お風呂で歌を歌うと上手く聴こえるのはなんで? |浴場の小ネタ(60)
出典:photoAC(お風呂と歌の相性は最高ですよね)
旅行に行った時、私は朝の空いている時間に大浴場を利用して、ほぼ貸切状態で開放感に包まれるのが好きです。静寂の中にお湯の流れている音だけが響き、その状態で目をつむりながら湯舟に浸かっていると、身体が癒されていくのを実感して歌でも歌いたい気分になってしまいます。
さて、お風呂で歌を歌うといつもより上手く聞こえるという経験は誰もがしていると思いますが、それはなぜでしょうか?
目次
浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
浴場の小ネタ「お風呂で歌を歌うと上手く聴こえるのはなんで?」の答えはこちら
出典:photoAC(タイルのような固い壁で音が反響します)
正解は、「 ① 壁の素材が固く、音が反響しやすい 」でした。
お風呂に使われている壁の素材はタイルなど固くて音を吸収しにくいものが多いので、通常の部屋よりも残響が続きます。この残響がエコーとなって自分の耳に届くので、いつもより上手に歌えてるように聴こえるわけです。
その他、湿度が高くて喉が潤っていたり、リラックスしている状態なので声が出しやすいといった理由などもあります。ついつい気持ちよくなって歌ってしまいがちですが、他にお客様がいる時は控えましょう。