熱した石に水をかけ、蒸気を発生させるサウナはどれ?|浴場の小ネタ(87)


出典:photoAC(サウナでは、日常を忘れてゆったりくつろぎたいですね)
更新日:2025年10月20日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

サウナは自律神経を整えるのに最適。特に、北欧などの寒い国で親しまれています。日本でもかなり浸透してきて、体の芯からじっくり温まりたい方などから大人気です。

さて、サウナにはいろいろな種類があり、それぞれに異なる特徴があります。空気を温める方法も違っていますが、次のうち、熱した石に水をかけて蒸気を発生させることで体感温度を上げるサウナはどれでしょう?

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「熱した石に水をかけ、蒸気を発生させるサウナはどれ?」の答えはこちら


出典:photoAC(こんな感じの石に水をかけていきます)

正解は、「 ② フィンランド式サウナ 」でした。

フィンランド式サウナは、熱く焼いたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させるのが特徴。この蒸気で部屋と体を温めます。文字通りサウナ発祥の地とされるフィンランドで親しまれてきた伝統的なサウナです。

他の方式に比べて温度が低めで、どちらかというと湿度が高め。ゆったりと長時間入りやすいタイプのサウナです。普通に入っても気持ちいいですが、アロマ入りの水をかけて香りを楽しむのもおすすめですよ。