自宅で簡単に本格温泉気分!湯の花の効能とおすすめの湯の花4選
この記事を書いた人
ともきち
温泉が好きで、年に数回は友人や家族と国内旅行を計画し、色々な温泉地へ出かけています。温泉の中でも、濁り湯の露天風呂が特に好みです。旅先では、有名観光地や絶景スポットをひと通りまわり、地元の名物料理やお菓子の食べ歩きも欠かしません。旅好きならではの視点で、温泉地の情報や温泉にまつわる知識など、魅力あふれる記事をお届けします。
温泉地に行くと宿やお土産物でよく目にする「湯の花」。本格的な温泉気分を自宅で味わえる入浴剤として人気を博しています。今回は、そんな天然由来の入浴剤である湯の花の効能と、購入すべき本物の湯の花をご紹介します。
【記事を読む前に!】 湯旅がさらにお得になるおすすめの1枚 |
|
\No.1人気の定番/
楽天カード |
|
おすすめ ポイント |
■楽天トラベルと相性抜群◎ ・楽天ポイントが2倍 ・1,000円割引クーポンが毎月付与 →毎月1回使える、お盆や正月もOK ■海外旅行傷害保険が付帯 ■年会費無料で高還元 |
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 1.0%(100円=1pt) |
ブランド | |
入会特典 | 最大5,000ポイント付与 |
公式サイト | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
目次
「湯の花」とは
出典:PIXTA
「湯の花」とは、地中から湧き出した温泉が冷やされたり、蒸発したり、または酸化したりすることによって温泉に含まれる成分や物質の固形化が進んだ結果できたものです。
湯の花は温泉成分の固まりであるため、本格的な温泉気分を家庭で味わえる天然由来の入浴剤として、古くから温泉地のお土産として親しまれています。
湯の花の成分や色・匂い、効能は?
出典:PIXTA
湯の花の成分
湯の花には硫黄・カルシウム・ナトリウム・アルミニウム・鉄・ケイなどさまざまな元素が含まれています。成分は源泉の泉質によって異なり、主成分に応じて硫黄華(いおうか)・硫酸塩華・石灰華・ケイ華などに分類されます。
湯の花の色と匂い
<色>
湯の花といえば、一般的に白い物がほとんどです。
中には、山梨県の甲府にある「ホテル談露館(だんろかん)」の黒色の湯の花や、同じく山梨県の奥深い山間地にある「西山温泉 元湯 蓬莱館(ほうらいかん)」のオレンジ色の湯の花など、色の付いた湯の花ができる温泉があります。
<匂い>
それぞれの温泉成分により異なります。
匂いのする湯の花では、硫黄の匂いがする群馬県の「草津温泉」の湯の花や鉄の匂いがする大分県の「明礬(みょうばん)温泉」の湯の花などがあります。
一方で、匂いがほとんどしない湯の花もあります。
湯の花の代表的な効能
温泉は源泉ごとに成分が異なるため、「湯の花」の効能も源泉により変わります。
ここでは代表的な効能についてご紹介します。
<硫黄華>
硫黄泉に含まれる硫黄成分は、アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹などに効能があります。
<硫酸塩華>
硫酸塩泉に含まれる硫酸塩成分は、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症などに効能があります。
<石灰華>
炭酸泉などに含まれる石灰成分は、きりきず・末梢循環障害・冷え性・皮膚乾燥症などに効能があります。
参考:温泉部|湯の花とは?
参考:日本温泉協会 温泉名人|温泉の泉質のいろいろ
湯の花の購入と使用時に気をつけるポイントとは?
この投稿をInstagramで見る
購入時の注意点
ホテルや土産物屋、インターネット通販でも人工成分で作られた粗悪な湯の花が出回っていることがあります。湯の花を購入する際は、その温泉地の県や市・商工会などの推薦品を購入するのがおすすめです。
使用時の注意点
湯の花は市販の入浴剤のように簡単には溶けません。
ネットに入れ、ある程度長い時間お湯に浸しておくと、じんわりとお湯に成分が染み出してきます。
また、硫黄成分を含む湯の花は、鉄を錆びさせる作用をもつため、追い炊き機能のついた浴槽での使用は避ける方が安全です。追い焚き機能付きの浴槽で使用したい場合は、硫黄成分を含まない湯の花を選びましょう。
温泉地のお墨付き!おすすめ湯の花4選
1. 群馬県「草津温泉」の希少な天然湯の花
群馬県の「草津温泉」の天然「湯の花」(1,400円、95g)は、草津が誇る硫黄成分(強酸性)を自宅で楽しむことができる湯の花です。少し黄色い粉末状の湯の花は、湯畑の数本の樋を用いても2~3ヶ月に1度しか採取できないため、一年間に5,000から8,000個しかできません。そのため入手するのはなかなか困難です。本物は販売元に「群馬県草津町」と書かれている物だけですので、購入時には十分に注意しましょう。
また、硫黄成分が風呂釜やボイラーを痛めるので、追い炊き機能のついたお風呂では使用しないほうが安全です。
主な効能:慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・糖尿病・冷え症対策・うつ病
【登録無料】会員なら特別価格で購入可能!JTBで全国のお土産を取り寄せる
※5,400円以上の購入で送料550円OFF
2. 北海道「二股ラジウム温泉」のアトピーの改善で有名な湯の花
この投稿をInstagramで見る
北海道の長万部(おしゃまんべ)町の山深く秘境の地にある「二股ラジウム温泉」は、北海道文化財・天然記念物の指定を受けた石灰華ドームの存在で有名です。
「二股ラジウム温泉」の湯の花(1kgあたり6,600円程度)は、その天然石灰華を用いており、アトピー性皮膚炎の症状が改善、あるいは軽減したとの体験談が多く寄せられています。自然由来の湯の花としては珍しくお湯に溶けやすく、また、お湯に溶けると「にごり湯」になります。硫黄や硫酸は含まないので追い炊き機能のついたお風呂でも使用できますが、使用後は浴槽をよく洗いましょう。
主な効能:アトピー、痛風、関節炎、高血圧症、慢性皮膚病、胆石症など
【登録無料】会員なら特別価格で購入可能!JTBで全国のお土産を取り寄せる
※5,400円以上の購入で送料550円OFF
3. 大分県「明礬温泉」の湯の花は世界で唯一の「湯の花小屋方式」で製造
別府八湯の一つ、大分県の「明礬温泉」から採取した湯の花(1,100円、7回分)は、江戸時代から300年もの間に渡り、同じ「湯の花小屋方式」で作られている歴史ある湯の花です。温泉成分の沈殿物を乾燥させてつくる他の温泉地の湯の花とは異なり、地表から噴出する温泉ガスの蒸気の上に茅葺きの湯の花小屋を建て、その中で温泉ガスの蒸気を結晶させて作る世界でも珍しい湯の花です。硫黄や硫酸を多く含んでいるので、追い炊き機能のついたお風呂での使用は避けたほうが良いでしょう。
主な効能:あせも、神経痛、冷え性、みずむし、腰痛、リウマチなど
【登録無料】会員なら特別価格で購入可能!JTBで全国のお土産を取り寄せる
※5,400円以上の購入で送料550円OFF
4. 岐阜県「奥飛騨温泉」の湯の花は追い焚きお風呂で使用可能
この投稿をInstagramで見る
岐阜県にある「奥飛騨温泉」の湯の花(1,890円、1kg)は、岐阜県観光連盟・岐阜県高山市の日本商工会議所が推奨する商品です。北アルプス・焼岳(やけだけ)から噴出したおびただしい熱湯に含まれている成分などが沈澱・堆積することによってできる石灰成分の湯の花です。石灰成分が含まれているため、お湯に溶かすと乳白色の「にごり湯」になります。硫黄成分を含まないアルカリ性の湯の花なので、追い炊き機能のついたお風呂でも使用できますが、使用後は浴槽をよく洗いましょう。
主な効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性、皮膚病など
参考:温泉部|湯の花とは?
参考:温泉ブログ|湯の花とは?
参考:明礬湯の花|湯の花小屋
【登録無料】会員なら特別価格で購入可能!JTBで全国のお土産を取り寄せる
※5,400円以上の購入で送料550円OFF
湯の花で手軽に温泉気分を味わおう!
出典:PIXTA
今回、ご紹介してきたように、天然由来の入浴剤「湯の花」は自宅のお風呂に入れるだけで、手軽に温泉気分を味わいながら、温泉の効用を得られます。温泉にすぐに行けない方は、インターネット通販などで本物の湯の花を求め、ご自宅で疲労回復や生活習慣病の改善を目指してみてはいかがでしょうか。