群馬県【猿ヶ京温泉】宿・食べ歩き・観光スポット・日帰り温泉|動画紹介あり
猿ヶ京温泉(さるがきょうおんせん)は、群馬県みなかみ町に位置する歴史ある温泉地です。江戸時代には三国街道の宿場町として栄え、峠越えの旅人たちの疲れを癒してきました。温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉で、神経痛や筋肉痛、関節炎、動脈硬化症などに効果があるとされています。また、無色透明の湯は飲用も可能で、慢性胆のう炎や胆石症、慢性便秘、痛風、慢性消化器病などにも効能があるといわれています。
赤谷湖を見下ろすように宿が立ち並ぶ、緑に囲まれた静かな雰囲気が人気の温泉地です。近隣には「赤谷七福神巡り」や「縁結びの滝」などの観光スポットも点在し、自然豊かな環境でハイキングやアウトドア体験も楽しめます。東京から車で約2時間とアクセスも良好で、日帰り温泉や宿泊施設も充実しています。
目次
群馬県 猿ヶ京温泉を紹介している動画4選
群馬県 猿ヶ京温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの群馬県 猿ヶ京温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!
ONSEN【猿ヶ京温泉 千の谷】食べ飲み放題 まるで森の中にいる様な露天風呂に癒されました!仲良し女子旅 家族旅 3世代旅 日本の伝統芸能も楽しめる。温泉が最高なんです!
https://youtu.be/ZLPzJv5GwSg?si=rhrkKU-QvLyk5HGA
群馬県みなかみ町猿ヶ京温泉。赤谷湖まで徒歩5分程度の源泉湯の宿千の谷に行ってきました。東京から車で2時間の好立地。3ベッドルームで女子会・家族旅・3世代旅などにいかがでしょうか? 食べ飲み放題でお話も盛り上がります。大浴場が2種類・露天風呂も2種類・貸切露天風呂も2種類と温泉三昧で楽しめます。日本の伝統芸能・紙切り芸でも癒されます。見て知ってとことん楽しめる様詳細レビューしております。動画最後には料金もご提示しております。今後のご旅行にお役立て頂けると嬉しいです。
猿ヶ京温泉【ル・ヴァンベール湖郷】群馬|2023年フルリニューアルオープンした大人の癒し温泉宿|Japanese hot-spring|onsen
https://youtu.be/Wafr1HsTAKk?si=Ie2LSe_iUln69guk
猿ヶ京温泉は、群馬県の水上温泉郷の一つで、新潟県寄りに位置する静かな温泉地です。 古くからの温泉旅館が多い中、2023年ハイクラスの温泉宿へとフルリニューアルしました。 夕食はフルオーダーのオールインクルーシブ。 ほかではあまり見ないシステムですが、作りたてのお料理を頂けるので満足度が高いです 施設を一新し、ホテルマンのようなスマートな接客も好感で、静かにワンランク上の休日を求める方におすすめのお宿です。
リトリート in ぐんま~猿ヶ京 癒やしの旅日記~|観光魅力創出課|群馬県
https://youtu.be/lqwPtBnvLaI?si=ZS5TC83Zv75crLTk
「リトリートの聖地」ぐんまへ。 リトリートとは、忙しい日常生活から離れ、心や身体を癒す旅。 今回の旅で向かったのはみなかみ町の「たくみの里」と「猿ヶ京温泉」。 旅の記録を日記に残すのもいいかもしれません。 あなたも、ぐんまで極上の癒し旅をしてみませんか。
【水上温泉郷】リピーター続出〇〇が味わえる猿ヶ京ホテル‼︎
https://youtu.be/59TWYbO–To?si=s32Q-Xxj_yh6j3qe
水上温泉郷のひとつ猿ヶ京温泉は泉質の良さと豊かな自然が味わえる人気の温泉地。ここ、猿ヶ京温泉ホテルは老舗でオイシイ自家製豆腐や豆乳を使った料理を出しており人気です。
群馬県 猿ヶ京温泉の温泉宿6選
YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは群馬県 猿ヶ京温泉の人気おすすめ宿を6選ご紹介します!
猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷(群馬県利根郡みなかみ町相俣)
【この施設の特徴】料理にこだわり 送迎あり
猿ヶ京温泉源泉湯の宿 千の谷は赤谷湖を望む絶景が自慢で、四季折々の自然を楽しめます。源泉掛け流しの露天風呂付き客室では、プライベートな空間で温泉を満喫可能。料理は地元産の新鮮な食材にこだわり、バイキングや会席料理が楽しめます。
出典:公式ホームページ(広々とした大浴場で心も体も癒されます)
名月の湯は、天井が高く大きな窓が特徴の開放的な大浴場です。たち湯・寝湯・露天風呂など、さまざまな温浴スタイルが楽しめます。柔らかな天然温泉に身を委ね、四季折々の景色を眺めながら心も体もリラックス。広々とした空間と上質な湯が、訪れる人に至福の時間を体験させてくれます。明るい浴室内は開放的で、温泉の良さを存分に体験できます。
出典:公式ホームページ(地産地消の食材を使った豪華バイキング)
猿ヶ京温泉源泉湯の宿 千の谷では、群馬の地産地消にこだわった新鮮な食材を使用した豪華バイキングを提供しています。ライブキッチンでは天ぷらや鉄板焼きが楽しめ、旬の食材をふんだんに使った和・洋・中の多彩なメニューが魅力です。食の安心・安全にもこだわり、訪れる人に感動を届けるお料理を心ゆくまで堪能できます。
<施設詳細>
・施設名:猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷
・住所:〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣248
・公式Webサイト:https://www.sarugakyo.co.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/LGxLEgEYzMMYU7sr9
豆富懐石 猿ヶ京ホテル(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 露天風呂付き客室
豆富懐石 猿ヶ京ホテルは、自家製豆富を中心とした創作懐石料理が自慢の宿です。四季折々の食材を活かした料理が楽しめます。和の趣を大切にした落ち着いた雰囲気の中、自然と調和した贅沢なひとときを楽しめる温泉宿です。
出典:公式ホームページ(赤谷湖を望む自然と調和した開放的な露天風呂)
豆富懐石 猿ヶ京ホテルの温泉は、広々とした大浴場と自然美を満喫できる露天風呂が特徴です。高い天井と開放的な空間が心地よい大浴場には、滑りにくい「ソフトすのこ」が敷かれ、安全面にも配慮されています。露天風呂では、四季折々の風景を眺めながら、源泉掛け流しの温泉を楽しむことができます。また、4つの貸切風呂も備えており、プライベートな空間で温泉を堪能することが可能です。
出典:公式ホームページ(彩り豊かな豆富懐石、味わい深い逸品揃い)
豆富懐石 猿ヶ京ホテルの食事は、厳選された食材と自家製豆富を活かした繊細な懐石料理が魅力です。職人の技が光る美しい盛り付けと、和の風情を感じる一品一品が、特別な食のひとときを演出します。豆乳鍋や旬の刺身、新鮮な野菜と共に味わう上質な和牛など、目にも舌にも嬉しい料理が並びます。こだわりの豆富は、なめらかでコクのある味わいが特徴。温泉と共に、心満たされる美食の時間を堪能できる宿です。
<施設詳細>
・施設名:豆富懐石 猿ヶ京ホテル
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1171
・公式Webサイト:https://www.sarugakyo.net/
・地図:https://maps.app.goo.gl/bLhXRg2qUXMqEL8s8
ル・ヴァンベール湖郷(群馬県利根郡みなかみ町相俣)
【この施設の特徴】駅から近い 料理にこだわり 風景が自慢 露天風呂付き客室 オールインクルーシブ 日帰り入浴利用も可能
ル・ヴァンベール湖郷は自然に囲まれた環境で、他の宿とは違った料理や温泉を楽しめる癒し空間となっています。
出典:公式ホームページ(凝った造りの浴場で猿ヶ京温泉の湯を存分に楽しめます)
ル・ヴァンベール湖郷ではいくつかの温浴施設を利用することが可能です。
最も代表的なのは大浴場でしょう。壁面には岩や竹、レンガなどさまざまなものが利用されていて独特の雰囲気を醸し出しているので、他の宿とは違った温泉体験ができます。
一方で、客室に付いている露天風呂はシックでシンプルなデザインとなっているので、プライベートな時間を楽しむのに最適です。
季節によっては湯舟に浸かりながら綺麗な雪景色を眺めることもできます。
出典:公式ホームページ(本格イタリアンを好きなだけ楽しめます)
ル・ヴァンベール湖郷のオーナー自身が特別な窯で焼き上げるビザは、他の宿では味わうことはできません。
その他、サラダやパスタ、リゾットなどのメニューも豊富なので、思う存分本格イタリアンを楽しむことが可能です。
オールインクルーシブとなっているので、宿代を支払えばフリーコースが適用されます。
<施設詳細>
・施設名:ル・ヴァンベール湖郷
・住所:〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣1731
・公式Webサイト:https://sarugakyo-kokyo.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/TZXPAkqbJFtXND68A
猿ヶ京温泉 清野旅館(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉)
【この施設の特徴】風景が自慢 送迎あり
最寄り駅までの送迎サービスが提供されているほか、旅館周辺の風景も魅力的です。また、「エッグホール」という施設があり、そこでダンスや音楽を楽しむことができます。そのため、食事や温泉だけでなく、その他のアクティビティも充実しています。
出典:公式ホームページ(疲労回復効果が期待でき、熱めの湯とぬるめの湯を楽しめます)
露天風呂が用意されており、少し熱めの湯とぬるめの湯が楽しめます。また、この温泉は掛け流しの湯で、弱アルカリ性が特徴です。疲労回復や健康増進の効果があるほか、美肌効果も期待できます。さらに、昼夜を問わず入浴が可能で、男湯と女湯が分かれているため、男女ともに安心して入浴を楽しむことができます。さらに、庭の景色を眺めながら温泉に浸かることもできます。
出典:公式ホームページ(エッグホールでダンスや音楽を楽しめます)
この旅館には、「エッグホール」という施設があり、ダンスホールや音楽ホールとして利用することができます。広々とした空間で、様々なイベントや楽しみ方が可能です。また、施設にはそれ以外にもゲートボール場やワーケーションスペース、BBQスペースなどが完備されており、家族連れや団体での利用にも最適です。これらの施設は、ゆったりとした時間を過ごしたい方から、アクティブに楽しみたい方まで、さまざまなニーズに応えることができます。どのスペースも、利用者の目的に合わせて多彩な楽しみ方ができるため、誰もが満足できる環境が整っています。
<施設詳細>
・施設名:猿ヶ京温泉 清野旅館
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1124
・公式Webサイト:http://www.kiyono-r.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/3dxGvhfY8mSShqmE8
猿ヶ京温泉 生寿苑(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢
全13室で掘りごたつ付きの客室や無料貸切風呂を備え、地元食材を使った創作会席料理が楽しめます。
出典:公式ホームページ(貸切風呂 あさひ)
猿ヶ京温泉「生寿苑」の温泉は、無色透明で肌触りが柔らかい硫酸塩泉が特徴です。男女別の内湯には地元の川石が敷かれ、足裏を刺激して血行促進や自然治癒力向上が期待できます。露天風呂は、大峰山の巨石を用いた岩風呂で、庭の景色を楽しみながら入浴できます。また、総ヒバ造りの貸切風呂「あさひ」と「ゆうひ」は予約不要で利用可能で、リラックスした時間を過ごせます。
出典:公式ホームページ(上州和牛会席 石焼きステーキ ~だいこく~)
猿ヶ京温泉「生寿苑」の食事は、地産地消を重視した里山創作会席料理が特徴です。地元産の上州和牛や上州麦豚、新鮮な野菜、天日干しのコシヒカリ米など群馬の豊かな食材を使用し、料理長が手間をかけて仕上げています。夕食では、旬の素材を活かした10品の会席料理が提供され、鯉のつみれ汁や季節の煮物など郷土色豊かなメニューが楽しめます。また、朝食には地元酪農家のヨーグルトや名物の蕎麦の実雑炊など、体に優しい料理が揃っています。
<施設詳細>
・施設名:猿ヶ京温泉 生寿苑
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1048
・公式Webサイト:https://shojuen.com
・地図:https://maps.app.goo.gl/r5rRsoFWUEKsFpKh6
料理旅館 樋口(群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢
料理旅館「樋口」は板前主人が腕を振るう創作料理が特徴で、地元の旬食材を中心とした会席料理を提供しています。ふぐや鮎、舞茸など季節限定プランも人気です。
出典:公式ホームページ(赤谷湖一望のお風呂)
料理旅館「樋口」の温泉は、無色透明でさらっとした触感のナトリウム・カルシウム-硫酸塩塩化物泉です。赤谷湖を望む半露天風呂や貸切風呂があり、21時から翌朝6時まで自由に利用できます。湯温は程よく、疲労回復や冷え性改善に効果的とされています。特に夕暮れ時の湖面に映る景色は格別で、リラクゼーションに最適です。
出典:公式ホームページ(地の銘酒)
季節の食材を活かした創作会席が特徴で、群馬県産の上州牛や地元野菜をふんだんに使用しています。夕食では10品以上のコース料理が提供され、自家製こんにゃくや梅ダレなど手作りの食材にもこだわりが見られます。地酒は「谷川岳 純米大吟醸」や「水芭蕉 純米吟醸」など群馬の銘柄を中心に揃え、3種飲み比べセット(1,080円)も人気。特に地元の日本酒と合わせる馬刺しや岩魚の刺身は絶品で、女将による丁寧な説明付きで楽しめます。
<施設詳細>
・施設名:料理旅館 樋口
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1167-1
・公式Webサイト:https://higuchi-r.com
・地図:https://maps.app.goo.gl/wufibmBh4RxfWb6b6
群馬県 猿ヶ京温泉での人気観光スポット
ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは群馬県 猿ヶ京温泉の人気の観光スポットをご紹介します!
【赤谷湖畔遊歩道】
出典:猿ヶ京温泉観光情報協会 (赤谷湖畔遊歩道と桜)
赤谷湖畔遊歩道は、群馬県みなかみ町にある人造湖、赤谷湖の湖畔に整備された全長約2.5kmの遊歩道です。猿ヶ京関所資料館から相俣ダムまでを結び、湖面や周囲の山々の美しい景色を眺めながら散策を楽しめます。途中にはボート乗り場や公園、ダム情報館、展望台などがあり、自然を満喫できるコースとなっています。春の新緑や秋の紅葉など、四季折々の風景を楽しめるのも魅力です。比較的平坦な道が多く、気軽にハイキングを楽しめるため、多くの人に親しまれています。
・住所:〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣
・地図:https://maps.app.goo.gl/iucs4onKjgYntgSS9
【道の駅 たくみの里】
出典:関東道の駅(たくみの里)
道の駅 たくみの里は、群馬県みなかみ町にある体験型観光施設「たくみの里」の中心に位置する道の駅です。広大な敷地内には、地元で採れた新鮮な農産物や特産品を販売する直売所「まごころ市場」や、食事処の他、レンタサイクルなどの施設が充実しています。
「たくみの里」全体では、陶芸、そば打ち、木工、和紙漉きなど、20軒以上の「たくみの家」と呼ばれる体験工房が点在しており、様々な手作り体験を通して日本の伝統文化やcraftsmanshipに触れることができます。道の駅はこれらの施設へのアクセス拠点となっており、観光案内所としての機能も果たしています。
美しい自然に囲まれた環境の中で、買い物や食事だけでなく、ものづくり体験や散策も楽しめるのが道の駅 たくみの里の魅力です。
・住所:〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847
・地図:https://maps.app.goo.gl/Lsh9XT9zc847aBC17
【猿ヶ京関所跡(資料館)】
出典:みなかみパーフェクトガイド (猿ヶ京関所跡入り口)
猿ヶ京関所跡は、江戸時代に江戸と越後を結ぶ重要な街道、三国街道に設けられた関所の一つです。1631年(寛永8年)、江戸幕府によって設置され、人や荷物の往来を監視する役割を担っていました。「入鉄砲に出女」といわれ、江戸への武器の流入や、大名の妻子が国元へ逃げるのを防ぐため、特に厳しく取り締まりが行われていました。
現存する建物は、関所の役宅の一部で、茅葺屋根が特徴的な歴史的建造物です。現在は猿ヶ京関所資料館として公開されており、当時の通行手形や旅の道具、古文書などが展示されています。これらの資料を通して、江戸時代の旅の様子や関所の役割を学ぶことができます。
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1144
・地図:https://maps.app.goo.gl/seDRMwb3eZkCKibM6
【猿ヶ京バンジー】
出典:BUNGY JAPAN (猿ヶ京バンジー)
猿ヶ京バンジーは、群馬県みなかみ町の高さ約62mのブリッジバンジージャンプ施設です。赤谷湖にかかる猿ヶ京水管橋から、美しい渓谷に向かって飛び込むスリル満点の体験ができます。日本で唯一のウインチ方式を採用しており、ボディハーネスを装着して上へ引き上げられるため、自由な飛び方が可能です。
四季折々の自然を背景に、春は新緑、秋は紅葉といった絶景を眺めながらのバンジーは格別です。運営は、ブリッジバンジーの技術を持つアドベンチャーツーリズム会社BUNGY JAPANが行っており、安全管理も徹底されています。
・住所:〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣
・地図:https://maps.app.goo.gl/sv2uzws3kBqCZ3LJ9
【猿ヶ京温泉 まんてん星の湯(日帰り温泉施設)】
出典:猿ヶ京温泉観光情報協会 (露天風呂)
猿ヶ京温泉まんてん星の湯は、群馬県みなかみ町、猿ヶ京温泉にある日帰り温泉施設です。赤谷湖を見下ろす高台に位置し、その名の通り、昼は美しい湖と山々の景色、夜は満天の星空を眺めながら温泉を楽しめるのが最大の魅力です。
温泉は、カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果が期待できます。男女日替わりで楽しめる趣の異なる2つの露天風呂「里の湯」と「七夕の湯」があり、「里の湯」には寝湯、「七夕の湯」にはジャグジーが備わっています。内湯も広々としており、ゆったりとくつろぐことができます。
入浴だけでなく、地元食材を使った食事処や、休憩できる大広間、個室(有料)も完備。また、別料金でよもぎ蒸しや中国手もみ整体などのリラクゼーションサービスも利用できます。
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/aMXkc7inrbgXzwUm6
群馬県 猿ヶ京温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ
温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは群馬県 猿ヶ京温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。
【伍猿】
伍猿(GOEN)は2023年にオープンした本格的な四川料理を提供する中華料理店です。麻婆豆腐や海老チャーハンなど本場の味わいが評判で人気を集めています。予約で満席になる日もあるため、予約してからの来店がおすすめです。
・住所:〒379-1404 群馬県みなかみ町相俣1478
・地図:https://maps.app.goo.gl/cqhHqecEf9uAi48U9
【PIZZERIA chez SO(シェソウ)】
PIZZERIA chez SO(シェソウ)は、群馬県みなかみ町の猿ヶ京温泉にある「ル・ヴァンベール湖郷」内3階に位置するピッツェリアです。ナポリで100年以上の歴史を持つ老舗「マリオ・アクント」の窯と、火力の強い樫の薪を使用し、オーナー自身が本格的な手作りナポリピッツァを焼き上げています。生地にこだわった定番ピッツァに加え、群馬県ならではの食材を使った創作ピザや、ワインに合うサイドメニューも楽しめます。
・住所:〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣1731
・地図:https://maps.app.goo.gl/PiQN2qbc3nKUgguF8
【山雨堂】
群馬県みなかみ町須川の「たくみの里」宿場通り沿いにある「山雨堂」は、古民家を改装した趣のある食堂で、2023年に「たくみの里食堂」からリニューアルオープンしました。手打ちそばを中心に、上州牛や上州豚を使った定食、地元の山菜や野菜をふんだんに使ったおばんざいメニューが特徴で、注文後に揚げる素朴な揚げまんじゅうも人気です。
・住所:〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川781-2
・地図:https://maps.app.goo.gl/ixdsvVzx8XHhJVTx9
【新月】
群馬県みなかみ町猿ヶ京温泉にある「新月」は1966年創業の老舗和菓子店で、地元で愛される「峠の酒まんじゅう」が名物です。北海道産小豆のこしあんを玄米酒の酒粕を使った生地で包んだ酒まんじゅうは、素朴な味わいとほのかな酒粕の香りが特徴で、12個入り840円から販売されています。その他にも黒糖入りの皮に粒あんを包んだ饅頭や、地元の縁結びの滝にちなんだ「縁むすびプリン」なども取り扱っています。
・住所:〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1137-5
・地図:https://maps.app.goo.gl/Dov6XXzuuRVqn6PA7