加温加水なしは必須条件?本物の源泉かけ流し温泉に浸かりたい!
この記事を書いた人
ともきち
温泉が好きで、年に数回は友人や家族と国内旅行を計画し、色々な温泉地へ出かけています。温泉の中でも、濁り湯の露天風呂が特に好みです。旅先では、有名観光地や絶景スポットをひと通りまわり、地元の名物料理やお菓子の食べ歩きも欠かしません。旅好きならではの視点で、温泉地の情報や温泉にまつわる知識など、魅力あふれる記事をお届けします。
温泉地や宿の紹介などで「源泉かけ流し」や「源泉100%かけ流し」という言葉を見る事が多いのではないでしょうか。今回は、温泉の魅力を表す「源泉かけ流し」とは何かに注目しながら、「加温」「加水」など温泉の管理方法についてご紹介します。
【国内旅行をもっとお得に!】目的別おすすめカード | ||
目的 | 飛行機・電車 | 宿泊 |
サービス | \空も陸もこれ1枚/
JALカードSuica |
\No.1人気の定番/
楽天カード |
おすすめ ポイント |
■搭乗ボーナスあり
・入会時 1,000マイル ・毎年初回 1,000マイル ・搭乗毎 10%プラス ■電車旅行がおトク ・新幹線 5%還元 ・グリーン券 5%還元 ■空港も駅もワンタッチ |
■楽天トラベルと相性◎
・楽天ポイントが2倍 ・1,000円割引クーポン └毎月1回使える └お盆や正月もOK ■海外旅行保険が付帯 ■年会費無料で高還元 |
年会費 | 2,200円
(初年度無料) |
永年無料 |
還元率 | 0.5~1.0% (200円=1マイル) |
1.0% (100円=1pt) |
ブランド | ||
入会特典 | 1年間年会費無料 | 最大5,000pt付与 |
公式HP | 詳細を見る | 詳細を見る |
目次
温泉と一口に言ってもその管理方法はさまざま
温泉の管理方法は、さまざまです。温泉の効能成分をそのまま堪能できる「源泉100%かけ流し」の他に、源泉の温度が低い場合に温度をあげる「加温」、逆に熱い源泉の温度を下げるために水を加えている「加水」、そして、湯船にはったお湯を循環させながらろ過用のフィルターに通し続ける「循環ろ過式」などがあります。
加温・加水・循環は偽物の温泉?本物の温泉とは
色々な温泉の管理方法がある中で、本物の温泉とは何かについて探っていきます。
本物の温泉「源泉かけ流し」の定義とは
出典:PIXTA
本物の温泉が何かと言うならば、温泉の効能を十分に堪能できる「源泉かけ流し」のことでしょう。
ただ、「源泉かけ流し」の定義は、温泉の保護などを定めた「温泉法」には記載されていないため明確ではありません。一般的には、「源泉かけ流し」の定義は、常に浴槽に新しい温泉を注入して溢れさせ、そのお湯は再利用しない、かけ流しの状態であることです。
「日本源泉かけ流し温泉協会」では、源泉かけ流しの加温・加水について「入浴に適した温度にするため、泉質を損なわない範囲での最低限の加温・加水は認める。」としています。
一方、「源泉100%かけ流し」は、加温・加水共に行わない温泉のことを言います。
源泉かけ流し以外は偽物の温泉なのか?
出典:PIXTA
「源泉かけ流し」でないお風呂は偽物の温泉なのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
利用者への配慮として、源泉かけ流しにも加水・循環が用いられることも
源泉かけ流しの定義を超える加水や循環ろ過をしてはいけないのかというと、そうとは言えません。
利用者への配慮として、顧客のニーズに応じて施設を充実させるため、源泉のお湯を十分に取り込んだ上で加水しながら循環したり、浴槽内に溜まった汚れを循環ろ過して清潔な環境を保つ工夫をしたりしている温泉もあります。
偽物の温泉とは
偽物の温泉とは、まったく温泉が入っていない水道水や井戸水、山水を加温し循環しているものを温泉と言っているものです。
また、温泉の保護などを定めた「温泉法」によると温泉が少し混じれば井戸水や山水も温泉と認められるのを利用して、源泉の泉質とはまったく違うお湯を温泉と言っている場合もあります。
温泉成分の分析書の掲示が義務付けれていますので、気になる場合はその成分数値などを確認すると安心です。
源泉かけ流し温泉と循環温泉の見分け方は?
出典:PIXTA
「源泉かけ流し」にこだわる方のために、「循環温泉」との見分け方のポイントをご紹介します。ただし、絶対とは言い切れないので参考程度に留めてください。どうしても確認したい場合は、宿や施設の方に尋ねてみてください。
1. 湯口のお湯と浴槽との温度差が大きいか?
「源泉かけ流し温泉」の場合、湯口は少なくとも45度以上あり、その後、浴槽にたまると冷めて温度が低くなります。つまり、浴槽の湯温と湯口の湯温の差が大きいのが「かけ流し」の証です。
一方、「循環温泉」は湯口も浴用も同じ42度程度の適温になっています。ただし、湯口で既に加温されている源泉掛け流しの場合はこれにあてはまりません。
2. 湯口に温泉成分が付着し、石化している
湯口から出ている温泉が源泉そのままの「源泉かけ流し」の場合は、温泉成分が濃いため、温泉成分が付着して石化するので一つの目安になります。
ただし、循環温泉の場合も成分が一部付着する場合もあります。
3. 循環器のシステムがあるかどうか
浴槽内にお湯が噴き出す場所や、お湯を吸う場所があれば循環温泉のことが多いです。
ただし、お湯が浴槽の下から湧く「かけ流し」もあります。また、浴槽の下から排湯する仕組みのかけ流しの場合は吸い口があります。
源泉かけ流しのおすすめ旅館
1. 群馬県・草津温泉 「望雲」
この投稿をInstagramで見る
「望雲(ぼううん)」は数々の文人に愛された創業400年の老舗旅館。歴史を感じさせる本館と和風モダンな木の温もりが癒される新館の2つのエリアがあり、伝統と近代モダンの雰囲気がマッチしています。
草津温泉の2つの源泉を、露天風呂を含める6つの新鮮なかけ流し温泉で満喫できます。
<施設詳細>
・住所:群馬県吾妻郡草津町433
・電話番号:0279-88-3251
・大人1名料金目安(1室2名宿泊・朝夕食事付き):13,200円〜
2. 神奈川県・箱根仙石原 「箱根湯宿 然-ZEN-」
この投稿をInstagramで見る
「箱根湯宿 然-ZEN-」は、9室に限定された仙石原の高台に立つリラックス感あふれる宿です。全ての客室に付いている檜の半露天風呂では、強羅温泉をかけ流しで楽しめます。
富士山側の客室や半露天風呂からは、空気が澄んでいる日には絶景の富士の山々を眺めることができます。
<施設詳細>
・住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245-96
・電話番号:0460-84-2400 ※10:00~8:00
・大人1名料金目安(1室2名宿泊・朝夕食事付き):17,000円〜(森側の部屋13,500円〜)
3. 愛媛県・道後温泉 「琴の庭」
この投稿をInstagramで見る
愛媛県の「道後(どうご)温泉」にある「琴(こと)の庭」は、木にこだわり続ける「住友林業」の技術を結集した、地元愛媛県の檜・杉を主に用い、木々の香りに優しく包まれる宿です。
3,000年の歴史を持つ道後温泉の源泉かけ流しを湯温調整の加水を一切しない状態(宿では「生湯(なまゆ)」と呼ぶ)で、堪能できます。
<施設詳細>
・住所:愛媛県松山市道後湯月町4-16
・電話番号:089-931-5141
・大人1名料金目安(1室2名宿泊・朝夕食事付き):20,350円〜
加温加水ありなし表示も参考に。源泉かけ流しで新鮮な温泉をたっぷり味わおう!
出典:PIXTA
源泉100%かけ流しかどうか、加温・加水・循環されているかどうかは、宿や施設の表示を参考にしてみてください。加温・加水・循環されているから良くないと決めつけるのではなく、その意図を理解して、新鮮な源泉かけ流しをたっぷり楽しみましょう。