- TOP
- 東北の記事一覧
新着記事東北
-
【男鹿温泉郷】源泉かけ流し温泉|石焼料理を味わう旅
秋田県男鹿半島に位置する男鹿温泉郷は日本海を望む宿や豊富な海の幸が魅力の温泉地です。古くから温泉地としての歴史を有すると伝わり、海水の成分に似た塩分を含むナトリウム-塩化物泉(俗に「熱の湯」と呼ばれることもある)が多く見られます。中でも「男鹿温泉 結いの宿 別邸つばき」は男鹿半島で2本の源泉かけ流しをもつ宿として知られ、海を望む客室が多い高級温泉宿として人気です。男鹿半島の最北端・入道崎に沈む日本海の夕陽は絶景で伝統の石焼料理や男鹿しょっつる鍋など郷土料理も堪能できます。なまはげ文化が息づく男鹿半島で源泉かけ流し温泉や海の幸、雄大な自然を満喫する極上の温泉旅を楽しみましょう。
更新日:2025年10月27日 -
【玉川温泉】の強酸性源泉と北投石パワーを満喫|天然岩盤浴の湯治旅
秋田県仙北市の十和田八幡平国立公園内に位置する玉川温泉はpH1.2という日本一の強酸性泉と毎分9,000リットルという日本一の湧出量を誇る奇跡の温泉です。「大噴」と呼ばれる源泉湧出口から勢いよく噴き出す約98℃の高温泉はまさに大地のパワーそのもの。世界でも極めて珍しい特別天然記念物・北投石を含む鉱物からは微量の放射線が放出されるとされ、天然岩盤浴としての体験ができます。11種類もの浴槽を備えた大浴場では源泉かけ流しの強酸性泉を段階的に楽しむこともでき、湯治文化を今に伝える自炊部では長期滞在も可能。美しい自然に包まれたロケーションで効能あふれる癒しの湯と天然岩盤浴を満喫する、心身ともにリフレッシュできる温泉旅をぜひ体験してください。
更新日:2025年10月26日 -
一度は訪れたい憧れの温泉地【乳頭温泉郷】源泉かけ流し温泉7湯巡り
秋田県仙北市の乳頭山麓、十和田八幡平国立公園内に点在する乳頭温泉郷は、7つの一軒宿がそれぞれ独自の源泉を持つ日本屈指の秘湯の宝庫です。江戸時代から続く茅葺き屋根の本陣が有名な鶴の湯温泉、金の湯と銀の湯の2種類の源泉を持つ妙乃湯など、個性豊かな源泉かけ流し温泉が楽しめます。湯めぐり帖を使えば、7つの温泉すべてを巡ることができ、約10種類の異なる泉質を体験できるのが魅力です。ブナの原生林に囲まれた標高約600mから800mの高地に位置し、四季折々の自然美と共に極上の湯治体験が味わえます。田沢湖や角館武家屋敷など周辺観光地も充実しており、源泉かけ流しの秘湯と秋田の自然・文化を満喫できる至福の温泉旅が待っています。
更新日:2025年10月25日 -
【秋保温泉】源泉かけ流し|秋保大滝と名物おはぎを味わう癒し旅
宮城県仙台市に位置する秋保温泉は1500年の歴史を誇る「日本三御湯(にほんさんみゆ)」のひとつとされる名湯です。仙台の奥座敷として親しまれるこの温泉地では名取川沿いの立地を活かした露天風呂を持つ旅館もあり、源泉かけ流しで楽しめる施設もあります。中でも「伝承千年の宿 佐勘」は、伊達政宗公ゆかりの湯として知られる老舗旅館で、名取川沿いに設けられた露天風呂「河原の湯」が名物です。温泉だけでなく、秋保大滝の迫力ある景観、奇岩が連なる磊々峡の自然美、名物の秋保おはぎなど、観光資源も充実。仙台駅から車で概ね30分と、比較的アクセスが良い点も魅力です。源泉かけ流しの名湯と豊かな自然、郷土グルメが調和した秋保温泉で心身ともに癒される至福の温泉旅を満喫しましょう。
更新日:2025年10月24日 -
【鳴子温泉郷】で源泉かけ流しの名湯を満喫|中山平温泉のうなぎ湯と伝統の湯治文化・栗だんご巡り
宮城県大崎市に位置する鳴子温泉郷は温泉成分の多様性が魅力で、複数の泉質が湧出する温泉天国と言われます。鳴子温泉の伝承によれば千年以上の歴史を誇る古湯である共同浴場「滝の湯」では白濁した酸性含硫黄泉を源泉かけ流しで提供し、昔ながらの湯治文化を今に伝えています。中山平温泉の「うなぎ湯」は化粧水のようにとろりとした肌触りが特徴で、美肌の湯として特に人気があります。温泉の魅力に加え、鳴子峡の絶景紅葉、栗だんごなどの郷土菓子、伝統工芸の鳴子こけしといった観光資源も豊富に楽しめます。東北新幹線の古川駅から陸羽東線を乗り継いで鳴子方面へアクセスできる点も魅力のひとつで、温泉・自然・伝統文化が調和する鳴子温泉郷で心身ともに癒される旅をお楽しみください。
更新日:2025年10月23日 -
【八幡平温泉郷】の源泉かけ流し|後生掛温泉の名物・泥湯と蒸し風呂
岩手県と秋田県にまたがる八幡平温泉郷は、藤七温泉など一部の温泉施設が標高1,400m級に位置する高地に点在する源泉かけ流しの秘湯群と、雄大な自然が織りなす絶景が魅力の温泉地です。後生掛温泉の名物である泥湯や箱蒸し風呂など江戸時代から続く湯治文化を今に伝えています。東北最高所の露天風呂として人気を集めている藤七温泉 彩雲荘や、乳白色の硫黄泉が特徴的な松川温泉など、個性豊かな源泉かけ流し温泉が楽しめるのが大きな魅力です。5月下旬から6月上旬にかけて現れる八幡平ドラゴンアイや、八幡平アスピーテラインのドライブ、トレッキングなど観光資源も充実しています。雄大な自然と多彩な泉質を持つ源泉かけ流し温泉、そして絶景が織りなす八幡平温泉郷で心身ともに癒される極上の温泉旅を満喫しましょう。
更新日:2025年10月22日 -
【鶯宿温泉】源泉かけ流しを客室露天で満喫
岩手県雫石町に佇む鶯宿温泉は開湯450年以上の歴史を誇る温泉地です。宿によっては加水・加温・循環を行わない源泉かけ流しの湯を楽しめることも特徴のひとつ。アルカリ性単純温泉の柔らかな湯は肌に優しいとされ、美肌効果が期待できる泉質として知られています。露天風呂付き客室を備えた宿ではプライベートな空間で心ゆくまで源泉の湯を楽しむ贅沢な時間が過ごせます。周辺には小岩井農場や網張温泉スキー場などの観光スポットがあり、岩手が誇るブランド牛「雫石牛」のグルメも味わえます。四季折々の自然に囲まれた鶯宿温泉で極上の温泉旅行を体験してみませんか。
更新日:2025年10月21日 -
【花巻温泉郷】源泉かけ流しを満喫!宮沢賢治ゆかりの名湯12湯巡りの旅
岩手県花巻市に広がる花巻温泉郷は宮沢賢治が愛した自然豊かな温泉地です。「花巻12湯」と呼ばれる個性豊かな温泉地が点在し、多くの湯が豊かな湧出量を誇ります。鉛温泉の立ち湯「白猿の湯」をはじめ歴史ある湯治場の風情を残す温泉宿が多く、泉質の違いを楽しみながら湯巡りができるのが魅力です。温泉だけでなく、宮沢賢治記念館や童話村など文化施設も充実し、わんこそばなどの郷土料理も堪能できます。東北新幹線の新花巻駅からアクセスしやすく、自然と文学、温泉文化が調和した花巻温泉郷で心身ともに癒される温泉旅を満喫しましょう。
更新日:2025年10月20日 -
【不老不死温泉】源泉かけ流し露天風呂 |五能線リゾートしらかみで巡る旅
青森県深浦町の黄金崎に位置する不老不死温泉は日本海の波打ち際に造られた露天風呂を備え、源泉かけ流しナトリウム塩化物強塩泉を楽しめる温泉宿として全国の温泉愛好家から親しまれています。海に面した露天風呂から眺める日本海の夕日はオレンジ色に染まる空と海が一体となる絶景です。塩分濃度の高い強塩泉は優れた保温効果があり、血行促進や冷え性改善に効果が期待される特別な湯浴みを体験できます。温泉とともに五能線リゾートしらかみの車窓から眺める日本海絶景や白神山地の自然美、深浦マグロの海鮮グルメなど、心身ともに癒される日本海温泉旅行を楽しめます。
更新日:2025年10月4日 -
源泉掛け流しが自慢の【酸ヶ湯温泉】ヒバ千人風呂を満喫!
青森県八甲田山麓に位置する酸ヶ湯温泉は標高925メートルの高地に湧き出る源泉かけ流し酸性硫黄泉で全国の湯治客から愛され続けています。pH値約2.0という強酸性による優れた殺菌効果と療養効果は、300年以上の歴史を持つ湯治場として多くの人々を癒してきました。名物の総ヒバ造り160畳の千人風呂では、八甲田山の自然に抱かれながら源泉かけ流し温泉を堪能できます。八甲田山ロープウェイでの樹氷観賞や十和田八幡平国立公園の絶景とともに、心身ともに癒される極上の湯治温泉旅行を体験できます。
更新日:2025年10月3日 -
【道の駅なみえ】日帰りドライブに最適!「請戸川リバーライン」と「ラッキー公園」で遊んで休む福島県の道の駅!日帰り温泉ドライブ
福島県浪江町にある「道の駅なみえ」は、東日本大震災からの復興のシンボルとして、2020年に開所した地域の交流拠点です。敷地には、ポケモンのキャラクター「ラッキー」をモチーフにした「ラッキー公園 in なみえまち」が隣接しています。日本初の「ラッキー公園」として、カラフルな遊具やベンチが並び、子どもから大人まで楽しめる人気の遊び場となっています。施設内には、浪江町の特産品や新鮮な海産物・農産物を扱う物産館、そしてご当地グルメの「なみえ焼そば」が味わえるフードコートを完備。隣接する「なみえの技・なりわい館」では、伝統工芸品「大堀相馬焼」の展示や絵付け体験ができ、浪江の文化に触れることができます。2023年には、「無印良品」が全国で初めて道の駅に出店。「無印良品 道の駅なみえ」は、食品や日用品の販売はもちろん、地元産品の魅力発信や地域の情報提供の拠点としても機能しており、道の駅の多角的な魅力を一層引き上げています。
更新日:2025年9月5日 -
『鬼滅の刃』無限城のモデルとなった旅館はどこ?モデルとなった温泉宿の魅力
『鬼滅の刃』に登場する、鬼舞辻無惨が支配する異空間「無限城」。その妖しくも美しい建築は、多くのファンを魅了しています。実は、この無限城には実在する日本の旅館や温泉地がモデルになっているという説が有力視されており、ファンの間で聖地巡礼の対象となっています。この記事では、無限城のモデルとなっている説がある旅館「会津芦ノ牧温泉 大川荘」と、その他にもモデルではないかと言われている温泉地について、その魅力と無限城との共通点を深掘りしていきます。アニメや漫画の世界が現実と繋がる感動を、この記事を通して感じてみてください。
更新日:2025年9月2日
