- TOP
- 観光の記事一覧
新着記事観光
-
【茨城県】道の駅[かさま]グルメ・観光・休憩・お土産
茨城県笠間市に位置する「道の駅かさま」は、2021年9月にオープンした新しい観光スポットです。「笠間のゲートウェイ(玄関口)」をコンセプトに、笠間市の魅力を余すところなく伝える施設として、多くの来訪者を迎え入れています。施設内には、地元の新鮮な農産物や特産品が並ぶ直売所「みどりの風」があり、四季折々の新鮮な野菜や果物、加工品などを手に入れることができます。また、笠間の特産品である栗を専門に扱うカフェ&ショップ「楽栗 La Kuri」では、栗をふんだんに使用したスイーツや軽食を楽しむことができ、特に栗ペーストを糸のように絞り出した「フィーロ」は絶品です。さらに、地元食材を活かした料理が味わえるフードコートやレストランも併設されており、笠間の味覚を存分に堪能できます。施設内外の広々としたスペースでは、定期的にイベントやマルシェが開催され、訪れるたびに新しい発見があります。アクセスも良好で、北関東自動車道の友部ICから車で約5分、常磐自動車道の友部スマートICからは約30分と、車での訪問が便利です。公共交通機関を利用する場合は、JR水戸線の笠間駅やJR常磐線の友部駅から「かさま観光周遊バス」に乗車し、「道の駅かさま」バス停で下車することができます。 「道の駅かさま」は、観光の拠点としてだけでなく、地元の魅力を再発見できるスポットとしてもおすすめです。四季折々の風景とともに、笠間の豊かな文化と味覚をぜひ体験してみてください。
更新日:2025年3月28日 -
【埼玉県】道の駅[深谷市おかべ]グルメ・観光・休憩・お土産
埼玉県深谷市にある「道の駅おかべ」は、新鮮な農産物と地元グルメが楽しめる人気のスポットです。国道17号沿いに位置し、ドライバーの休憩はもちろん、観光や買い物目的の人々にも愛されています。特に注目すべきは、埼玉県深谷市名産の「深谷ねぎ」。直売所には新鮮な深谷ねぎが並び、冬場には甘みが際立つ「ねぎ焼き」や「ねぎ味噌」が絶品です。また、地元産小麦を使用した「深谷うどん」は、コシのある麺と風味豊かなつゆが絶妙な味わいを生み出しています。館内には飲食スペースがあり、地元食材を活かした料理を堪能できます。さらに、埼玉県内の特産品やお土産も充実しており、訪れるだけで埼玉県深谷の魅力を存分に味わえるのが魅力です。季節ごとに開催されるイベントでは、地元農産物のフェアや収穫祭などが行われ、訪れるたびに新たな発見があります。美味しいグルメと魅力あふれる特産品、埼玉県深谷の魅力を存分に感じ、楽しめる「道の駅おかべ」は埼玉県の道の駅として人気スポットとなっています。
更新日:2025年3月21日 -
【千葉県】道の駅[とみうら枇杷倶楽部]グルメ・観光・休憩・お土産
千葉県 道の駅 とみうら枇杷倶楽部は、千葉県南房総市にある道の駅で、房州びわの名産地として知られる富浦地域の魅力を発信する観光拠点です。1993年に開業し、2000年には「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞するなど、その高い評価と人気を誇ります。施設内では、特産の房州びわを使ったスイーツや加工品が豊富に揃い、特に「びわソフトクリーム」や「びわカレー」などのオリジナルメニューが訪れる人々に親しまれています。また、びわの葉を使った健康茶やびわゼリーなどのお土産品も充実しており、ここでしか手に入らない限定商品も多く並びます。さらに、施設には広々とした庭園があり、四季折々の花々が咲き誇る景観を楽しめるほか、体験型イベントや地元の農産物の販売も行われています。春にはびわの花が咲き、初夏には収穫体験も実施されるため、訪れる時期によって異なる楽しみ方ができるのも魅力の一つです。周辺には南房総の自然豊かな観光スポットも多く、ドライブの途中に立ち寄るのにも最適な場所となっています。都心からもアクセスしやすく、館山自動車道の富浦インターチェンジから車で約5分という便利な立地にあるため、多くの観光客が訪れます。房州びわの魅力を存分に味わえる千葉県 道の駅 とみうら枇杷倶楽部は、南房総の観光に欠かせないスポットの一つです。
更新日:2025年3月14日 -
【千葉県】道の駅[保田小学校]グルメ・観光・休憩・お土産
一度は行ってみたい道の駅としても有名な千葉県の道の駅「保田小学校」は、千葉県鋸南町(きょなんまち)にあるユニークな道の駅で、廃校となった小学校の校舎を活用して作られた施設です。2015年12月に開業し、地域の特色を活かした観光スポットとして人気を集めています。施設内には、小学校の雰囲気を残したまま再利用された多彩な設備が揃っており、教室を改装した宿泊施設「学びの宿」では、黒板や机などの懐かしいアイテムに囲まれて過ごすことができ、修学旅行気分を味わうことができます。また、地元産の新鮮な野菜や特産品が並ぶ体育館を利用した施設の「きょなん楽市」は千葉県の名産品やお土産が揃うマルシェとして大人気です。さらに、カフェやレストランでは、地元の食材を活かしたメニューが楽しめます。特に、地元産の海産物を使った料理や名物の給食スタイルのランチが話題です。千葉県 道の駅「保田小学校」はノスタルジーを感じられる観光地として今注目の施設となっています。
更新日:2025年2月14日