大正時代へタイムスリップ!上質な温泉とおもてなしに癒される「岳温泉 お宿 花かんざし」#25

更新日:2022年8月24日

この記事を書いた人

かっきー

江戸の玄関口と言われた宿場町に生まれ育った生粋の江戸っ子。還暦を迎えた今なお、旅とサーフィンをこよなく愛するアクティブシニア。某夕刊紙に勤務していた経歴を持つ。
マイナーな温泉から秘湯まで、気の向くままに温泉へ出かけることが大好きです。温泉の良さはもちろん、分かりやすく温泉や旅館などの良さをお伝えしてまいります。

本企画は、旅館・おもてなしのことを知り尽くす旅館経営者が「素晴らしい!」と大絶賛するおすすめのお宿をリレー形式でご紹介していきます。今回のお宿は、大正ロマンが薫るノスタルジックな佇まいがどこか懐かしく落ち着いた雰囲気で、薬湯とも言われる効能高い酸性泉を、源泉掛け流しで心ゆくまで堪能できます。日本中から厳選された食材を使用したお料理も注目です。

第25回は福島県二本松市の岳温泉にある「花かんざし」

提供:お宿 花かんざし

第25回となる今回は、那須温泉「那須別邸 回」の片岡さんがおすすめする、福島県二本松市の岳温泉(だけおんせん)にある「お宿 花かんざし」の経営者にインタビューしました。

花かんざしは、福島県の安達太良山(あただらやま)の東側山麓に広がるあだたら高原に位置します。

日本でも珍しい酸性泉の天然温泉を満喫でき、日本中から厳選した食材で作られる滋味溢れるお料理を堪能できるお宿です。

継承される温泉宿文化を原点に改革を進める「お宿 花かんざし・二瓶明子さん」

7代目女将 二瓶明子さん

◇編集部(以降 編集部):特別企画の第25回は、岳温泉「花かんざし」の7代目女将である、二瓶(にへい)さんにお話を伺います。

◆二瓶さん:よろしくお願いいたします。

開湯1200年の歴史を守り続ける温泉地

提供:お宿 花かんざし(岳温泉の風景)

◇編集部:まず最初に、岳温泉の「花かんざし」は、どのような場所にあるのでしょうか?

◆二瓶さん:岳温泉は、東北の玄関口とも言われる福島県で、地図上では真ん中くらいの位置となる二本松市にある温泉地です。

安達太良山の麓、標高600mの高原地帯にあり、周辺は磐梯朝日国立公園となっているので、草木や花、川や滝など、四季折々に移ろう手付かずの美しい景観の自然に囲まれています。

提供:お宿 花かんざし(錦秋の時期の岳温泉)

◆二瓶さん:温泉街から歩いて10分くらいで、鏡ヶ池公園・緑ヶ池公園や、車で10分程度のあだたら渓谷奥岳自然遊歩道での散策のほか、スキーやゴルフもできる施設などもありアクティビティもあります。

提供:お宿 花かんざし(鏡ヶ池公園へと至る桜坂)

◆二瓶さん:また、車で20分ほどで、桜やつつじ、紅葉、菊人形展などが楽しめる霞ヶ城公園などの史跡巡りを楽しんでいただけます。

提供:お宿 花かんざし(桜の時期の霞ヶ城公園)

◇編集部:国民保養温泉地にも指定されているとのことで、環境の素晴らしさが伺えます。

桜の時期、紅葉、ウィンタースポーツと、季節ごとに見どころも満載で、季節を変えて何度も訪れたくなりますね。

◆二瓶さん:岳温泉の開湯は1200年ほど前と伝わっていますが、以前は源泉の湧く、湯元に温泉地がありました。

しかし、天災や戊辰戦争などで温泉街が何度か消失しており、その度に、地域の方々や利用者の強い要望から温泉地を移転して、再興しながら守り続けて来たそうです。

現在の温泉地は4度目の移転場所となっていて、源泉の湧く湯元から温泉地まで、保湿性の高い赤松などの木をくり抜いた湯樋管を4千本以上繋ぎ合わせて引湯しています。

この引湯を守り続けるため、現在でも湯守り文化が継承され、冬場などはまさに命懸けで一年中ずっと保守を続けているのです。

◇編集部:温泉街が消失する度に復興し、1200年もの間守られてきたとは凄いですね。良質な温泉、そして周辺環境や地元の方々の人柄があるからこそ、みなさんから愛される温泉地なのでしょうね。