サウナ後の外気浴。時間の目安はどのくらい?|浴場の小ネタ(20)


出典:photoAC(サウナの外気浴、どのくらいの時間が適切?)
更新日:2024年6月24日

温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。

お風呂ネーム:旅するサウナー」さんから、サウナに関するクイズが寄せられたのでご紹介します!


今回のテーマは「外気浴の時間」です。


考えてみれば、どのくらいの時間が良いのでしょうか?3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。

 

こんにちは、旅するサウナー です。

サウナに入り慣れていない方にはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、サウナ→水風呂→外気浴を繰り返し、ふわっと身体が軽く感じることを「ととのう」と表現することが多いです。

サウナで身体の芯まで温め、水風呂で身体を冷ましたらいよいよ外気浴です。椅子やベンチに身を任せて休憩すると、今までに感じたことのないような心地良さを味わえること間違いなしです!

そこで問題です。

このサウナ後の外気浴の目安はどれくらいの時間が良いでしょうか?

次の3つの中から正解を一つ、お答えください!

 

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「サウナ後の外気浴。時間の目安はどのくらい?」の答えはこちら。

出典:illustAC(外気浴は、5分程度にしましょう)

正解は、「② 5分」でした!

外気浴の目安は5~10分が適当と言われます。体調や気分に合わせて時間を調整しましょう。露天風呂の脇やサウナ室の近くに置かれている椅子や、寝転んでリラックスできるようなベンチなどがおすすめの外気浴スポットです。

それらの場所がない場合や他の利用者で埋まってしまっている場合は、邪魔にならない温泉の湯船の縁などに腰をかけて休憩することもおすすめです。


出典:illustAC

ふわっと身体が軽くなって、気持ちいい〜と思っているうちに、うとうとZZZzzz〜と眠ってしまうと大変ですよ。ほどほどにね(T)