日本一熱い源泉の温度は何度でしょうか? |浴場の小ネタ(58)
出典:photoAC(温泉は古くから湯治場として愛されてきました)
老若男女問わず、みんな大好きな温泉。「休暇があれば温泉!」という人も多いと思います。温泉につかると血管が広がり血行が良くなるので、体の隅々まで酸素や栄養を運ぶことができ、体を活性化することができます。つまり新陳代謝が良くなり、体内の老廃物を排泄してくれるので、健康にも美容にも効果をもたらすことができるという訳です。
全国に数多くある温泉ですが、それら温泉の中で日本一熱い源泉の温度は何度でしょうか?
目次
浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
浴場の小ネタ「日本一熱い源泉の温度は何度でしょうか?」の答えはこちら
出典:photoAC(長崎県小浜温泉の源泉温度は、沸点を超える105度)
正解は、「 ② 105℃ 」でした。
日本一、源泉温度が高いのは、長崎県の小浜温泉です。小浜温泉には源泉が約30か所、そして1日に15,000トンの豊富な源泉が湧いています。
小浜温泉は古くから湯治場として愛されてきた人気の温泉で、源泉の温度は何と沸点を超える105度なのです。湯治場として有名な雲仙温泉の源泉温度は60度なので、そこと比べると驚きの熱さですよね。