【早稲田サウナ】早稲田でリフレッシュ!YouTubeで見つけるおすすめサウナをご紹介


出典:photoAC (都電荒川線 早稲田駅と都電)
更新日:2024年8月23日

早稲田と聞くと大学を想像する方も多いとは思いますが、早稲田エリアは日常に溶け込む、地元の方にも愛されるサウナがあります。昔ながらの銭湯でサウナに入りながらじっくりと日頃の疲れを癒す休日は最高です。
この記事では、おすすめのサウナスポット、YouTubeで見つけた早稲田のおすすめサウナ動画の他に、サウナが心身にもたらす効能についてもご紹介します。

YouTubeで学ぶ早稲田エリアサウナの楽しみ方

サウナに関する情報や楽しみ方は、YouTubeで見つける事がおすすめです。行ったことがないサウナの評判を前もって調べる事ができ、サウナのとっておきの情報が見つかります。初心者の方は特にサウナ動画を視聴しておくことで、実際にサウナを訪れたときも安心です。ここでは早稲田エリアの人気のサウナ動画をご紹介します!

【 サウナ 】ぼっち専用の秘密基地空間!

https://youtu.be/Ryy8ypdo2yQ?si=G80j9lMZjMLYEPOx

神楽坂にある「ソロサウナtune」に行ってきました!

【サウナ女子】いっこちがい、サ道の世界へ【ソロサウナtune】

https://youtu.be/PonHrVsE0TU?si=kjV7JBXM4KQOdT82

今回は3人で今女子にも大人気のサウナに行ってきました! 今のご時世にピッタリな個室がメインで、いっこちがいにピッタリなグループ個室サウナもある、ソロサウナtuneさんでととのわせていただきました!

【サウナ紹介】サウナ女子の楽園【ルビーパレス】

https://youtu.be/gET72wF_QgY?si=yQhXARqFUVy5avUb

サウナ女子のパラダイス ルビーパレスのご紹介でした! 3種類のサウナと水風呂は最高でした♪ 美意識が高い、美容ヲタク、サウナが好き、韓国が好きな女性は絶対行って欲しい入浴施設です! 今度は絶対アカスリも体験したいと思います! 5番8番のお姉さんがおすすめらしい(小声)

これぞ本場!!韓国式岩盤浴&アカスリで心と体も綺麗に!【ルビーパレス】

https://youtu.be/y32Q0rrC0yY?si=3xrJkziSjIcB0A4o

今回はルビーパレスさんの紹介第2弾!! 岩盤浴&アカスリを体験しています。 岩盤浴は、ゆったり出来る温度に設定されており、サウナが苦手な方も無理なく入れます。 石のベールに包まれてる感じがまたなんともいいんですよね。。。。 そして!! アカスリで心も体も綺麗にしてもらう。 なんて贅沢なひとときなのでしょうか。 ぜひ皆様も、ルビーパレスさんに行った時はサウナ以外にも、岩盤浴やアカスリが体験できるのでチェックしてみてください!

人気の早稲田サウナスポット3選

早稲田には、知る人ぞ知る隠れ家的サウナスポットがあります。都会の喧騒を忘れたいときにぴったりの場所です。施設は落ち着いた雰囲気で、訪れると心身ともにリフレッシュできるでしょう。観光地や商業施設から一歩離れた場所にあり、訪れる人の少なさが魅力です。ここではおすすめのサウナをご紹介します!

弁天湯(最寄り駅 新宿駅)

【この施設の特徴】昭和トリップできる サウナ施設にこだわり

弁天湯は、昔ながらの昭和レトロ感あふれる情緒を満喫できる銭湯です。それだけでなく、サウナは施設内に2種類用意されている本格的な作りとなっており、露天風呂も楽しむことができるため、非常に充実したサウナ時間を過ごすことができます。


出典:公式ホームページ(どこか暖かみを感じる、明るい雰囲気のサウナです)

弁天湯では、通常のサウナとミストサウナの両方を楽しめるようになっています。
室内の作りもオーソドックスながら清潔感と暖かみのある雰囲気となっており、熱めの温度設定のサウナでしっかりと汗をかくことができます。また、サウナルームはおしゃべり禁止となっているため、目をつぶって自分のサウナタイムに集中したい方におすすめのサウナです。


出典:公式ホームページ(パワフルなお湯を楽しめる『ジェット湯』)

弁天湯は、昔ながらの銭湯でありながら、お風呂の種類が非常に充実しており、無数の泡の感触が楽しめる『ミクロバイブラ湯』や、生薬が11種類も配合された『宝寿湯』等、内風呂巡りも楽しむことができます。
また、館内には露天風呂もあり、夜風にあたりながらゆったりとくつろぐことが可能です。
弁天湯に訪れた際は、サウナだけでなくお風呂巡りも含めて満喫しましょう。

<施設詳細>
・施設名: 弁天湯
・住所: 〒162-0055 東京都新宿区余丁町5-1
・公式Webサイト: https://bentenyu.jimdofree.com/
・地図: https://maps.app.goo.gl/3Wxcs9FCJH3i5aoPA

ソロサウナTune(最寄り駅 神楽坂)

【この施設の特徴】週イチで通いたい サウナ施設にこだわり

洗練された空間で、ソロサウナ活動ができる施設です。不特定多数の人と接することがなく、視線や衛生面を気にせずに自分だけの時間を堪能することができます。グループルームでは最大3名まで利用可能です。


出典:公式ホームページ(一般的なドライサウナと比較して低温高湿です)

国内に多い高温のドライサウナと比較すると設定温度は低めで、湿度が高めのサウナです。息苦しさを感じることなく、体の奥底からじっくりと温められます。
設置されているベンチは2mほどの長さがありますので、成人男性もゆったり足を伸ばして寝そべることが可能です。
室内では自由にセルフロウリュを楽しめます。快適な湿度に調整しましょう。


出典:公式ホームページ(1階はカフェスペースになっています)

神楽坂駅から歩いて3分ほどにある「ホステルUNPLAN KAGURAZAKA」に入り、1階にあるカフェスペース「Gather by UNPLA」の奥がサウナの受付です。予約した時間の5分前までに手続きを済ませましょう。
カフェでは食事も楽しめますので、予約までの時間の調整や、サウナ後の一服におすすめです。

<施設詳細>
・施設名: ソロサウナ tune 神楽坂店
・住所: 〒162-0808 東京都新宿区天神町23-1
・公式Webサイト:https://solosauna-tune.com/
・地図:https://maps.app.goo.gl/53K2BtvsZK1ddj9T8

ルビーパレス(最寄り駅 西武新宿駅)

【この施設の特徴】24時間営業 週イチで通いたい サウナ施設にこだわり

フィンランド式のロウリュサウナをはじめ特徴が違う4種類のサウナがある。大浴場のお湯は水質管理を重視し硬度0mgの軟水が使われている。カフェスペースやパウダールームなど女性向けの設備にもこだわっている。


出典:公式ホームページ(いろいろな種類のサウナを一度に体験できる施設です)

ルビーパレスには、合わせて4種類のサウナ室があり、中でもフィンランド発でサウナストーンを用いた室温80℃から90℃設定のロウリュサウナが人気です。また、50度の低温で特別な石が使われている麦飯石サウナ、サウナが苦手な方におすすめの遠赤サウナ、高温の蒸気が特徴のよもぎスチームサウナもあり、それぞれのサウナの違いを楽しめるようになっています。


出典:公式ホームページ(館内にはリラックスできるエリアが多数あります)

ルビーパレスにはサウナ後にリラックスできるよう、照明やベッドにこだわったレストルーム、テレビ付きで明るい雰囲気のカフェスペース、清潔でアイテムが揃ったパウダールームなどエリアごとに工夫が見られます。何より24時間営業で年中無休の施設ですので、都合が良いタイミングでサウナやお風呂を利用できるのも人気の理由です。

<施設詳細>
・施設名:ルビーパレス
・住所: 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-12-2
・公式Webサイト: https://www.rubypalace.com/index.html
・地図: https://maps.app.goo.gl/dGqHapLxD2wy63qq5

早稲田エリアのお風呂とサウナの違い

サウナを楽しもうとする際に、サウナだけでも効果はあるのか、それともお風呂にも入った方がいいのかと考えたことはありませんか?お風呂とサウナには共通の利点もありますが、それぞれ得意なことも違います。
目的に合わせてどちらかにする、もしくは両方取り入れるのもおすすめです。

【お風呂が得意なこと】
・体(筋肉)ほぐし効果
・血行改善効果
・むくみ改善効果

お風呂の場合は水圧により体をほぐすことができます。
湯船に首まで浸かった場合、体重は約1/10になるぐらい水圧がかかるので、関節や筋肉の負担が減り、体がリラックスした状態となります。

【サウナが得意なこと】
・自律神経が整う
・リフレッシュできる
・血圧の正常化(水風呂を使った場合)

サウナは頭からつま先まで全身を温める事ができ、水風呂との温冷交代浴によって自律神経や血圧を整える効果があります。また、高温の環境で汗を流すことで老廃物の排出もできる上に、心もリフレッシュする効果も期待されています。

最近はサウナ専用施設も多いので、お風呂がセットでない施設もありますが、早稲田エリアには銭湯にサウナが付いている施設もあるのでお風呂とサウナをセットで楽しむことでより健康的な体を目指すことができます。
しかし、無理は禁物なのでご自身の体と相談しながらリフレッシュしてくださいね。

早稲田サウナで試してみるサウナと水風呂の温冷交代浴

サウナと水風呂を交互に入ることで血流の改善をすることができます。
サウナで体を温めると温熱効果で血管が拡張します。その後、冷水に入ると筋肉と血管が縮小することで血管ポンプ作用が働き、血行がよくなります。
このことから、サウナ好きの方達の間では、サウナ→水風呂→外気浴(休憩)を繰り返して、ととのうという状態を作ることが流行しています。
しっかり知識があれば健康に効果的な温冷交代浴ですが、危険な面もありますので、ご紹介しておきます。

ヒートショックには要注意?早稲田サウナ利用の際の注意点

サウナと水風呂の温冷交代浴は血流の改善に効果をもたらしますが、高温度のサウナ環境と冷たい水風呂の環境を繰り返す際はヒートショック現象にはくれぐれも注意したい所です。

【ヒートショックとは?】
ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳卒中などの血管疾患を引き起こす健康被害のことです。そもそも血圧の急激な上下は心臓に負担をかけ、失神や意識障害を引き起こすこともあります。
そのため、サウナと水風呂の温冷交代浴も注意が必要なのです。

【温冷交代浴でヒートショックをおこさないための注意点】
サウナでヒートショックをおこさないためには以下の点を注意してください。

1. サウナ前、サウナ途中でもしっかりと水分を補給する。
サウナで汗を流すと体は脱水症状を起こしがちです。水分を我慢した後のビールやオロポは最高かもしれませんが、しっかり途中でも水分をとってください。

2. サウナから水風呂に入る前にシャワーで身体をならす
サウナで出た汗をまずは流してから水風呂に入るのはエチケットの1つですが、その他にも高温から低温の急激な変化を起こさないために、シャワーで体を慣らすことも大切です。
そのことにより、急激な血圧の変化を抑え、ヒートショックを防ぐことができます。
この時、シャワーの温度は少しぬるめに設定すると高温と低温の差をなくすことができるのでおすすめです。

早稲田サウナで水風呂をより楽しむ

ヒートショック防止を学んだら、ぜひ、サウナの後には水風呂も試してみてください。
水風呂の温度は一般的に15℃から20℃程度が理想とされています。サウナ店によってもっと低く設定しているお店があったり、個室サウナの場合は自分で氷を入れて温度を設定できる場合もあります。

水風呂は苦手で入れない!という方は息をしっかりと吐きながら一気に入ってみてください。
水風呂はあまりの冷たさについ息を止めてしまいがちですが、息を吐きつつ一気に入ることで水風呂に入りやすくなります。

【水風呂でできる温度境界層(羽衣)ってなに?】
温度境界層(羽衣)とは、水風呂に入った際に体の周りに形成される薄い水の層のことを指します。
水風呂に入ってからしばらく身体を動かさずにいると体温によって周囲の水がわずかに温められることで起きる現象です。
温度境界層は、体と水風呂の冷たい水との間にバリアを作り、急激な温度変化を和らげる役割を果たします。これにより、身体にかかる負担が軽減され、快適に水風呂を楽しむことができます。ぜひ試してみてくださいね。

早稲田サウナで実践する水風呂の後の外気浴

サウナ・水風呂に入った後は外気浴をすることで「ととのう」という状態が作られると言われています。
実は「ととのう」という状態のメカニズムはまだはっきりと解明はされていません。
サウナ・水風呂・外気浴(休憩)の組み合わせにより、交感神経と副交感神経が同時に活性化されることで、心身がリラックスしながらも頭が冴えるという独特の感覚をもたらします。
この感覚は、浮遊感や視界の変化、多幸感など様々に表現されており、かなりの個人差があるため「この状態がととのった状態」という明確な状態はありません。

一説には快楽ホルモンの一種である「β-エンドルフィン」が分泌されている状況とも言われています。
実はこの状態は長距離ランナーが走っている際におこる「ランナーズハイ」と同じ状態です。
「β-エンドルフィン」は脳内で作用する神経伝達物質の一種で、主に痛みを和らげる効果や多幸感をもたらすことで知られています。この物質は、モルヒネに似た働きを持つため「脳内麻薬」とも呼ばれます。β-エンドルフィンは、ストレスを軽減し、恒常性を維持する役割を果たすのです。サウナ・水風呂・外気浴でストレスが解消できるというのも納得かもしれませんね。

他の説では「ととのう」とは交感神経と副交感神経のズレで生まれる感覚とも言えわれています。
サウナ→水風呂の時点では身体は活動する神経と言われる交感神経が優位となります。交感神経が活発になると興奮したり、緊張したり、体を活発にしようとします。
一方で外気浴(休憩)をした状態になると休む神経と言われる副交感神経が活発となります。
副交感神経が活発になるとリラックスしたり、緊張を和らげて体を休めようとします。
そのため、サウナ→水風呂→外気浴(休憩)という順番を繰り返すことにより、体のリラックス状態と頭の神経物質の切り替えにズレが生じ、「ととのう」という状態になるのでは?とも言われています。

まだしっかりとメカニズムが解明されていないので、実はこの状態が良い状態なのかはわからないというのが本当のところ。
サウナ発祥の地、フィンランドではそもそもこの「ととのう」という概念はありません。
一種の危機的状態に体が晒されている可能性もあるという説もあるため、自身でしっかりと身体の状態を確認しながら実践をすることが大切です。

早稲田サウナ好きがサウナ後に飲む「オロポ」ってなに?

サウナ後に飲む人気ドリンクのひとつに「オロポ」があります。
今ではサウナ施設で販売しているお店もあり、サウナ愛好家で知らない人はいないと言われているドリンクです。
そんなオロポとはいったいどんな飲み物なのか?
実はオロポは、「オロナミンC」と「ポカリスエット」を混ぜた飲み物です。
オロナミンCの炭酸とポカリスエットの清涼感が組み合わさり、爽やかで飲みやすいのが特徴です。
サウナで大量に汗をかくことで、主に水分とミネラルが失われます。
汗をかくことで体内の老廃物を排出できるという利点もありますが、汗をかくと水分の他にもナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが失われてしまうのです。
これらのミネラルは体の機能を維持するために重要なので、サウナ後にはこれらをしっかりと補給することが大切です。
この水分とミネラルを補給するのに適しているのが、「オロナミンC」と「ポカリスエット」です。
オロナミンCにはビタミンCは勿論のこと、ビタミンB群やクエン酸も入っており、疲れた体の機能を回復させてくれます。
また、ポカリスエットの成分には、水分とイオン(電解質)が含まれており、体液に近い成分を適切な濃度で含んでいます。ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの電解質が含まれているため、発汗により失われた水分やイオンをスムーズに補給することができるのです。
サウナ後に必要な成分を美味しく摂取できる「オロポ」はサウナ愛好者の知恵とも言えるかもしれませんね。まだ飲んだことがないという方はぜひ一度試してみてくださいね。

早稲田サウナ後のおすすめスポット

早稲田エリアとはいえ、広い範囲なので行きたいサウナに合わせてその後の予定を立てるのがおすすめ。
ここでは早稲田エリアでサウナを楽しんだ後のリフレッシュ方法とおすすめのスポットをご紹介します。

【早稲田大学坪内博士記念演劇博物館】

出典:公式ホームページ (早稲田大学坪内博士記念演劇博物館外観)

早稲田エリアの大学といえば、早稲田大学が有名ですが、実は学生や関係者ではない一般の方でも訪れることが可能なスポットがあります。
そのひとつに「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館」があります。こちらでは日本で唯一の演劇専門の博物館で演劇関係の資料が保管されています。なんと入館料は無料です。毎週金曜日にはボランティアの方による展示の解説もあるのでじっくりと古今東西のあらゆる演劇にかかわる資料をご覧いただく事ができます。

【早稲田スポーツミュージアム】

出典:公式ホームページ (早稲田スポーツミュージアムのエントランス)

こちらも一般の方が無料で訪れることができる施設です。
駅伝を始め、様々なスポーツで活躍するアスリートを輩出している早稲田大学。
その歴史を実際に競技で使用したユニフォームや、写真・映像コンテンツで振り返ることができます。
スポーツをしていた方もそうでない方も楽しめるスポットとなっています。

【戸山公園】

出典:photoAC (戸山公園内の階段と紅葉)

サウナ後は自然の中でリラックスするのもおすすめです。
戸山公園は広大な公園で、散歩やジョギングを楽しむことができます。リラックスできるベンチも多くあり、四季折々の草花を楽しむことができ、秋は紅葉も美しいスポットです。自然に囲まれてホッと一息つくことができますよ。

【草間彌生美術館】
日本を代表する芸術家の草間彌生さんの美術館が早稲田エリアにはあります。
ご本人が設立し、館内にはご本人の様々な作品が展示されています。
サウナ後に芸術に触れて頭と心をさらにリフレッシュするのもおすすめです。

早稲田サウナ後のおすすめのサウナ飯スポット

早稲田周辺には多くのカフェやレストランがあり、サウナ後の食事に最適です。
ご自身のその日の気分に合わせてサウナ飯を見つけてみませんか?
ここではおすすめのサウナ飯スポットをご紹介します。

【らぁ麺やまぐち】 ラーメン
西早稲田駅近くにあるラーメン屋です。
ミシュランと食べログ100名店を受賞している、大人気のお店です。
人気メニューは「醤油 鳥そば」で透き通ったスープは出汁が凝縮されており、腰のある細麺にマッチします。
サウナ後の体に優しく塩分補給ができます。

【東京らっきょブラザーズ】 カレー
早稲田駅近くにある、札幌生まれのスープカレーのお店です。
魚介の出汁や沢山のスパイスがたっぷり入った少しとろみのあるスープはやみつきになること間違い無し!
辛さも選ぶことができるのでお好きな辛さでサウナとはまた違った汗をかいてリフレッシュができます。

【源兵衛】 居酒屋
1926年創業の100年近く続いている老舗の居酒屋です。
焼き鳥を始め、シュウマイやふわふわのオムレツ等どれも絶品でお酒が進みます。
1人でも気軽に入れる所もサウナ後のリフレッシュスポットとして最適です。

【カフェ GOTO】 カフェ
創業1991年の老舗カフェのGOTOは沢山の人に愛されているカフェです。
種類豊富なドリンクメニューと自家製スイーツは絶品で、何度も足を運びたくなる美味しさです。
「マスターが作ったタルトタタン」はレアメニューなのでお目にかかれたらラッキーです。

早稲田エリアのサウナに合わせて、ご自身のお好きなスポットにぜひ足を運んでみてくださいね!