まるで美術館!こだわり抜いた空間・モノに心奪われる温泉宿「伊香保温泉 香雲館」#26


更新日:2022年9月23日

この記事を書いた人

かっきー

江戸の玄関口と言われた宿場町に生まれ育った生粋の江戸っ子。還暦を迎えた今なお、旅とサーフィンをこよなく愛するアクティブシニア。某夕刊紙に勤務していた経歴を持つ。
マイナーな温泉から秘湯まで、気の向くままに温泉へ出かけることが大好きです。温泉の良さはもちろん、分かりやすく温泉や旅館などの良さをお伝えしてまいります。

本企画は、旅館・おもてなしのことを知り尽くす、旅館経営者が「素晴らしい!」と大絶賛するおすすめのお宿をリレー形式でご紹介してまいります。今回は、意匠を凝らし美しくデザインされた館内のなか、古くから知られる名湯と吟味されたお料理を心ゆくまで堪能することができるお宿。訪れる人の心を打つ、洗練された独自のおもてなしに注目です。

【国内旅行をもっとお得に!】目的別おすすめカード
目的 飛行機・電車 宿泊
サービス \空も陸もこれ1枚/
JAL suicaカード
JALカードSuica
\No.1人気の定番/
楽天カード
楽天カード
おすすめ
ポイント
搭乗ボーナスあり
・入会時 1,000マイル
・毎年初回 1,000マイル
・搭乗毎 10%プラス
電車旅行がおトク
・新幹線 5%還元
・グリーン券 5%還元
空港も駅もワンタッチ
楽天トラベルと相性◎
・楽天ポイントが2倍
・1,000円割引クーポン
└毎月1回使える
└お盆や正月もOK
海外旅行保険が付帯
年会費無料で高還元
年会費 2,200円
(初年度無料)
永年無料
還元率 0.5~1.0%
(200円=1マイル)
1.0%
(100円=1pt)
ブランド JCB 各種カードブランド
入会特典 1年間年会費無料 最大5,000pt付与
公式HP 詳細を見る 詳細を見る

第26回は群馬県渋川市の伊香保温泉にある「香雲館」

提供:香雲館

第26回となる今回は、岳温泉「お宿 花かんざし」の二瓶さんがおすすめする、群馬県渋川市の伊香保温泉「香雲館」の経営者にインタビューしました。

香雲館のある伊香保温泉は、群馬県の榛名山(はるなさん)の北東山麓中腹に位置する群馬県を代表する名湯が湧く温泉地。万葉集にも、その名が登場するほど永い歴史があります。

香雲館は、歴史と伝統ある温泉地を象徴するかのような美しい造形の館と、今では希少な「黄金(こがね)の湯」と呼ばれる茶褐色の源泉を掛け流しで堪能できるお宿です。

インタビューのお相手は…香雲館6代目女将「塚越左知子さん」

6代目女将 塚越明子さん

◇編集部(以降 編集部):お忙しいところありがとうございます。よろしくお願いいたします。

◆塚越さん:よろしくお願いいたします。


純和風から西洋風のお部屋まで。美術館のような美しいモノに囲まれて過ごせるお宿

提供:香雲館(高さ8mもの城壁を思わせる石積みの大門)

◇編集部:まずはお宿について、歴史や歩み、こだわりなどをお伺いします。

◆塚越さん:江戸末期の文久年間に初代となる塚越七兵衛が、石段街に御本陣「塚越屋七兵衛」と「香雲館」を創業したのが当館の礎で、今年で創業159年、当代女将となる私で6代目となります。

伊香保の石段街は車が通れる場所がないので、昭和36年頃に石段街から別荘などがあった広い場所に、源泉ごと移動して、道路を整備してお車でお越しいただけるようになっています。

現在の場所に移転した当時は、ホテル伊香保ガーデンという屋号で、芝生の広い庭にはバラ園があり、パターゴルフができたり、プールのあるといったホテルのエッセンスを取り入れた旅館でした。

これを先代女将となる母が、平成6年に創業時にあった香雲館を復活させたのが、現在の当館です。

提供:香雲館(夜には篝火の灯る中庭には能舞台も備わる)

◆塚越さん:リニューアルは、10室すべてを異なるテーマとし、全てのお客様が人目を気にせず湯浴みを楽しめるよう、全室に露天風呂を設けるというコンセプトでデザインされています。

また、左官や畳、表具といった日本の匠の技を残し、将来的に美術品としても評価されるように、本物にとことんこだわり抜きました。

提供:香雲館(2尺の円柱や檜垣(ひがき)張りの廊下)

◆塚越さん:リニューアルして25年ほど経ちますが、本物の匠の技ならではの風格を醸すようになってきたと自負しています。

提供:香雲館(客室の一例:日本の伝統工芸である漆塗りで仕上げた”漆”の間)

◆塚越さん:見た目だけでなく、昨今のコロナ禍においても、漆喰の壁が息をして、抗菌や空気の通りが良くするという実用性にも優れた効果があり、昔の人の知恵はすごいなとつくづく感心します。

提供:香雲館(すべて漆喰が塗られるロビーの壁)

◇編集部:本当に素晴らしいですね。今ではあまり身近で感じられない物ばかりで、そういった昔の人の知恵や技術といった部分も感じながらゆっくりと過ごしてみたいですね。

◆塚越さん:異なる趣のお部屋は、日本の伝統的な建築様式だけでなく、国を超えて現在の生活様式にあった西洋の様式も取り入れた和洋折衷のお部屋もご用意しています。

提供:香雲館(客室の一例:慈照寺銀閣とエドワード朝の様式をイメージした”銀閣”の間)

◆塚越さん:西洋建築を取り入れたお部屋では、ダイニングやツインベッドルームを設え、家具調度品はフランスからイタリアまで買い付けに赴き、船で輸入したものを使用しています。

提供:香雲館(客室の一例:京都の聚楽第(じゅらくだい)とルイ王朝の様式をイメージした”金閣”の間)

◆塚越さん:造形だけでなく、香りや鼓の音色、味覚、肌触りなどに配慮して、ご滞在するお客様の五感で心地良さを感じ、幸せを味わっていただけるよう留意しています。

◇編集部:香雲館をご紹介いただいた花かんざしの二瓶さんからも伺った通り、人を幸せにするということを大切にされているのですね。

ひと目を気にせず湯を堪能。鉄分豊富な湯は優れた泉質とのお墨付きも

提供:香雲館(伊香保でも希少となった”黄金の湯”が湧く大浴場:あうるの湯)

◇編集部:次に温泉についてお伺いします。

◆塚越さん:伊香保温泉には「黄金(こがね)の湯」と、平成になって確認された「白銀(しろがね)の湯」があります。

古くからある「黄金の湯」は、湧き出るお湯が茶褐色で鉄分がとても多い温泉です。

そのことから、身体を芯から温め、鉄分の多い温泉は飲泉もできるので、女性の貧血が治るとされ、子宝の湯とも言われています。

皇族の方が訪れていた頃は、皇族の男の宮様は、海のある葉山の御用邸で体を鍛え、女の宮様は伊香保の御用邸で身体を温めて良い子供を授かりなさいと言われるくらい重宝されていたそうです。

この黄金の湯は、温泉医学で有名なドイツ人医師のベルツ博士より、優れた泉質の温泉地とのお墨付きをいただきました(明治時代頃)。

当館では昔から湯治で人気のあった「黄金の湯」をお愉しみいただけます。

全国でも伊香保温泉だけかと思うのですが、個人で権利を持つ源泉となっていて、黄金の湯を代々継承しているのは、伊香保でも現在は当館を含めて僅か7軒だけの希少な温泉となっています。

提供:香雲館

◆塚越さん:当館の大浴場「あうるの湯」とは、伊香保の地名はアイヌ語の「たぎる湯」を意味する「イカホップ」を起源とする説から、アイヌの守り神であるフクロウに因んだものです。

当館にご滞在のお客様は、隣接する「塚越屋七兵衛」の大浴場もご利用いただけます。

提供:香雲館(隣接する塚越屋七兵衛の大浴場でも”黄金の湯”が源泉掛け流しで愉しめる)

◆塚越さん:また、十の間全ての客室に設えた檜の露天風呂では、時間やひと目を気にせずに、木の香りを感じながら愉しんでいただけます。

客室の露天風呂は、天然温泉ではなくミネラルを溶出し、美肌効果や温浴効果があると言われている麦飯石を通した湯となっています。

提供:香雲館(客室露天風呂の一例)

◇編集部:希少な黄金の湯を愉しむのも、客室で気兼ねなく露天風呂を愉しむのも、いずれも甲乙つけがたいところですね。

食材・器ともに季節を大事に。食欲をそそる色彩豊かな料理の数々

提供:香雲館(夕食の一例)

◇編集部:次に、お料理についてのこだわりなどをお伺いします。

◆塚越さん:お食事は、春夏秋冬で厳選した旬の食材をお客様のお好みに配慮しておもてなしすることにこだわっています。

提供:香雲館(季節のお料理の一例:春(左上)、夏(右上)、秋(左下)、冬(右下))

◆塚越さん:この地域には、美味しいブランド牛やポークが沢山あるのでお肉をメインにしたり、新鮮な鮎などの川魚なども人気があります。

提供:香雲館(お料理の一例:上州牛にぎり(左)、若鮎塩焼き(右))

◆塚越さん:また、海鮮の食材は、生簀(いけす)を備えて、美味しく召し上がっていただけるように配慮しています。

お食事は、ダイニングのあるお部屋以外は、ブライベートな空間となる料亭風のお食事処で、ご家族やご友人だけで気兼ねなく、お愉しみいただけます。

◇編集部:お料理とあわせるお酒などは、どのような種類があるのでしょうか?

◆塚越さん:日本酒は地のものを中心に取り揃えています。

それとワインは、今では新規のお取引が難しくなってしまった新潟のカールドッチワイナリーさんのものや、フランスやイタリヤ、チリのものを取り揃えています。

◇編集部:季節や器にもこだわりを感じ、お食事も五感で感じるおもてなしなのですね。

【ちょっと小話】伊香保温泉は温泉街の原点となる場所だった

伊香保温泉の”はじめて”の一つ目:温泉を使った都市計画

◆塚越さん:伊香保温泉は、いくつかの”はじめて”がある温泉地で、そのうちのひとつが、温泉を使って都市計画をした初めての地と言われています。

440年程前、武田勝頼と織田信長の「長篠の合戦」の頃、武田軍の武士たちが傷を癒すために温泉に浸かっていました。

その後、武田軍は戦に敗れるのですが、上位家臣たちによって、お店の種類や配置を計画しながら、温泉街として発展して行ったのが始まりとされています。

伊香保温泉の”はじめて”の二つ目:温泉饅頭発祥の地

◆塚越さん:二つ目は、「温泉饅頭発祥の地」です。

鉄分の多い茶色の湯の花が舞う「黄金の湯」を模して、茶色いお饅頭が全国に広まっていったと言われています。

そのため伊香保では、誰も温泉饅頭とは言わず「湯の花饅頭」と呼んでいます(笑)。

伊香保温泉の”はじめて”の三つ目:手ぬぐい発祥の地

◆塚越さん:三つ目は「手ぬぐい発祥の地」ということです。

伊香保温泉は、昔からハイソサエティ(上流社会)な温泉地であったことから、ご宿泊のお客様に湯タオルとして手ぬぐいをご提供した初めての温泉地だったそうです。

当時は、白い手ぬぐいが、黄金の湯に浸かり茶色く染まったものを、抱えて東京に戻ると「おっ伊香保に行ってきたんだね、粋だねー!」というような一種のステータスであったそうです。

◇編集部:伊香保温泉には、たくさんの”はじまり”があるのですね。ぜひ発祥の地で饅頭や手ぬぐいを手に取って嗜みたいものですね。

「香雲館」塚越さんがおすすめする温泉宿

◇編集部:「らくらく湯旅」ではリレー形式で温泉宿を紹介していきます。

塚越さんがおすすめする一度は泊まりたい温泉宿をご紹介いただけないでしょうか。

◆塚越さん:私がおすすめするのは、広島県廿日市市の宮島にある若宮温泉「みやじまの宿 岩惣」です。

◇編集部:こちらのお宿をおすすめする理由はどこでしょうか。

◆塚越さん:日本三景のひとつに挙げられる景勝地の宮島にある宿で、島全体が国立公園に指定されるなかにあり、世界文化遺産にも登録された抜群のロケーションと調和する宿であることです。

こちらのお宿の女将さんが、素晴らしい人格者であるとともに、格式や歴史を重んじていらっしゃっていることから、凛とした雰囲気の中でもリラックスすることができるお宿であることもおすすめのポイントですね。

私も何度か行かせていただいていますが、宮島では希少な温泉が湧く本当に素晴らしいお宿です。

<施設情報>
若宮温泉「みやじまの宿 岩惣」
・住所:〒739-0522 広島県廿日市市宮島町もみじ谷
・電話:0829-44-2233
・アクセス:
<電車>JR宮島口駅から徒歩5分で宮島口桟橋〜宮島桟橋まで連絡船で10分〜徒歩15分
<車>大野ICまたは廿日市ICより約10分で宮島口桟橋〜連絡船で宮島桟橋〜車5分
<飛行機>広島空港からシャトルバス45分でJR広島駅〜JR宮島駅まで25分(以下電車と同じ)

温泉好き「らくらく湯旅」ユーザーへのコメント

◇編集部:最後に、「らくらく湯旅」ユーザーへ一言おねがいします。

◆塚越さん:伊香保温泉は坂の多い温泉街ですが、四季折々の風光明媚な景観や空気に触れていただくには、とても最適な温泉地です。

群馬は「カカア殿下と空っ風」というように、とても人情味のある県でございます。たくさんお話をしながら、思い出残る1日を作っていただくには伊香保温泉は素晴らしい場所だと思いますので、ぜひお越しくださいませ。

◇編集部:本日はお忙しい中、お時間を頂戴いたしましてありがとうございました。

歴史ある名湯伊香保温泉のなかで随一と言っても過言ではない、美しく創出された館内空間と、心に響くおもてなしで迎えてくれる素晴らしいお宿であると感じました。

忙しい日常から少し離れて、疲れた五感を癒しにこの宿を訪れてみては如何でしょうか。

<基本情報>
伊香保温泉「香雲館」
・住所:〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保175-1
・電話:0279-72-5501
・ホームページ:https://www.kouunkan.jp/
・アクセス:
<車>関越自動車道 渋川伊香保ICより約20分
<電車>JR上越線 渋川駅から路線バスで約20分
<高速バス>伊香保温泉バスターミナルから送迎あり