【静岡県 修善寺温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介


出典:photoAC (修善寺温泉の桂橋の紅葉)
更新日:2025年5月6日

修善寺温泉(しゅぜんじおんせん)は、静岡県伊豆市にある伊豆最古の温泉地で、弘法大師(空海)が開いたと伝えられています。桂川沿いに広がる温泉街は、風情ある竹林や歴史的な建造物が点在し、四季折々の美しい景観が楽しめます。
温泉の中心には、修善寺温泉発祥の地とされる独鈷(とっこ)の湯があり、現在は足湯として利用可能です。また、修禅寺は温泉街の象徴で、開運や厄除けの祈願に訪れる人も多い名刹です。
周辺には、竹林の小径や恋愛成就のパワースポットとされる指月殿、美しい紅葉が楽しめる虹の郷など、観光名所も豊富です。東京からアクセスが良く、特に秋の紅葉や冬の雪景色は格別で、情緒あふれる温泉地として人気があります。

静岡県 修善寺温泉を紹介している動画5選

温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの静岡県 修善寺温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!

修善寺温泉の旅館&ホテルのおすすめ10選!伊豆最古の温泉を堪能!

https://youtu.be/RIqX_w_pLHA?si=P7Zl6H8OME6FyAFj

修善寺温泉は、静岡県伊豆市にある、およそ1200年以上の歴史のある名湯です。
東京から2時間ほどの距離ながら、美しい自然環境と歴史を感じる街並みが人気で、沢山の観光客が来ます。温泉街を流れる桂川沿いには、美しい竹林の小径があり、また空海が作った修禅寺や独鈷の湯など、散策に最適です。
温泉成分はアルカリ性単純温泉で、アルカリ性が高いながらも優しいお湯なので、お肌が弱い方はもちろん、肌も綺麗になる美肌の湯です。そこで今回は、修善寺温泉宿のおすすめ10選を紹介します。

【湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川】自由に入れる7つの貸切風呂が自慢の温泉宿はバイキングも超絶美味し♪ レベルの高い合格点をオールウェイズ出してくれる何度も訪れたい宿No.1 ^o^

https://youtu.be/pfsk-24d4F0?si=TD_BkDqWnZ3nX-Bb

前回から引き続き西伊豆から中伊豆の旅2日目は、マンズは再訪、PINKちゃんは初となる【湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川】に宿泊してきました♪ 今回は周辺グルメや館内施設などの不足していた情報も補う内容となっております。さらにパワーアップしたバイキングに2人とも大満足♪ チェックイン前に訪ねた「あまご茶屋」とともに伊豆名産グルメを大満喫してきました。まだひとり旅で行った過去動画をご覧になられていない方は、そちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。

【女ひとり旅in伊豆】創業400年の老舗旅館・修善寺温泉の菊屋に宿泊&沼津観光【深海水族館】 -Traveling alone in Japan, Izu and Numazu –

https://youtu.be/TFkOVQcWKX0?si=839VauUMIxWl-AFi

ネットで一目惚れした旅館に泊まるため伊豆の修善寺温泉に行ってきました! 夏目漱石が滞在したこともあるという歴史あるレトロな老舗旅館、とても良かったです♪

【伊豆の旅】伊豆の小京都「修善寺温泉」を散策 ★人気観光スポット・歴史的史跡をご紹介!

https://youtu.be/N5Yr25Q_Y0I?si=N3gp9paEXjqdfhU1

今回は伊豆修善寺温泉に宿泊し、修善寺温泉街を散策した動画です。修善寺の街は歴史的史跡も多く、又比較的観光スポットが集中しているので、短時間で廻る事ができます。 伊豆の小京都と呼ばれ、非常に趣の有る温泉街だと感じました。 廻った主なスポットは、「筥湯・仰空楼」「独鈷の湯」「指月殿」「修禅寺」「竹林の小径」「源氏公園」等です。ご参考にして頂けると嬉しいです。

【修善寺観光】修善寺温泉 観光グルメ完全ガイド/ 地図・時間入りで定番の観光ルート、修善寺グルメ13店舗を一気に紹介 !

https://youtu.be/DlagfQIGd3I?si=bO-mwkcUM4ZQqJW7

★動画内の情報は、2024年3月時点のものです。営業時間、価格などは、変っていることもありますので、訪問前にHP等でご確認ください。

静岡県 修善寺温泉の温泉宿6選

YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは静岡県 修善寺温泉の人気おすすめ宿を6選ご紹介します!

宙 SORA 渡月荘金龍(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】駅から近い 風景が自慢 露天風呂付き客室

修善寺駅から徒歩圏内でアクセスが良好。美しい庭園と自然に囲まれた宿で、特に露天風呂からの景色は絶景です。客室には露天風呂が付いており、贅沢なひとときを過ごせます。


出典:公式ホームページ(空間デザイナー辻村久信氏のデザインによる新鮮な感覚の露天風呂)

夕暮れの空を背景に浮かび上がるSORAは、モダンな白亜の建築美が際立つ温泉宿です。ライトアップされたガラス面が温かな光を放ち、周囲の自然と調和しながらも洗練された存在感を放っています。木々の緑が建物を優しく縁取り、都会の喧騒から離れた静寂と安らぎの空間を演出。昼と夜で表情を変える外観は、非日常への期待を高めてくれます。客室から温泉まで、すべてが上質なくつろぎを約束する宿泊体験を提供してくれます。


出典:公式ホームページ(新鮮な伊勢海老の贅沢な味わいが堪能できる名物料理)

提供されているお味噌汁は、新鮮な伊勢海老を丸ごと一匹使用した贅沢な一品です。海老の甘みが溶け出した濃厚な出汁は、長時間かけて丁寧に仕込み、厳選した食材の旨みが凝縮されています。湯気と共に立ち上る香りは食欲をそそり、目の前で調理する様子も料理の醍醐味。季節の地元食材を活かした会席料理と共に、記憶に残る食体験をお楽しみいただけます。温泉とともに味わえば、心も体も満たされる至福のひとときを過ごすことができます。

<施設詳細>
・施設名: SORA 渡月荘金龍
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3455
・公式Webサイト:https://www.kinryu.net/
・地図:https://maps.app.goo.gl/depPWnn2V7cVR5iM6

修善寺温泉 湯回廊 菊屋(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 露天風呂付き客室

大浴場や露天風呂付きのお部屋があり、好みのスタイルに合わせることができます。修善寺特有の郷土料理が絶品です。


出典:公式ホームページ(良質な泉質で心も体も癒すことができます)

自然に囲まれた落ち着いた雰囲気の修善寺温泉 湯回廊 菊屋は、近くに修善寺公園があり四季折々の素晴らしい景色を楽しむことができます。温泉の泉質は非常に良く、温度は高めですが水道が設置されているので自分好みの温度に調節することができます。貸切風呂もあり、半露天風呂付きのお部屋もありますのでお子様やご高齢者連れの家族スタイルに合わせて宿泊することができます。


出典:公式ホームページ(修善寺特有の郷土料理)

季節に合わせた山菜や潮の香り高い海鮮を使用し、一品一品丹精込めて作られた修善寺ならではの郷土料理を提供しています。好みに合わせて選ぶことができる会席料理や朝食も和食と洋食を選ぶことができます。自然に囲まれた素晴らしい立地、スタッフの行き届いた丁寧なサービス、綺麗な盛り付け、そしてお味も絶品です。ドリンクコーナーには無料の生ビールやハイボールなどがあり、夜遅くには無料で夜鳴きそばが食べられます。

<施設詳細>
・施設名:修善寺温泉 湯回廊 菊屋
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺874-1
・公式Webサイト:https://dormy-hotels.com/resort/hotels/kikuya/
・地図:https://maps.app.goo.gl/ejSXoWSMknM43Cg18

柳生の庄(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 露天風呂付き客室 部屋食あり

四季の変化や風情を楽しめる大露天風呂、全15室に露天や半露天、内風呂といった多種多様な客室風呂が付いています。夕食は京懐石を基本とし、地元の旬の食材を取り入れた伝統料理や宿自慢の一品料理を堪能できます。


出典:公式ホームページ(風情のある大露天と落ち着きのある客室風呂を利用できます)

大露天風呂の「武蔵の湯」と「つうの湯」は男女入れ替え制となっており、四季の変化と山里の風景を楽しめるよう竹林に囲まれた造りが特徴です。どちらも「美肌の湯」として知られる修善寺温泉のやわらかなお湯を楽しむことができます。客室風呂はお部屋によって露天風呂、半露天風呂、檜内風呂の3つの種類があり、左官仕上げをはじめとする伝統的な工法を活かした内装も見事です。


出典:公式ホームページ(日本料理を追求し旬の食材が並ぶ柳生の膳をどうぞ)

夕食は東京の料亭より伝わる京懐石をベースとした柳生の膳が振舞われ、魚や米、野菜といった地元の食材や旬の食材をお部屋でくつろぎながら味わうことができます。朝食も夕食と同様にお部屋で提供される形式となっており、玉子焼きや焼き魚、お味噌汁、小鉢など修善寺の地物を上手に取り入れた和食の定番の料理が揃います。

<施設詳細>
・施設名:柳生の庄
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1116-6
・公式Webサイト:https://www.yagyu-no-sho.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/QYgMkavX8nc2TgJ98

ブリーズベイ修善寺ホテル(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】料理にこだわり 送迎あり

ブリーズベイ修善寺ホテルでは薬膳火鍋・すき焼きや、その他にも金目鯛・薬膳豚のしゃぶしゃぶなど、美食と健康を両立させたバランスの良い料理が提供されています。


出典:公式ホームページ(一番の魅力が岩窟風呂)

ブリーズベイ修善寺ホテルの最大の売りは、ワイルドな雰囲気を持つ岩窟風呂です。
しかもこれは作り物ではなく、実際に初代社長がドリル一本で掘り出したとのこと。
名前は脚本家である倉本聰氏の言葉に由来しており、湯気で濡れたワイルドな岩肌を眺めながら、ゆったりとお湯に浸かることができます。泉質は弱アルカリ単純泉で、筋肉痛や神経痛、疲労回復などに効き目があります。


出典:公式ホームページ(アジアンな雰囲気溢れる意匠)

ブリーズベイ修善寺ホテルはアジアンな雰囲気をコンセプトとし、その雰囲気が館内全体に溢れているのが特徴の一つとなっています。
その象徴的なものが、館内のいたるところに設置されているリラクゼーションスペース。ちょっとしたところにくつろぎの場所があり、落ち着いたティータイムを過ごすことができます。温泉で体を癒した後も、くつろぎの時間が続きます。

<施設詳細>
・施設名:ブリーズベイ修善寺ホテル
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3431
・公式Webサイト:https://breezbay-group.com/shuzenji/
・地図:https://maps.app.goo.gl/VU5X2Y52qbHPJmFF6

AKARI et KAORI(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

『AKARI et KAORI』は、『旧 ねの湯 対山荘』をリニューアルし、2023年9月にリブランドした湯宿です。こちらでは、その風情ある空間で視覚でも楽しむことができる『伊豆石の露天風呂』がおすすめで、その効能豊かな泉質と共に特別な時間を存分に満喫できるようになっています。


出典:公式ホームページ(季節の移ろいを楽しむことができる温泉です)

『AKARI et KAORI』のお風呂は、季節の移ろいをその視覚から感じて楽しむことができる『伊豆石の露天風呂』がおすすめです。
こちらは、その露天風呂から見える中庭の景色も含めた空間の世界感に非常にこだわっており、こちらの施設の庭から出た伊豆石を使ってその草木の美しさを表現しています。また、その湯には女性に嬉しい効能が豊富で、遠赤外線によるデトックス効果や発汗作用によるダイエット効果もおすすめのポイントです。


出典:公式ホームページ(彩り豊かな目でも楽しめる料理の数々が待っています)

『AKARI et KAORI』では、伊豆半島の旬の食材をふんだんに使ったこだわりの料理の数々を堪能することができます。
特に、伊豆牛を使ったコースや、伊豆名物の「わさび飯」は絶品で、正にここでしか味わえないオンリーワンの料理です。これらの彩り豊かな逸品の品々で、特別な時間を満喫することができます。

<施設詳細>
・施設名:AKARI et KAORI
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺883
・公式Webサイト:https://www.akari-et-kaori.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/4cxUh3HB9NDhaWK19

新井旅館(静岡県伊豆市修善寺)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

四季折々の料理を楽しめ、会席料理がとても魅力的です。また、庭園のキレイな景色を楽しみながら温泉に入ることができます。


出典:公式ホームページ(すべて天然温泉のかけ流しとなっており、庭園の景色を楽しめます)

新井旅館の浴場は、すべて天然温泉のかけ流しとなっており、「木洩れ日の湯」と「あやめ風呂」があります。「木洩れ日の湯」では、庭園の風景を眺めながら、木洩れ日の心地よさとともに温泉を楽しむことができます。「あやめ風呂」では、湯に浸かりながら優雅に泳ぐ鯉を眺めることができ、心も体も癒され、疲れをしっかりと癒せます。さらに、「天平大浴堂」は特に魅力的で、高級感あふれる空間の中、家族でリラックスしながら贅沢な時間を過ごすことができます。


出典:公式ホームページ(月替わりの会席コースがあり、四季折々の料理が楽しめます)

新井旅館では、新鮮な旬の海の幸や山の幸をふんだんに使った料理を堪能することができ、ここならではの自慢の会席料理も楽しめます。会席料理は月ごとに内容が変わるため、訪れる時期によってその季節ならではの味覚を味わえるのが魅力です。どの料理も一品一品丁寧に仕上げられ、見た目にも美しく、味わいも格別です。お腹がいっぱいになっても、つい御代わりしたくなるほど美味しく、訪れるたびに新たな味覚の発見があるのも楽しみのひとつです。

<施設詳細>
・施設名:新井旅館
・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺970
・公式Webサイト:https://arairyokan.net/
・地図: https://maps.app.goo.gl/RoN2b6gvJRtiPcsJ8

静岡県 修善寺温泉での人気観光スポット

ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは静岡県 修善寺温泉の人気の観光スポットをご紹介します!

【竹林の小径】

出典:伊豆市観光情報サイト(竹林の小径)

修善寺の竹林の小径は、静岡県伊豆市にある修善寺温泉街の近くに位置する人気の観光スポットです。約200メートルにわたって続く小径は、両側に青々とした竹が立ち並び、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
この小径は、かつて修善寺の僧侶たちが瞑想の場として利用していたと言われており、現在でも静寂な空間を提供しています。竹林の中を歩くと、風に揺れる竹の音や木漏れ日の美しさを楽しむことができます。
竹林の小径は四季折々の表情を見せ、特に新緑の季節や紅葉の時期には多くの観光客が訪れます。また、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気が一層際立ちます。周辺には足湯や茶屋もあり、ゆっくりと散策を楽しむことができる人気のスポットとなっています。

・住所: 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3458-6
・地図:https://maps.app.goo.gl/5CwJLUkR9M7N7AXK9

【修禅寺】

出典:伊豆市観光情報サイト (修善寺本堂)

修禅寺は、静岡県伊豆市にある天台宗の寺院で、平安時代末期の1130年に創建されました。寺の名前は、創建者である源頼朝の弟・源範頼が出家して修禅院と名乗ったことに由来しています。
寺院の境内には、国宝に指定されている本堂(観音堂)があり、鎌倉時代初期の建築様式を今に伝えています。また、国の重要文化財に指定されている仏殿や山門など、歴史的価値の高い建造物が多く残されています。
修禅寺は、豊かな自然に囲まれた静謐な環境にあり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。特に、紅葉の季節には多くの観光客が訪れ、境内の紅葉と歴史的建造物のコントラストが人気を集めています。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964
・地図:https://maps.app.goo.gl/3CJBCHie7w3dDdpW7

【恋の橋めぐり】

出典:伊豆市観光情報サイト (楓橋(かえでばし))

修善寺温泉の中心を流れる桂川には、恋愛成就のパワースポットとして知られる5つの橋があります。これらの橋を順に渡ることで、恋が実ると言われています。5つの橋はそれぞれ祈願の種類も違います。それぞれ「渡月橋(みそめ橋):良縁祈願」「虎渓橋(あこがれ橋):恋愛成就」「桂橋(結ばれ橋):子宝祈願」「楓橋(寄り添い橋):結婚祈願」「滝下橋(安らぎ橋):夫婦円満」となっています。
各橋には「橋紋」と呼ばれるシンボルが埋め込まれており、散策しながら探すのも楽しみの一つです。この恋の橋めぐりは、源頼家と桂の悲恋を題材にした『修禅寺物語』に由来しています。橋めぐりの後は、修禅寺にお参りすることで、さらに恋愛成就の可能性が高まるとされています。

【修善寺自然公園】

出典:伊豆市観光情報サイト (もみじ林)

修善寺自然公園は、静岡県伊豆市にある約80ヘクタールの広大な公園です。修善寺温泉の北側山間部に位置し、四季折々の自然美を楽しめる人気の観光スポットです。
公園内には、約1000本の紅葉が植えられた伊豆最大規模のもみじ林があり、11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。イロハカエデ、トウカエデ、オオモミジなどが鮮やかな紅葉を見せ、多くの観光客を魅了します。
また、約3000本の梅林や、テーマパーク「修善寺虹の郷」も園内にあります。遊歩道を歩きながら、季節ごとに変化する美しい景色を楽しむことができます。入場は無料で、紅葉シーズンには露店も出て賑わいを見せます。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
・地図:https://maps.app.goo.gl/TUeFWnmjeSkt9LcH6

【独鈷の湯】

出典:伊豆市観光情報サイト (紅葉の時期の独鈷の湯)

独鈷の湯は、静岡県伊豆市の修善寺温泉にある史跡的な温浴施設で、伊豆最古の温泉とも言われています。修善寺温泉街の中心を流れる桂川(修善寺川)の川中に位置し、温泉発祥の地として知られています。
伝承によると、空海(弘法大師)が807年に修善寺を訪れた際、川で病気の父を洗う少年を見て感銘を受け、独鈷杵で岩を打ち砕いて霊泉を湧出させたとされています。この出来事が修善寺温泉の始まりとされ、以来、温泉療養が広まったと言われています。
現在、独鈷の湯は見学のみで入浴はできませんが、修善寺温泉の象徴的存在として多くの観光客を魅了しています。

・住所: 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
・地図:https://maps.app.goo.gl/fdTJWDjgttcbQB9T6

【筥湯(日帰り温泉施設)】

出典:伊豆市観光情報サイト (檜造りの湯舟)

筥湯(はこゆ)は、静岡県伊豆市の修善寺温泉にある共同浴場で、2000年にオープンした日帰り温泉施設です。修善寺温泉の中心地に位置し、かつて鎌倉幕府二代将軍・源頼家が入浴したとされる伝説の温泉として知られています。
施設は内風呂のみのシンプルな造りで、総檜造りの湯船が特徴です。天窓から自然光が差し込む明るい空間で、檜の香りとともにリラックスできます。泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に優しく、神経痛や疲労回復などの効能があります。
また、筥湯には展望楼「仰空楼(ぎょうくうろう)」が併設されており、修善寺温泉街を一望することができます。料金もリーズナブルで、観光客や地元民に親しまれるスポットです。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺925
・地図:https://maps.app.goo.gl/KF66FABjtxdnft7f7

静岡県 修善寺温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ

温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは静岡県 修善寺温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。

【禅風亭なゝ番】
禅風亭なゝ番は、静岡県伊豆市修善寺にある人気の蕎麦店です。1953年に開業した古民家風の店舗で、看板メニューは「禅寺そば」です。この料理は、もり蕎麦ととろろそばの2種類が楽しめ、採れたての生わさびが丸ごと提供されます。店内には囲炉裏や掘りごたつがあり、昔懐かしい雰囲気が楽しめます。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺761-1-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/eEgyR5hBA9M9J69y9

【すぎ屋】
すぎ屋は、静岡県伊豆市修善寺にある人気の海鮮料理店です。鮮魚店直営で、沼津港直送の新鮮な魚介類をリーズナブルに提供しています。看板メニューの「すぎ屋おまかせ丼」は、5〜6種類の新鮮な刺身が豊富に載った海鮮丼で、白米か酢飯を選べます。
メニューは海鮮料理が中心ですが、店主の中華料理の経験を活かした週替わりの中華ランチや、エビチリ、油淋鶏なども提供しています。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺302-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/sKbaAk37gzCE1qrY8

【松葉茶屋】
松葉茶屋は、静岡県伊豆市修善寺にある人気の和食店です。修善寺温泉から車で約5分の場所に位置し、源氏釜めしが看板メニューです。店舗は平家建ての純日本家屋で、落ち着いた雰囲気です。
メニューは釜めしの他に、自家製タレを使った鳥膳や蕎麦料理も提供しています。特に鳥のタレ焼きは、甘みとコクのあるタレが評判です。また、韃靼蕎麦や普通の蕎麦を使った料理も人気があります。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4281-41
・地図:https://maps.app.goo.gl/oYqBDGWozw7yNP26A

【やまびこ】
やまびこは、静岡県伊豆市修善寺にある人気の蕎麦店です。修善寺駅から車で約10分、天城連山を望む高台に位置し、緑に囲まれた絶景を楽しめます。店舗はログハウス調で、木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気です。テラス席はペット同伴可能です。
看板メニューは、北海道旭川産と福井県産の最高級そば粉を使用した手打ち蕎麦です。自家栽培の有機野菜や地元の特産品を使った料理も提供しています。2024年からは自家焙煎コーヒーの提供も始めました。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3726-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/QMVpxQFwaxuvmoWTA

【修善寺no洋食屋】
修善寺no洋食屋は、静岡県伊豆市修善寺にある人気の洋食レストランです。2012年にオープンしました。店内は昭和レトロな雰囲気で、ちゃぶ台や掘りごたつなどを使用し、懐かしさを感じさせる空間となっています。
メニューは多様で、ハンバーグ、オムライス、パスタなどの洋食classics、地元の食材を活かした料理、季節限定メニューなどがあります。特に自家製ポークシチューやハンバーグが人気です。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺697-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/iQpZq79S4AFZ33Dn9

【古民家カフェ あまね】
古民家カフェ あまねは、静岡県伊豆市修善寺にある人気のカフェです。2020年にオープンし、修善寺温泉バス停から徒歩約5分の場所に位置しています。古民家の風情を活かしつつ、レトロモダンな家具や調度品を取り入れた落ち着いた雰囲気が特徴です。
メニューは地元食材を使用した体に優しいランチやスイーツ、ドリンクが楽しめます。特に鮎を使った定食や、自家製麺のそば・うどん、「水信玄」などのスイーツが人気です。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3461-10
・地図:https://maps.app.goo.gl/1YyMQoiyQYZ2G9w5A

【honohono cafe】
honohono cafe(ホノホノカフェ)は、静岡県伊豆市修善寺にある人気のカフェです。2008年にオープンしました。大きな窓から四季折々の景色を楽しめる静かな空間が特徴です。メニューは地元食材にこだわり、体に優しい料理やスイーツを提供しています。特に人気なのは修善寺特産の黒米を使用した「黒米シフォンケーキ」と伊豆牛の「ハヤシライス」です。また、伊豆産のハチミツを使ったドリンクや、ペット用のイズシカ黒米クッキーも販売しています。テラス席ではペットも同伴可能です。

・住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺882-9
・地図:https://maps.app.goo.gl/WpBubyJSEUNMMfzYA

他の静岡県 修善寺温泉のおすすめ記事はこちら。ぜひ合わせてご覧ください!

逃げ恥婚で再注目!新垣結衣と星野源が訪れた修善寺温泉~ドラマ「逃げ恥」ロケ地めぐり~