- TOP
- 千葉県の道の駅の記事一覧
新着記事千葉県の道の駅
-
道の駅しょうなん隣接の「満天の湯」で手賀沼を望む癒しのひととき|日帰り温泉ドライブ
千葉県 道の駅しょうなんは、千葉県柏市の手賀沼南岸にある道の駅です。2021年に新設棟「てんと」がオープンし、2022年には既存棟が「つばさ」としてリニューアルオープンしました。「てんと棟」には、地元柏市で生産・加工された食材を中心に販売する「知産知消マルシェ」があり、新鮮な野菜、惣菜、スイーツなどが豊富に並んでいます。また、青山ブックセンターの支店も併設され、食や自然に関する本を提供しています。「つばさ棟」は飲食を楽しめるレストラン棟となっており、フードコート形式のスペースや、千葉県産落花生を使った商品を販売する木村ピーナッツ、人気のベーカリーハレビノなどが入っています。施設周辺には緑豊かな芝生スペースが広がり、手賀沼の穏やかな風景を楽しむこともできます。2022年度にグッドデザイン賞、2024年度に土木学会デザイン賞優秀賞を受賞するなど、その魅力的な設計も高く評価されています。道の駅しょうなんは、地元の特産品や美味しいグルメを楽しめるだけでなく、新しい発見や体験ができる革新的な道の駅として人気を集めています。
更新日:2025年5月16日 -
道の駅とみうら枇杷倶楽部の魅力満載!「びわソフト」と「南房総の絶景」が楽しめる|日帰り温泉ドライブ
千葉県 道の駅 とみうら枇杷倶楽部は、千葉県南房総市にある道の駅で、房州びわの名産地として知られる富浦地域の魅力を発信する観光拠点です。1993年に開業し、2000年には「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞するなど、その高い評価と人気を誇ります。施設内では、特産の房州びわを使ったスイーツや加工品が豊富に揃い、特に「びわソフトクリーム」や「びわカレー」などのオリジナルメニューが訪れる人々に親しまれています。また、びわの葉を使った健康茶やびわゼリーなどのお土産品も充実しており、ここでしか手に入らない限定商品も多く並びます。さらに、施設には広々とした庭園があり、四季折々の花々が咲き誇る景観を楽しめるほか、体験型イベントや地元の農産物の販売も行われています。春にはびわの花が咲き、初夏には収穫体験も実施されるため、訪れる時期によって異なる楽しみ方ができるのも魅力の一つです。周辺には南房総の自然豊かな観光スポットも多く、ドライブの途中に立ち寄るのにも最適な場所となっています。都心からもアクセスしやすく、館山自動車道の富浦インターチェンジから車で約5分という便利な立地にあるため、多くの観光客が訪れます。房州びわの魅力を存分に味わえる千葉県 道の駅 とみうら枇杷倶楽部は、南房総の観光に欠かせないスポットの一つです。
更新日:2025年3月14日 -
道の駅木更津うまくたの里の名物「フレンチブリュレバウム」と「ピーナッツソフト」を堪能!|日帰り温泉ドライブ
千葉県木更津市にある道の駅[木更津うまくたの里]は、2017年にオープンした木更津市発の人気の道の駅です。館山自動車道・木更津北ICからすぐの場所に位置し、房総半島の新鮮な特産品やグルメを楽しめるスポットとして多くの観光客やドライバーに親しまれています。この道の駅の魅力の一つは、千葉県産の野菜や果物、乳製品、加工食品などを豊富に取り揃えた直売所です。特に「房総のピーナッツ」を使った商品が充実しており、ピーナッツバターやピーナッツソフトクリームが人気です。さらに、併設されたカフェでは、新鮮な地元食材を使った料理を楽しむことができ、特に「のうえんカフェレストラン&TREE」では、地元の野菜をたっぷり使ったメニューが評判です。アクセスの良さと、千葉の魅力を存分に味わえるラインナップが魅力の道の駅[木更津うまくたの里]は、房総エリアのドライブや観光の際にぜひ立ち寄りたいスポットです。
更新日:2025年2月21日 -
道の駅保田小学校完全ガイド|「里山食堂」から「きょなん楽市」まで遊び尽くそう!|日帰り温泉ドライブ
一度は行ってみたい道の駅としても有名な千葉県の道の駅「保田小学校」は、千葉県鋸南町(きょなんまち)にあるユニークな道の駅で、廃校となった小学校の校舎を活用して作られた施設です。2015年12月に開業し、地域の特色を活かした観光スポットとして人気を集めています。施設内には、小学校の雰囲気を残したまま再利用された多彩な設備が揃っており、教室を改装した宿泊施設「学びの宿」では、黒板や机などの懐かしいアイテムに囲まれて過ごすことができ、修学旅行気分を味わうことができます。また、地元産の新鮮な野菜や特産品が並ぶ体育館を利用した施設の「きょなん楽市」は千葉県の名産品やお土産が揃うマルシェとして大人気です。さらに、カフェやレストランでは、地元の食材を活かしたメニューが楽しめます。特に、地元産の海産物を使った料理や名物の給食スタイルのランチが話題です。千葉県 道の駅「保田小学校」はノスタルジーを感じられる観光地として今注目の施設となっています。
更新日:2025年2月14日