- TOP
- 日帰り温泉♨特集
日帰り温泉の新着記事
-
【熊本】植木温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2025年版
熊本県の「植木温泉」は、合志川(こうしがわ)沿いに温泉旅館やホテルが立ち並ぶ温泉地です。辺り一帯にはのどかな田園風景が広がり、温泉でゆっくりとした時間を過ごしたい方にはピッタリ。温泉の泉質は、トロトロとした湯ざわりのアルカリ性単純温泉で、美人の湯として定評があります。今回は、熊本市の奥座敷とも呼ばれ130年以上愛され続けてきた植木温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2025年3月28日 -
関西の人気日帰り温泉20選!絶景・秘湯・安い・個室休憩付きの温泉も
全国的にも高い知名度を誇る兵庫県の「有馬(ありま)温泉」や「城崎(きのさき)温泉」、和歌山県の「南紀白浜(なんきしらはま)温泉」を有する関西地方。兵庫県や和歌山県だけでなく、どの府県にも天然温泉の日帰り温泉を楽しめる施設・宿が充実しています。今回は、個性あふれる日帰り温泉が満載の関西で、おすすめの温泉地をご紹介します。絶景・秘湯・安い・個室休憩付きなど、足を運びたくなる日帰り温泉20件をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
更新日:2024年2月13日 -
【山梨】山梨県の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
山梨県は、温泉街が広がる有名温泉地や秘湯ロマンあふれる温泉地、雄大な富士山を望む温泉地、信玄公が戦の後に傷ついた体を治したという温泉地など、それぞれバラエティに富んだ温泉の宝庫です。今回は、山梨県の日帰り入浴ができる人気の温泉施設・宿を厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
更新日:2024年6月3日 -
【福島】中ノ沢温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2023年版
福島県にある「中ノ沢(なかのさわ)温泉」は、安達太良山(あだたらやま)の西麓にある静かな温泉地です。高い酸性度の硫黄泉は薬湯として珍重され、古くから湯治場として栄えてきました。単一の湧出口からは、毎分13,400Lと日本一を誇る湯が湧き出ており、すべての宿で源泉かけ流しの湯が楽しめます。今回は、薬湯として名高い中ノ沢温泉で日帰り入浴ができるおすすめの宿をご紹介します。
更新日:2023年1月25日 -
【千葉】養老渓谷温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
千葉県の房総半島のほぼ真ん中に位置する「養老渓谷(ようろうけいこく)温泉」は、渓谷沿いに10数軒の日帰り入浴施設や宿が立ち並ぶ温泉地です。黒湯と呼ばれるとろりとした肌ざわりの温泉が特徴で、お肌がすべすべになるうえに神経痛や関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病などへの効能が期待できると人気です。湯上がり後は、渓流魚や山菜などのグルメやマイナスイオンたっぷりの滝めぐりの楽しみも。今回は、魅力が尽きない養老渓谷温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2024年6月3日 -
【新潟】岩室温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2023年版
新潟県にある「岩室(いわむろ)温泉」は、平成25年(2013年)に開湯300年を迎えた歴史ある温泉地です。温泉は硫化鉄による「黒湯」が特徴の泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。関節リウマチ、腰痛、神経痛、糖尿病などに効能があります。越後開拓の祖神が祀られている「越後一宮彌彦(やひこ)神社」の参拝拠点や、北国街道の宿場町として栄えてきた温泉街では、情緒あふれる街並みを散策する楽しみも。今回は、新潟市の奥座敷とも呼ばれる岩室温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2023年1月11日 -
【鹿児島】霧島温泉郷の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
鹿児島県霧島(きりしま)市にある「霧島温泉郷」は、霧島連山の中腹に点在する大小9つの温泉の総称です。硫黄泉を主とする多彩な泉質が楽しめる温泉地で、江戸後期に坂本龍馬が日本初の新婚旅行に訪れた場所としても有名です。今回は、霧島温泉郷の中からおすすめの日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2024年6月6日 -
【栃木】芦野温泉の日帰り温泉おすすめ!2022年版
栃木県那須(なす)郡那須町にある「芦野(あしの)温泉」は、山あいにある1軒宿の温泉です。今回は、穴場的な温泉でありながら、各地からのバスツアー客でも賑わう人気を誇る芦野温泉の日帰り温泉をご紹介します。
更新日:2022年12月28日 -
【和歌山】湯の峰温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
和歌山県田辺市本宮町にある「湯の峰(ゆのみね)温泉」は、4世紀頃に熊野の国造、大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見された、日本最古の温泉といわれています。旅人が熊野へ詣でる前に、身体を清める湯垢離(ゆごり)しつつ、旅の疲れを癒した温泉としても有名です。湯の峰温泉の泉質は、含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、神経痛や関節痛、慢性消化器病、皮ふ病、糖尿病などへの効能が期待できます。今回は、昔ながらの風情あふれる湯の峰温泉にあるおすすめの日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2022年12月21日 -
【宮城】松島温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
宮城県宮城郡松島町の「松島温泉」は、日本三景・松島を望む温泉地です。県内外から多くの観光客が訪れる人気の観光地でもあります。太古の地層で長い年月をかけて温められた温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛や関節痛、五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病などに効能があります。とろりとした肌ざわりの湯に浸かると肌がすべすべに。今回は、松島温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2024年4月25日 -
【福島】磐梯熱海温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
福島県の「磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉」は、およそ800年あまりの歴史を持つ温泉です。南北朝時代に、病にかかった「萩姫(はぎひめ)」が、ある日不動明王に教えられて都から辿り着いたのが磐梯熱海温泉でした。萩姫がその湯に浸かったところ、たちまち病が治ったと伝えられています。泉質は、主に美肌の湯として知られるアルカリ性単純温泉で、やけどや外傷、皮膚病などへの効能が期待できます。 今回は、磐梯熱海温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿を7軒ご紹介します。
更新日:2022年12月7日 -
【熊本】人吉温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
熊本県人吉市の「人吉温泉」は、九州山脈や日本三急流の球磨川(くまがわ)などの豊かな自然に恵まれた九州屈指の温泉地です。明応元年(1492年)に、肥後国南部を統治していた相良家12代相良為続(ためつぐ)が、湯治の為に立ち寄ったといわれる歴史ある温泉地で、現在は50の泉源があります。子供からお年寄りまで安心して入浴できる優しい泉質は、弱アルカリ単純泉とナトリウム炭酸水素塩泉。美人の湯としても名高く、リューマチ・神経痛・皮膚炎・婦人病などの効能があります。今回は、人吉温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿をご紹介します。
更新日:2022年11月23日