源泉かけ流し【箱根温泉郷】|箱根ロープウェイで空中散歩
この記事を書いた人
湯あがり ぽか子
温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!
首都圏から電車や車でアクセスしやすい日本を代表する温泉リゾート・箱根温泉郷は、豊富な湯量を誇る源泉かけ流しの名湯が魅力です。
箱根十七湯と呼ばれる多彩な温泉地ではそれぞれ異なる泉質の源泉かけ流し温泉を堪能できます。
温泉だけでなく、箱根ロープウェイから望む大涌谷の迫力ある噴煙や芦ノ湖の雄大な景色も見逃せません。
箱根温泉郷で癒しの時間を過ごしてみませんか。
目次
箱根ロープウェイで空中散歩|大涌谷と芦ノ湖の絶景を楽しむ

出典:小田急箱根グループ
箱根観光のハイライトとして外せないのが、箱根ロープウェイです。
早雲山駅から桃源台駅までの約30分間、空中散歩を楽しみながら箱根の雄大な自然を一望できます。
途中の大涌谷駅では、約3000年前の噴火でできた荒涼とした大地と今もなお立ち上る白い噴煙を間近に見ることができます。
大涌谷は箱根火山の活動を体感できる貴重なスポットで、硫黄の香りと迫力ある景観が訪れる人々を魅了します。
名物の黒たまごは温泉の成分で殻が黒くなったもので、1個食べると7年寿命が延びるという言い伝えがあります。
ロープウェイはさらに進み、終点の桃源台駅付近では芦ノ湖の美しい景色が広がります。
富士山を背景に静かに佇む芦ノ湖は約3000年前の噴火によって誕生したカルデラ湖です。
湖面に映る逆さ富士や、湖畔を彩る四季折々の自然美は格別。
源泉かけ流し温泉での湯浴みと合わせて、箱根の絶景を満喫しましょう。
箱根ロープウェイは天候や火山活動により運休することもあるため、公式サイトで最新情報を確認してから訪れるのがおすすめです。
箱根温泉郷とは?源泉かけ流しの魅力を知る

出典:箱根町観光協会
箱根温泉郷は神奈川県箱根町を中心に広がる日本有数の温泉地で、「箱根十七湯」と総称される17の温泉地から構成されています。
奈良時代の開湯から1200年以上の歴史を持ち、江戸時代には東海道の宿場町として栄えました。
現在も年間約2000万人が訪れる一大温泉リゾートとして知られています。
箱根温泉郷の最大の魅力は、豊富な湯量と多様な泉質です。
源泉かけ流しとは地中から湧き出た温泉を加水・加温・循環させることなく、そのまま浴槽に注ぎ続ける贅沢な温泉スタイルです。
常に新鮮な温泉が供給されるため、温泉成分が薄まることなく本来の効能を最大限に感じられます。
箱根温泉郷では湯本、塔ノ沢、宮ノ下、小涌谷、強羅、仙石原など、エリアごとに異なる泉質の源泉かけ流し温泉が楽しめるのが特徴です。
単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉、カルシウム-硫酸塩泉など17の温泉地それぞれが個性豊かな泉質を持ち、湯めぐりの楽しみも格別です。
ぜひ源泉かけ流しの極上の湯を体験してください。
箱根湯本温泉で極上の源泉かけ流しを堪能できる温泉宿

出典:箱根町観光協会
箱根登山鉄道の箱根湯本駅周辺には伝統ある老舗旅館からモダンな温泉宿まで、多彩な宿泊施設が軒を連ねています。
早川と須雲川の渓流沿いに温泉街が形成され、温泉情緒あふれる風景が広がります。
箱根湯本温泉の泉質はアルカリ性単純温泉が中心で、無色透明で肌に優しく、美肌効果が期待できる「美人の湯」として親しまれています。
源泉かけ流しにこだわる温泉宿では自家源泉を持つ施設も多く、新鮮な温泉を常時供給しています。
早川渓谷を望む露天風呂を備える宿もあり、四季折々の景色とともに温泉を楽しめます。
客室も和室、和洋室、露天風呂付き客室など多様で、旅のスタイルに合わせて選べるのが魅力です。
料理は相模湾の海の幸や箱根の山の幸を活かした会席料理が中心で、温泉とともに地元の味覚を堪能できます。
日帰り入浴に対応している施設もあり、観光の途中に立ち寄って源泉かけ流し温泉を楽しむことも可能です。
箱根湯本温泉は交通アクセスも良好で、小田急ロマンスカーで新宿から約90分と、首都圏からの温泉旅行に最適です。
強羅・仙石原エリアの源泉かけ流し温泉宿と貸切風呂

出典:箱根町観光協会
箱根の中央部に位置する強羅温泉は標高約700mの高地にある温泉地で、明治時代に開発された比較的新しい温泉地です。
箱根登山鉄道の終点・強羅駅周辺には高級旅館やリゾートホテルが建ち並び、洗練された雰囲気が漂います。
強羅温泉の特徴は泉質の多様性にあります。
ナトリウム-塩化物泉、カルシウム-硫酸塩泉、酸性泉など、宿によって異なる泉質の源泉かけ流し温泉を楽しめるため、湯めぐりの醍醐味を存分に味わえます。
多くの宿では貸切風呂や客室露天風呂を備えており、プライベートな空間で源泉かけ流しの湯を独占できるのが魅力です。
さらに箱根の奥座敷と呼ばれる仙石原温泉は標高約700m前後の高原地帯に広がる温泉地です。
秋には一面がススキの黄金色に染まる仙石原すすき草原が有名で、温泉とともに箱根の自然美を堪能できます。
仙石原温泉の泉質はカルシウム-硫酸塩泉や単純硫黄泉が中心で、神経痛や筋肉痛、疲労回復に効果があるとされています。
宿によっては、源泉かけ流しの露天風呂から雄大な箱根外輪山の景色を望むことができ、開放感抜群です。
強羅・仙石原エリアは箱根美術館など文化施設も充実しており、温泉宿泊と合わせて箱根観光を満喫できるエリアです。
箱根温泉郷の源泉かけ流し温泉の泉質と効能

出典:箱根町観光協会
箱根温泉郷の源泉かけ流し温泉は、地域ごとに異なる泉質が楽しめるのが大きな特徴です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 泉質 | 単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉、カルシウム-硫酸塩泉など(温泉地により異なる) |
| 効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、美肌効果など |
| 源泉温度 | 40℃~80℃(源泉により異なる) |
| pH値 | 7.5~9.5(弱アルカリ性~アルカリ性が多い) |
| 湧出量 | 箱根全体で1日2万5000トン |
| 特徴 | 豊富な湧出量により源泉かけ流しを実現、箱根十七湯それぞれで異なる泉質が楽しめる多様性、1200年以上の歴史を持つ伝統的な温泉地 |
| 参考 | 箱根温泉公式サイト 箱ぴた |
箱根湯本温泉のアルカリ性単純温泉は肌に優しく美肌効果が期待でき、強羅温泉のナトリウムー塩化物泉は筋肉痛や神経痛に効果があるとされています。
仙石原温泉のカルシウム─硫酸塩泉は動脈効果や高血圧症、切り傷などに効能を発揮します。
源泉かけ流しだからこそ、これらの効能を最大限に感じることができます。
箱根温泉郷の魅力

出典:箱根町観光協会
箱根温泉郷は豊富な湯量を誇る源泉かけ流しの名湯と、箱根ロープウェイや大涌谷、芦ノ湖など雄大な自然景観が魅力の温泉リゾートです。
箱根十七湯それぞれが個性豊かな泉質を持ち、湯めぐりの楽しみも尽きません。
箱根湯本温泉の美人の湯や、強羅・仙石原エリアの貸切風呂など、旅のスタイルに合わせて源泉かけ流し温泉を選べるのも魅力です。
首都圏から約90分というアクセスの良さも相まって、週末の温泉旅行に最適な箱根温泉郷。
極上の源泉かけ流し温泉と絶景を求めて、ぜひ箱根を訪れてみてください。
心身ともにリフレッシュできる、贅沢な温泉旅行があなたを待っています。



