- TOP
- 連載企画の記事一覧
新着記事連載企画
-
野外で楽しめる温泉を何と言う? |浴場の小ネタ(25)
疲れた体を癒したり怪我を治すため、あるいは健康増進など、温泉の効能には良いものがたくさんありますよね。もちろんそれだけではなく、美味しい料理に舌鼓を打ったり、各地の名産品をお土産に買って帰ったりと温泉の楽しみはたくさんあります。そして温泉の種類にも色々なものがあって、カラフルな色のものや、泡が刺激的なもの、超音波のでるものなどバラエティーに富んでいます。そんな中、多くの温泉客に人気が高いのが、屋外に設置された温泉でしょう。新鮮な外の空気を吸い込みながら温かいお湯に浸かれる快感。緑豊かな場所や、海が見える場所なんかもありますよね。さて、そんな野外で楽しむことのできる温泉は、一般に何と呼ばれているでしょうか。
更新日:2024年8月12日 -
〝風呂〟という言葉の語源は何だろう?|浴場の小ネタ(24)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:風呂太郎」さんから、お風呂に関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「風呂の語源は何だろう?」です。考えたこともなかったですね?3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。
更新日:2024年8月5日 -
人間だけじゃない!温泉に浸かる動物といえば? |浴場の小ネタ(23)
寒さ厳しい雪国でも、露天風呂は名物ですよね。外の景色を眺めながら入る温泉は、オツなものです。しかし、その温泉に浸かるのはなにも人間だけではありません。山奥などにある絶景を楽しめる温泉地では、意外な動物も温泉に浸かるといわれています。山から降りてくるその野生動物とはいったいなんでしょうか。正解は、以下の3つの中にありますよ。
更新日:2024年7月30日 -
階段状のサウナ。温度が一番高いのはどこ?|浴場の小ネタ(22)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:サ活のオンナ」さんから、サウナに関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「サウナ室の温度はどこが一番高い?」です。ん〜〜〜。どこでしょう?3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。
更新日:2024年7月5日 -
足だけをつける温泉のことを何という? |浴場の小ネタ(21)
温泉の楽しみ方にはいろいろなものがありますが、浸かる方法にも様々なものがあります。全身でゆっくりと浸かるという方法が最もポピュラーですが、それ以外にも体の一部分だけ、特に足だけをお湯につけるという方法も人気で、全国のあちこちに専用スポットが存在しています。さて、この足の部分だけを温泉につける方法や、専用の場所を一般に何と言うでしょう?正解は、以下の3つの中にありますよ。
更新日:2024年7月5日 -
サウナ後の外気浴。時間の目安はどのくらい?|浴場の小ネタ(20)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:旅するサウナー」さんから、サウナに関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「外気浴の時間」です。考えてみれば、どのくらいの時間が良いのでしょうか?3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。
更新日:2024年6月24日 -
温泉に入るときに気をつけるべきことは何でしょう? |浴場の小ネタ(19)
温泉を楽しく快適に利用するために。温泉に入る時には、マナーや安全な入浴方法を守って利用したいものです。温泉に入る前には必ず体を洗って清潔にする、髪の毛やタオルなどが湯船に浸からないようにする、また温泉の成分や効能を確認して、アレルギーや持病がある場合は注意するなどがあります。もうひとつ、ご家庭の入浴と共通する事柄もあります。温泉に入るときに気をつけるべきことは何でしょうか?正解は、以下の3つの中にありますよ。
更新日:2024年6月24日 -
香りに癒やされる木のお風呂。その木材とは?|浴場の小ネタ(18)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:半身浴」さんから、お風呂に関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「お風呂の木材」です。木のお風呂って憧れますよね。3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。
更新日:2024年6月7日 -
日本一、温泉源の多い都道府県といえば? |浴場の小ネタ(17)
血行促進による鎮痛効果や代謝促進、疲労回復、痛んだ組織の修復など、入浴するだけで様々な効能が期待できる温泉は、若い世代から年配の世代まで人気で、旅行の目的の一つにもされています。北は北海道から南は沖縄県まで全国各地に温泉源はあるのですが、温泉源が最も多い都道府県といえば、次の中のどれでしょうか?正解は、以下の3つの中にありますよ。
更新日:2024年6月7日 -
サウナの温度はどれくらい?|浴場の小ネタ(16)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:旅するサウナー」さんから、サウナに関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「サウナの温度」です。サウナの温度について、3択問題で出題します。正解してくださいね(T)。
更新日:2024年5月23日 -
黄色の温泉にはどんな成分が含まれている? |浴場の小ネタ(15)
体に良いとされるさまざまな成分が含まれる温泉に入ると、日々の疲れが癒やされることでしょう。温泉は成分によって色が異なり、例えば青森県の「黄金崎不老ふ死温泉」は黄色の美しい温泉となっています。温泉にどんな成分が含まれれば黄色になるのか気になる人も多いのではないでしょうか。黄色の温泉に含まれる成分についてのクイズに挑戦してみてください。正解は、以下の3つの中にありますよ。
更新日:2024年5月23日 -
昔ながらのお風呂の名前を何と言う?|浴場の小ネタ(14)
温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。「お風呂ネーム:半身浴」さんから、お風呂に関するクイズが寄せられたのでご紹介します!今回のテーマは「お風呂の歴史」です。昔ながらのお風呂の名前を3択問題で出題します。正解しましょう(T)。
更新日:2024年5月9日