、温泉と観光を組み合わせた充実した旅行が楽しめます。
四季折々に表情を変える富士山の姿とともに、心身ともにリフレッシュできる河口湖温泉郷へぜひ足を運んでみてください。



