- TOP
- 特集
特集記事一覧九州


四季を感じる温泉旅や今話題の温泉地、キャンペーン情報など、大人の温泉ならではの“旬“の情報をお届けします。
-
【大分】「湯布院温泉」へ2泊3日の旅!郷土料理・漁師めしと温泉を堪能
全国第1位の源泉数・湧出量を誇るおんせん県である大分県。その中でも「湯布院(ゆふいん)温泉」は、約900の源泉数があり、毎分38,600Lの湧出量で別府(べっぷ)温泉に次ぐ全国第2位の湧出量を誇る人気温泉地です。標高1,584mの由布岳(ゆふだけ)に見守られつつ、名物の漁師めしと温泉を堪能しましょう。 今回は2泊3日の旅行に合わせ最高の温泉を厳選し、おすすめグルメや観光名所も織り交ぜたプランとなっています。ぜひ極上のひと時を過ごしに、湯布院温泉を訪れてみてはいかがでしょうか。
更新日:2021年4月12日 -
【大分】「湯布院温泉」1泊2日の旅!由布岳を眺めながら温泉を堪能
大分県にある「湯布院(ゆふいん)温泉」は、全国第二位の源泉数・湧出量を誇る人気温泉地です。昔ながらの良さを残しつつ、オシャレなレストランや美術館・ギャラリーが数多く点在する活気のある街でもあります。今回は「由布岳(ゆふだけ)を眺めながら極上の温泉を楽しみ、郷土料理に舌鼓を打つ」、そんな湯布院温泉1泊2日の旅プランをご紹介します。
更新日:2021年4月12日 -
【大分】「湯布院温泉」へ日帰り旅!新鮮なブリと肌に優しい温泉を堪能
東の軽井沢、西の湯布院ともいわれる九州屈指の人気観光地、大分県の「湯布院(ゆふいん)温泉」。湯布院温泉の湯は、化粧水にも使われる肌に優しい泉質です。今回は、肌に優しい温泉と、現地でしか味わえない新鮮なブリを使った料理が堪能できる、由布院温泉の日帰り旅プランをご紹介します。由布岳(ゆふだけ)に見守られつつ、充実した1日を過ごしてみてください。
更新日:2021年4月12日 -
【鹿児島】砂むしを楽しむ「指宿温泉」2泊3日旅!歴史や名勝も堪能する欲張りプラン
本州最南端の温泉リゾート地である、鹿児島県の「指宿(いぶすき)温泉」。他の温泉地にはない、熱い砂を身体にかける砂むし温泉を楽しめることでも有名です。ここでは、砂むし温泉はもちろん、絶景が楽しめる露天風呂から歴史に触れることができる観光スポットまで、欲張りな方も大満足できる指宿温泉2泊3日旅のプランをご紹介します。
更新日:2021年4月12日 -
【鹿児島】欲張りな方も大満足の「指宿温泉」日帰り旅!砂むし&露天風呂を堪能
世界的に珍しい天然の砂むし温泉がある、鹿児島県の「指宿(いぶすき)温泉」。砂むしと温泉、両方楽しみたい!そんな欲張りな方でも満足できる、指宿温泉日帰り旅のプランをご紹介します。
更新日:2021年4月12日 -
【大分】湧出量日本一の「別府温泉」へ2泊3日旅!芸術作品と名湯を心ゆくまで堪能
泉質の種類が豊富で、源泉数と湧出量は日本一という大分県の「別府(べっぷ)温泉」。今回は別府温泉で名湯を堪能する2泊3日の旅プランをご紹介します。別府温泉には2つの源泉があり、リラクゼーション効果と血行促進や殺菌効果が高いとされています。地元グルメを堪能し芸術作品にも触れ、見どころが盛り沢山のプランとなっています。ぜひ別府温泉へと足を運び、楽しいひと時を過ごされてみてはいかがでしょうか。
更新日:2021年3月16日 -
【大分】心地よい風の中で巡る「別府温泉」1泊2日旅!温泉三昧&絶景を拝む
山あり海ありと自然に恵まれた場所、大分県の「別府(べっぷ)温泉」。今回は、別府温泉の魅力を余すことなく堪能できる旅行プランをご紹介します。別府温泉の湯は、リラクゼーション効果が高いとされているため、日々の疲れを忘れさせてくれるのにぴったりです。ぜひ別府温泉へと足を運び、自然と温泉を心行くまで感じてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
更新日:2021年3月16日 -
【大分】「別府温泉」日帰り旅!珍しい砂風呂と名物とり天定食を堪能
日本一の湧出量を誇る大分県の「別府(べっぷ)温泉」。泉質の異なる8つの温泉地があり、温泉好きなら一度は訪れたい名所の一つでしょう。そこで今回は、別府温泉を1日で巡る日帰り旅プランをご紹介します。地元グルメから珍しい砂風呂など、別府温泉を余すことなく楽しめるプランとなっています。ぜひ硫黄の香りに包まれる別府温泉へと足を運び、癒しのひと時をお過ごしください。
更新日:2021年3月16日 -
【佐賀】冬の寒さを乗り切る!「嬉野温泉」で日本三大美肌の湯を堪能する2泊3日旅
身体の芯まで冷える冬の時期は、「温泉とグルメを味わって、身も心もほっこりしたい」と思われる方も多いのではないでしょうか。 今回は、「日本三大美肌の湯」としても知られる佐賀県の「嬉野(うれしの)温泉」2泊3日の旅プランをご紹介します。 湯上り後にお肌のすべすべを実感できる嬉野温泉をとことん楽しめるほか、名物の温泉湯豆腐など、地元グルメも堪能できますよ!
更新日:2021年2月10日 -
【佐賀】冬の「嬉野温泉」で温泉三昧の1泊2日旅!嬉野名物・湯豆腐の食べ比べも
寒い冬はどこか温泉にでも出かけて、身体を温めたいと思われる方も多いのではないでしょうか。 佐賀県の「嬉野(うれしの)温泉」は、日本三大美肌の湯とも言われており、温泉湯豆腐の発祥の地でもあります。そんな嬉野温泉で、湯豆腐の名店2店の湯豆腐を食べ比べできる1泊2日プランをご紹介します。 寒い冬場に身体を芯から温めてくれる美肌の湯と絶品の湯豆腐をぜひお楽しみください!
更新日:2021年2月10日

本サイトについて
らくらく湯旅は「温泉旅の楽しみ方をもっと広げる」をテーマに、風情を嗜む大人世代に向けて、温泉にまつわる物語を発信する記事メディアです。地域や宿情報はもちろん、歴史や文化、おすすめの散策ルート、グルメ、お土産など、温泉旅を彩るお役立ち情報がきっと見つかります。