- TOP
- クイズの記事一覧
新着記事クイズ
-
温泉地に長期間滞在し、温泉療養を行うことを何と言う? |浴場の小ネタ(43)
温泉が体にいいことは皆さん知っていますよね。体を芯から温めてくれる温熱作用はもちろん、肩こりの緩和や美肌効果、疲労回復など、様々な効能があり子どもから年配者まで幅広く楽しんでいます。その中でも温泉地に長期間滞在し、人間本来の自然治癒力を高めアトピーや癌、リウマチ、ヘルニアなどに効果があると言われる温泉療養をご存知ですか? 1300年ほど前にはすでに行われていた療養のようで、現在では医学的に認められた医療法の一つでもあります。観光を目的とした一般的な温泉入浴とは違い、温泉地に長期間滞在して温泉療養を行うことを何と言うでしょうか?
更新日:2024年12月16日 -
高所からお湯を落とし、身体に当てることを何と言う? |浴場の小ネタ(42)
温泉には、室内風呂や露天風呂、電気風呂、水風呂など様々な種類があり、また泉質もそれぞれに効能が豊富で楽しみ方もいろいろです。ゆっくりと浸かって温まり、疲労回復に役立てたり、首痛や肩痛、腰痛をはじめ様々な身体の痛みの改善に役立てたりもします。そのような温泉の中で、高い位置からお湯を落として首や肩に当てる楽しみ方がありますが、これを何と言うでしょうか?
更新日:2024年12月9日 -
日本国内に存在する温泉地の数はいくつ? |浴場の小ネタ(41)
温泉は、身体の疲れを癒してリフレッシュできる日本人にとって欠かせない旅先です。友達や家族と温泉旅行にお出かけしたり温泉街で美味しい物を食べたりと、楽しみが沢山待っています。温泉にゆったりと浸かって日頃の疲れを取り除いたり、温泉地の景色や雰囲気を満喫出来る魅力が詰まっています。そんな温泉ですが、日本国内には数多くの温泉地があります。実際には、どのくらいの数の温泉地があると思いますか?
更新日:2024年12月2日 -
温泉地の定番!甘いお土産といえば? |浴場の小ネタ(40)
温泉地に旅すれば、みなさん、お土産も購入するでしょう? その際には湯煎餅などを選ぶかもしれませんが、万人受けする甘い食べ物も定番ですね。温泉宿ではウェルカムドリンクと一緒に宿泊客にも振る舞われたり、客間にお茶うけとして提供されています。では、温泉地で定番となる甘い味わいのお土産とは次のなかのどれでしょうか?
更新日:2024年11月25日 -
温泉は1日何回までなら入っても良い? |浴場の小ネタ(39)
日本人にとってお風呂はもっとも癒し効果のあるものと言っても過言ではありません。特に年齢を重ねるにつれて温泉旅行に行ってみたくなるものです。なぜなら温泉にはメリットがたくさんあるからです。温泉には体を健康にしてくれたり、病気を治療してくれる効果が期待できます。だから、たくさん温泉に入るほど体に良いと思っている人は多いと思いますが、実際、温泉は1日何回までなら入っても良いのでしょうか?
更新日:2024年11月18日 -
体の一部を浸けて疲れを癒やす温泉の湯を何という? |浴場の小ネタ(38)
温泉街を歩くだけでも風情があっていいですよね。お宿の浴衣などを着て、プラプラと巡る楽しさもあります。あちらこちらから湯けむりも立ち上り、食べ歩きに温泉まんじゅうを提供するお店もあるでしょう。そうした温泉街では、歩き疲れた体の一部を浸けて癒せる無料のお湯を提供しています。これを浸ける体の一部から◯湯と呼ぶでしょうか。
更新日:2024年11月11日 -
日本で一番、温泉が少ない県といえば? |浴場の小ネタ(37)
日本は世界に誇る温泉大国。47都道府県のすべてで温泉に出会えます。国内旅行を計画する際は、宿泊する旅館に温泉があるかないかは大事な選択理由になりますね。さて、温泉の源泉数・湧出量ともに全国1位といえば大分県ですが、反対に、日本で一番、温泉が少ない都道府県はご存じですか? 環境省の「令和3年度温泉利用状況」による温泉が少ない都道府県ランキングのトップ5の1位はどこでしょう?
更新日:2024年11月4日 -
色や香りを愉しむお風呂に入れるものとは? |浴場の小ネタ(36)
お風呂を沸かしてゆっくりとお湯に浸かるのは、もちろんリラックスできて良いのですが、さらにリラックスしたり疲れを取るためにお風呂に入れるものがありますね。それをお湯に入れると、ゆずの香りがしたり、透明のお湯が乳白色になったりします。液体や粉状のものがあるのですが、お風呂に入れるものの名前は何というでしょうか。
更新日:2024年10月28日 -
湯治をするなら最低期間はどれくらい? |浴場の小ネタ(35)
温泉は、日本では湯治という形で古くから利用されてきました。湯治の最大の利点は、自然治癒力が高まり、生体リズムが正常化されていくことです。自然治癒力は、温泉浴をすることによって自律神経のバランスが整うことで高まるのだそうです。その高まった自然治癒力によって、免疫系の中枢である白血球の機能が強化されたり、傷ついた細胞が修復されたりします。病院に通ったり、薬を飲んでも治らない慢性の病気に対して、湯治が効果的な場合も少なくありません。そこで問題です。湯治をするなら最低期間はどれくらい必要でしょうか?
更新日:2024年10月21日 -
お風呂上がりに体が冷えてしまうことを何と言う? |浴場の小ネタ(34)
あったかいお風呂。特に冬の寒い時期には、体の芯から温めてくれる湯船に全身でゆっくりつかることは、この上ない幸せを感じる瞬間ですね。ですがこの温かいお湯から上がってしまえば、今度は外気に触れて一気に体温が下がってしまうことに気をつけなければなりません。せっかく温まった体が急速に冷えると、気分が悪くなったり、食欲がなくなってしまったり、場合によっては風邪など病気の原因にもなってしまいます。冬のお風呂では特に気をつけたいこの現象、お風呂上りに体が冷えてしまうことを何と言うでしょう?
更新日:2024年10月14日 -
日本で最も古いとされる温泉はどこでしょう? |浴場の小ネタ(33)
日本は世界的に見ても温泉大国として知られ、全国各地には数多くの温泉地があります。特に旅行好きの人であれば、各地の温泉巡りを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。温泉地にはそれぞれ独自の特色や魅力があり、味わい深いものです。古くから多くの人に親しまれてきた温泉ですが、日本各地に点在する温泉地の中でも、特に歴史が古いとされる温泉地は次の中のどこでしょうか?
更新日:2024年10月7日 -
サウナ室のそば。冷水が張ってある場所を何と呼ぶ? |浴場の小ネタ(32)
サウナは疲労回復やデトックスなど美容や健康にも効果的とされており、日本人でもサウナにハマる人はかなり多くなっていますね。そんなサウナの魅力ともなるのが、サウナ室のそばにあり冷水の張ってある場所であり、その冷たい水に入ることでスッキリ整うことを目的としている人も多いです。そんな冷水の張ってある場所のことを何と言うでしょうか?
更新日:2024年9月30日