香りに癒やされる木のお風呂。その木材とは?|浴場の小ネタ(18)


出典:photoAC & illustAC
更新日:2024年6月7日

温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。

お風呂ネーム:半身浴」さんから、お風呂に関するクイズが寄せられたのでご紹介します!


今回のテーマは「お風呂の木材」です。


木のお風呂って憧れますよね。3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。

 

こんにちは、半身浴です。

みなさんが普段、入るお風呂は何のお風呂でしょうか?お宅の浴槽はステンレス?ホーロー製でしょうか?

こうした丈夫な素材を使用する場合がほとんどですが、リラックスするために自宅の浴室をある木材でリフォームしたり、新調するケースもありますね。羨ましいです。

温泉旅館に行った気分になれる木材ですが、サウナにも用いられています。その木材とは次のどれでしょう。

次の3つの中から正解を一つ、お答えください!

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「香りに癒やされる木のお風呂。その木材とは?」の答えはこちら。

出典:photoAC(森の香りに包まれるかのような、ひのき風呂)

正解は、「① ひのき風呂」でした!

ひのきの浴槽、風呂おけ、風呂椅子というのが温泉宿では定番ですね。

では、なぜ、ひのきが良いのでしょう?
すべての木には香りがあります。そのなかで自然の香りを放ちながら、消臭、殺虫、抗菌、抗カビ、防ダニに優れているのがひのきなんですって。

常に水や湿気にさらされる温泉やお風呂、サウナにはもってこいの木材になるわけです。
そのため、木材はひのきが良く用いられています。


出典:photoAC

ひのきに含まれている「フィトンチッド」という成分が、ひのき独特の芳香、森林浴で感じるリフレッシュ感をもたらしてくれるそうです。

ひのき風呂を自宅に……は無理でも、ひのき枡でお酒をいただくくらいはね(笑)。リラックスとストレス解消が大事ですよ(T)