【群馬】日本三名泉の「草津温泉」のんびり1泊2日旅!紅葉スポットに温泉饅頭も!
秋が訪れ過ごしやすい季節になって「ゆったりと旅行に出かけたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「日本三名泉の「草津温泉」のんびり1泊2日旅!紅葉スポットに温泉饅頭も!」と題して、群馬県の草津温泉1泊2日旅のプランをご紹介します。温泉が好きな方はもちろん、のんびりと過ごしたい、でも有名な観光地は見ておきたいという方のためにも、タイムスケジュールは余裕をもちつつ、有名観光地は押さえたプランになっています。もちろん、美味しいごはんや甘いお菓子までグルメにもこだわっていますよ。徒歩圏内で巡れる観光スポットをピックアップしているので草津を散歩感覚で巡りたい人にもおすすめです。ぜひこのプランで秋の草津を堪能してくださいね。
目次
この旅行プランはこんな人におすすめ
・1泊2日の温泉旅行に出かけたい
・散歩も兼ねてゆっくり有名観光地を巡りたい
・甘いものが好き
旅のしおり
【Day1】
ゆったりお昼スタート、観光に費やす時間はたっぷり余裕をもって回れるスケジュールです。
〈12:00〉草津温泉バスターミナル到着
のんびりお昼到着で草津観光スタート!
↓
〈12:30〉とん香でランチ
地元産のお肉をつかったボリューミーなロースとんかつ定食をご堪能いただきます。
↓
〈14:00〉湯畑観光
硫黄の匂いが立ち込める湯畑は圧巻です。
↓
〈15:30〉西の河原公園へ
秋の紅葉と足湯をお楽しみいただけます。
↓
〈17:00〉宿へチェックイン
↓
〈19:00〉湯畑ライトアップ観光
【Day2】2日目スタート!
〈11:00〉熱乃湯へ
草津といえば「湯もみショー」
↓
〈12:30〉やきとり静でランチをテイクアウト
行列のできる人気店のやきとりを購入し、湯畑を見ながらランチタイムをとりましょう。
↓
ちょっと寄り道(饅頭)
食べ歩きのお楽しみが待っています!
↓
〈14:00〉湯畑周辺でお土産散策
湯畑周辺では旅館の1F部分がお土産コーナーとして開放されているところもあります。
↓
〈15:30〉草津を出発
準備 旅行は準備からスタート!
出典:Pixabay
持ち物チェックリスト
旅行は準備から楽しいものですよね。ただ旅先に行って緊急事態がないとも言い切れないので、いつもお出かけ時に持っている持ち物のほか、下記を持っていくと安心です。
・薄手の上着
・紫外線対策アイテム(帽子・襟元カバー・日傘など)
・お水
・保険証・お薬手帳
・常備薬
・携帯の充電器
・杖
・緊急連絡先メモ
トイレの位置を確認
旅行に出かける前にトイレの位置をチェックしておくことも大切です。多目的トイレの有無、ひざに持病を抱えている方などであれば洋式のトイレがあるのかも確認しておくと安心ですね。
段差、高低差の確認
地図で見ると平坦な道でも実際に行ってみると急斜面だった、階段があるのはわかっていたけど段差が多すぎた、ということも少なくありません。足腰に不安がある方は段差のない道を探しておいたり、別の場所を観光したりしても良いでしょう。
病院もチェック
旅行中は楽しく過ごせるに越したことはありませんが、いつ何が起きるかわかりません。万が一に備えて、観光地近くの救急病院の場所や連絡先もチェックしておくと安心です。
草津温泉1泊2日旅スタート
【Day1】草津温泉バスターミナル到着!
〈12:00〉
どこか懐かしい雰囲気のあるバスターミナルがお出迎え。待合室も広く一休みするのもいいですね。
タイミングが合えば草津のマスコットキャラクター「ゆみもん」にも会えるかも。
建物の外には足湯があったり、すぐに旅館やホテル、温泉施設が立ち並んでいます。草津の中心部「湯畑」までもさほど距離はなく、車やバスを使わなくても王道の観光スポットを巡れるのも草津の良いところ。
<施設情報>
・住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津
・観光マップ:Day1 A地点
↓
↓徒歩10~15分くらい
↓
【Day1】とん香でランチ「ジャンボロースカツ定食」を堪能
〈12:30〉
「とん香」でジャンボロースかつ定食(2,000円)をいただきます。
地元でとれたジューシーで新鮮なお肉が評判のとんかつのお店です。
通常の1.5倍の大きさというボリュームで、ご飯とキャベツが1回ずつおかわりできるサービスがついています。
店内は広く開放的で過ごしやすい空間になっています。
<店舗詳細>
・住所:群馬県吾妻郡草津町草津23-90
・電話番号:0279-88-6139
・営業時間11:00~14:00、17:00~20:00
・定休日:水曜
・観光マップ:Day1 B地点
↓
↓徒歩10分~15分くらい
↓
【Day1】湯畑観光
〈14:00〉
提供:草津町観光課
草津といえばやっぱり湯畑。草津温泉旅行では絶対外せない観光スポットですね。毎分400リットルもの温泉が湧き出てモクモクと湯気が立ち上がります。
硫黄の香りで「温泉地へ来た」と気分も上がることでしょう。
湯畑で採れる湯の花は、恋の病以外ならなんでも効くと言われています。
体中に湯気を浴びながらゆっくり湯畑をグルっと一回りしてみましょう。
湯畑を歩きながら食べたい「あげまんじゅう」
湯畑散策のお供に「あげまんじゅう」(150円)はいかがでしょうか。
このあげまんじゅうは、草津温泉の新名物になりつつある存在とか。
ゴマの香りとあんこの甘味がホッとさせてくれますよ。
<店舗詳細>
・湯畑
住所:群馬県吾妻郡草津町草津
電話番号:0279-88-0001
観光マップ:Day1 C地点
・山びこ温泉まんじゅう
住所:群馬県吾妻郡草津町草津118-2
電話番号:0279883593
営業時間:9:00~20:00
観光マップ:Day1 D地点
↓
↓徒歩約15~20分。
↓
【Day1】西の河原公園へ
〈15:30〉
草木が生い茂る自然あふれる西の河原公園。紅葉した木々を眺めつつ、公園内の至る所で温泉が湧き出ているので温泉の香りに包まれながらゆったりとお散歩できます。
湧き出ている温泉に足を浸けることもできるので、足湯したい方はタオルを準備しておきましょう。
公園内には東屋があったり、ベンチも用意されているので、湯畑周辺で山びこまんじゅうやプリンを買って紅葉を堪能しながらおやつタイムをとってもいいかもしれませんね。
公園内は石畳の歩道箇所ありなの足元は整えられていますが、やや傾斜があったりもするのでつまずきには注意です。
もしも雨なら…
◇片岡鶴太郎美術館
もしも雨なら片岡鶴太郎美術館がおすすめ。
季節にあわせた作品が展示されているので、雨でも秋を堪能できるかもしれませんね。
落ち着いた照明の中で独創的な作品を堪能しましょう。
◇草津ガラス蔵
草津ガラス蔵では、ガラス玉創作など様々な体験ができます。旅の思い出にアクセサリー作りに挑戦しても楽しいですよ。
草津温泉をイメージしたグラスの販売もされているので、お酒を飲む方へのおみやげとしてもおすすめです。
<施設情報>
・西の河原公園
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津西の河原公園
電話番号:0279-88-7188
営業時間:24時間
観光マップ:Day1 E地点
・片岡鶴太郎美術館
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津479
電話番号:0279-88-1011
営業時間:8:00~17:00
観光マップ:Day1 F地点
・草津ガラス蔵
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津483−1
電話番号:0279-88-0050
営業時間:9:00~18:00
観光マップ:Day1 G地点
↓
↓徒歩約15〜20分程度
↓
【Day1】宿へチェックイン
〈17:00〉
湯畑から5分程度の宿へ宿泊。
湯畑に近い宿であれば、夜に湯畑周辺を散歩してみたり、お店を巡ってみても良いかもしれませんね。
↓
↓徒歩約5分
↓
【Day1】湯畑ライトアップ観光
〈19:00〉
昼間に訪れた湯畑は、夜になるとまた違った雰囲気を味わうことができます。
提供:草津町観光課
提供:草津町観光課
体力に余裕があればぜひ夜の湯畑も堪能してみてください。
秋の夜長の素敵な時間を過ごすことができますよ。
ただし、ライトアップはされているものの足元はやや暗かったりするので、段差などには注意しておきましょう。
【Day2】
ホテル出発
↓
↓徒歩5分
↓
【Day2】熱乃湯の「湯もみショー」
〈11:00〉
草津といえば湯もみショーも外せないスポットです。
湯もみショーはもちろん、プログラムには草津節の踊りも実演されています!(湯もみ見学入館料:大人600円、小学生300円 )
プログラム最後の湯もみ体験をするなら1階で、見学だけ!という方は2階の方が全体を見渡せるのでおすすめです。
湯もみ体験では、体験後湯もみ板をもって記念撮影もできるので、旅のいい思い出作りができますよ。(湯もみ体験 営業期間 毎週土・日・祝日 料別途 250円)
<施設情報>
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津414
電話番号:0279-88-3613
営業時間:9:30~17:00
観光マップ:Day2 A地点
↓
↓徒歩約10〜15分程度
↓
【Day2】行列のできる店“やきとり静”でやきとりをテイクアウト
〈12:30〉
焼き鳥の持ち帰り専門店「やきとり静」でやきとりをテイクアウトして湯畑付近にあるベンチで、湯畑を見ながらランチをとりましょう。
湯畑を見ながら味わう、コリコリの砂肝やジューシーなつくねは美味しさもひとしおです。湯畑の美しい景色と香り、あつあつのやきとりが心をほっこりさせてくれますよ。
<店舗詳細>
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津396
電話番号:0279-88-2364
営業時間:15:00~ 22:00(売切れ次第終了)
定休日:水曜
観光マップ:Day2 B地点
↓
↓徒歩約5分
↓
ちょっと寄り道♪
旅の途中で試食もまた楽しみのひとつ…。草津の街並みを見ながらお饅頭の食べ比べはいかがでしょうか?
試食で丸々1個お饅頭が食べれる
◇長寿店
長寿店の前を通るとお店の人が声をかけてきてお饅頭がもらえるんです!
ホカホカ、あんこたっぷりのお饅頭とお茶も無料のサービス!賑やかなお店です。
<店舗情報>
・長寿店
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津495−1
電話番号:0279-88-6661
営業時間:7:00~20:00
観光マップ:Day2 C地点
↓
↓徒歩約5分
↓
【Day2】湯畑周辺でお土産散策
〈14:00〉
最後は旅の締めくくり、お土産散策。温泉まんじゅうや草津温泉プリンもお土産に最適ですが、他にも草津ならではのお土産がそろっています!
湯畑周辺では、旅館の1F部分がお土産コーナーとして開放されているところもあるので、色々と巡りながらお土産選びを楽しんでくださいね。
おすすめお土産①頼朝の「温泉たまご」
温泉卵ひとつで温泉に行った気分を味わえる、そんなお土産品です。トロッとしたした白身と濃厚な黄身はまろやかな舌触りで、ほっこりとした気持ちにさせてくれる一品。
賞味期限は約2週間と日持ちするのでお土産には最適です。お酒を飲む人へのおつまみとしてもいいですね。
(10個入り1,100円)
おすすめお土産②菓匠清月堂の「花いんげん最中」
ほんのり塩気のあるあんこと、蜜漬けした花いんげん豆の甘さがベストマッチ。お土産はもちろん、お茶うけにも買って帰りたいお品です。(1個120円)
ほかにも甘納豆やお饅頭など花いんげん豆をつかったお菓子がたくさんありますよ。
<店舗詳細>
・頼朝
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津116-2
電話番号:0279-88-8146
営業時間:9:00~21:00
観光マップ:Day2 D地点
・清月堂
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津25
電話番号:0279-88-2166
営業時間:8:00~18:00
観光マップ:Day2 E地点
↓
↓徒歩約15分~20分
↓
【Day2】草津を出発
〈15:30〉
ここで草津旅はおしまい。
1泊2日と短い時間ではありますが、草津を堪能いただけたのではないでしょうか?
季節ごとで色んな顔を見せてくれるので、春・夏・秋・冬と季節を変えながら訪れたいものです。
観光マップ
【Day1】
A:草津温泉
B:とん香
C:草津温泉湯畑
D:山びこ温泉まんじゅう
E:西の河原公園
F:草津片岡鶴太郎美術館
G:草津ガラス蔵
【Day2】
A:熱乃湯
B:やきとり静
C:長寿店
D:頼朝 湯畑店
E:清月堂
草津観光旅行、思う存分堪能しよう!
提供:草津町観光課
今回は「草津温泉のんびり1泊2日旅」プランをご紹介してきました。草津温泉に浸かって、草津の美味しいご飯を食べて日頃の疲れを癒しつつ、のんびりとした時間を過ごしてみてください!
草津温泉総合TOP:草津温泉の温泉・グルメ・旅プラン完全ガイド(2021年版)