【北海道】湯の川温泉グルメ決定版10選!函館ラーメンからジンギスカンまで 2022年版


提供:函館麺や 一文字
更新日:2022年9月6日

この記事を書いた人

すずなお

秋田県出身。秘湯・名湯と呼ばれる温泉が身近にある環境だったので、子どもの時から温泉が大好き。いつか温泉に浸かりながら雪見酒を楽しむのが夢です。冷え性で体調を崩しやすいので、温泉の効能についても勉強中。記事では、おさえておきたい温泉の特徴や便利な情報を分かりやすくお伝えします。

北海道函館市の「湯の川(ゆのかわ)温泉」は、北海道三大温泉郷の一つです。泉質は塩化物泉でよく温まると評判の名湯で、冷え性やリュウマチ、疲労回復などの効用が期待できます。また、函館ならではの異国情緒あふれる街なみは必見。今回は、海の幸・山の幸を味わうことができる、湯の川温泉グルメの名店10選をご紹介します。


【ランチ・ディナー】330円で味わえる函館塩ラーメン「グリル塩豚」

「グリル塩豚(えんとん)」は、本格的な品々を低価格で味わえるお店です。

330円で味わえる「塩ラーメン」は目玉メニューの一つで、あっさりとした魚介ベースのスープは生姜がピリッと効いた昔ながらの函館塩ラーメンです。

不動の人気の「8ランチ」(888円)は、塩味とスパイスのバランスが絶妙な鶏肉の半身揚げに、ハンバーグ、ポテト、野菜もついて大満足です。

<店舗詳細>
・店舗名:グリル塩豚
・住所:北海道函館市湯川町1‐9‐15
・電話番号:0138-57-5240
・営業時間:11:00~20:30
・定休日:月曜日


【ランチ・ディナー】大将の目利きによる本物の旨い寿司を堪能「鮨処木はら」

「鮨処木はら」は、ミシュランガイド北海道ビブグルマン(5,000円以下で食事ができるおすすめレストラン)に選ばれたことのある名店で、大将の目利きで仕入れた海の幸の旨い寿司を心ゆくまで堪能できます。

厚みのあるネタが特徴の「握り(10貫)」は4,950円からとなっています。つまみから握りまでのコース(11,000円~)も圧巻の内容です。

中でも人気なのは「大トロの漬け」。肉厚トロに赤酢のシャリが旨味を引き出す一貫です。

<店舗詳細>
・店舗名:鮨処木はら
・住所:北海道函館市湯川町2-1-2
・電話番号:0138-57-8825
・営業時間:12:00〜14:30(最終入店13:30)、17:00〜21:00(最終入店19:00)
・定休日:不定休


【ランチ・ディナー】細ストレート麺と道産素材のスープ「函館麺や 一文字」

提供:函館麺や 一文字

「函館麺や 一文字」は、多くの観光客でにぎわう人気のラーメン店です。

提供:函館麺や 一文字

名物「塩らーめん」(770円)は、丸鶏と南茅部産(みなみかやべさん)の昆布で丁寧に出汁をとったスープが自家製の細ストレート麺によく絡みます。

「味噌ラーメン」(810円)は、濃厚な味わいが特徴です。道南産大豆を使用した熟成味噌で10時間煮込み、豚コツの旨味を最大限に引き出した至福の一杯です。

<店舗詳細>
・店舗名:函館麺や 一文字
・住所:北海道函館市湯川町2‐1‐3
・電話番号:0138-57-8934
・営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
・定休日:水曜日

 

【ランチ・ディナー】本格的な蕎麦を手頃な価格で味わえる「そば処 松くら」

「松くら」は、47年ほど続く老舗の蕎麦屋です。素材の風味を活かした本格的な蕎麦をお得な価格で味わうことができます。

ぜひ頼みたいのが「上天ざるそば」(1,600円)。大えび2本を筆頭に、いか、かぼちゃ、ピーマン、なすなどサクッっと歯ごたえの衣の天ぷら付きでボリューム満点です。

「かけ・もり蕎麦」(530円)も名店ならではの繊細な味を堪能できます。

<店舗詳細>
・店舗名:そば処 松くら
・住所:北海道函館市湯川町3‐17-2
・電話番号:0138-57-0011
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:火曜日

【ランチ・ディナー】丁寧に作られた昔ながらの函館ラーメン「りんさん」

昭和23年(1948年)創業の老舗ラーメン店「りんさん」では、丁寧に作られた昔ながらの函館ラーメンが味わえます。

人気の「塩ラーメン」(600円)は、透き通った黄金色のスープは出汁が効き、脂分が少なめであっさりとした味わいです。

お店で作られるチャーシューは、噛むごとに肉汁が口いっぱいに広がり、細切りのシナチク(メンマ)がスープにほど良いアクセントを加えてくれます。

手作りの「餃子」(5個で500円)もファンが多いメニュー。肉汁たっぷりでジューシーな味わいがたまりません。

<店舗詳細>
・店舗名:りんさん
・住所:北海道函館市湯川町1-9-13
・電話番号:0138-57-7756
・営業時間:11:30~19:00 ※スープが無くなり次第閉店
・定休日:金曜日

 

【ランチ・ディナー】厚くて、大きくて、柔らかいが揃ったとんかつ「かつ亭」

「かつ亭」は、湯の川温泉街にある昔ながらの和風とんかつの専門店です。

おすすめの「ロースとんかつ定食」(1,000円)は、お肉の厚み、大きさ、柔らかさを兼ね揃えた名物メニューです。

念入りにスジ切りをしたお肉は、厚みがあっても柔らかくて食べやすいと好評です。細かいパン粉を使用しているのでサクッと軽やかな歯触りが楽しめます。

<店舗詳細>
・店舗名:かつ亭
・住所:北海道函館市湯川町1-27-5
・電話番号:0138-57-5546
・営業時間:11:00~21:00
・定休日:火曜日

 

【ランチ・ディナー】コシが強い江戸流手打ち蕎麦「そば切り工房 しら川」

「そば切り工房 しら川」は、江戸流手打ち蕎麦の店です。北海道産のそば粉を100%使った自慢の蕎麦は、コシが強く、喉ごしが滑らかです。

おすすめの「冷やしおろしそば(辛味大根)」(980円)は、辛味大根のツンと抜けるような辛さの後に、甘みのあるつゆですっきりとした後味の一品です。

店内はオープンキッチン式の作りで、カウンター越しに蕎麦を茹でる様子や盛り付け風景を眺めながら食事を楽しむことができます。

<店舗詳細>
・店舗名:そば切り工房 しら川
・住所:北海道函館市湯川町3-11-21
・電話番号:0138-57-7741
・営業時間:(月・火・木・金曜日)11:30〜14:30、(土・日曜日)11:30〜14:30、17:00〜20:00
・定休日:水曜日

 

【ランチ・喫茶】シャリッとしたモカソフトクリーム「コーヒールームきくち 」

「コーヒールームきくち 」は、黄色い外壁が目印のレトロな喫茶店です。テレビ番組「水曜どうでしょう」で、タレントの大泉洋さんが訪れたことで有名になりました。

話題の「モカソフト」(310円)は、ジェラートのようなシャリッとした口当たりで、コーヒーのほろ苦さを生かした甘さ控えめの味です。

パフェ各種(630円)やフロート(570円)にもモカソフトを追加することができます。カレーライスやピラフ、ハンバーグなど純喫茶ならではの食事も試したいところです。

<店舗詳細>
・店舗名:コーヒールームきくち
・住所:北海道函館市湯川町3-13-19
・電話番号:0138-59-3495
・営業時間:9:30~18:30
・定休日:なし

【ディナー】生ラムのさまざまな部位が味わえる「ジンギスカン テムジン」

提供:ジンギスカン テムジン

「ジンギスカン テムジン」は、生ラムのさまざまな部位が味わえるジンギスカン専門店です。北海道日本ハムファイターズの選手や著名人のサインが多数飾られています。

提供:ジンギスカン テムジン

「生ラムガングロ」(968円)と「希少ラムタン」(1,320円)は、店の看板メニュー。

ラム肉特有の臭みやクセはほとんど無く、炭火で香ばしく焼いてタレにつけると箸が止まらない美味しさです。牛や豚ホルモンなどもあるので、食べ比べも楽しめます。

<店舗詳細>
・店舗名:ジンギスカン テムジン 湯川店
・住所:北海道函館市湯川町1-29-4
・電話番号:0138-57-1787
・営業時間:17:00~22:30
・定休日:なし

 

【ディナー】チャルメラの音が響くバスで味わう本格ラーメン「バスラーメン」

「バスラーメン」は、店名のとおりバスの車両を改築したラーメン屋で、令和3年(2021年)から新しい車両で営業をしています。

「味噌ラーメン」(800円)、「塩ラーメン」(700円)などの本格ラーメンは、丁寧に取られたスープが麺によく絡み、大判のチャーシューは柔らかく肉汁があふれ出て、通をうならせる美味しさです。

チャルメラの音に懐かしさを感じるひと時は、旅の良き思い出になること必至です。

<店舗詳細>
・店舗名:バスラーメン
・住所:北海道函館市湯川町2-2-1(不特定)
・電話番号:090-2873-7173
・営業時間:20:30~25:00
・定休日:火曜日


湯の川温泉へ大地の恵の食材を使ったグルメを味わいに行きませんか?

出典:PIXTA

湯の川温泉周辺の飲食店では、函館エリアならではの食材を生かしたグルメから、ジンギスカンや塩ラーメンといった北海道を代表するグルメまで幅広く楽しむことができます。寒い季節は湯の川温泉でしっかりと温まり、美味しい逸品を探しに街へ出かけましょう。海、山の恵がおりなす食事はきっと忘れられないひと時を与えてくれるはずです。