- TOP
- 特集
特集記事一覧


四季を感じる温泉旅や今話題の温泉地、キャンペーン情報など、大人の温泉ならではの“旬“の情報をお届けします。
-
【山形】「蔵王温泉」2泊3日旅!地元グルメと空中散歩の旅を満喫
山形県の「蔵王(ざおう)温泉」というと、スキー場や樹氷が思い浮かぶのではないでしょうか。もちろん冬の時季はウィンタースポーツが盛んな一大観光地ですが、冬以外の季節も、春は花や植物、夏はトレッキングや避暑、秋は紅葉と四季折々の楽しみのある場所です。今回は、蔵王温泉を2泊3日で訪れ、地元グルメやロープウェイで自然を満喫する旅のプランをご紹介します。
更新日:2021年9月27日 -
しゅわしゅわで疲労回復。「炭酸入浴剤」の選び方やおすすめを一挙ご紹介
「炭酸入浴剤」とは、炭酸ナトリウムや炭酸水素ナトリウムを主成分として作られている入浴剤です。薬局やスーパー、通販サイトなどで購入し、手軽に自宅のお風呂でしゅわしゅわの炭酸風呂が楽しめます。今回は、炭酸入浴剤の効能と、市販されている炭酸入浴剤の選び方・おすすめ商品をご紹介します。
更新日:2021年9月24日 -
【長野】「渋温泉」日帰り旅!歴史ある温泉街と地獄谷野猿公苑を満喫
長野県、信州にある「渋(しぶ)温泉」には、木造の風情ある建物が並ぶレトロな街並みが残ります。今回は、渋温泉の有名観光地「地獄谷野猿公苑」にも足を伸ばし、渋温泉を満喫する日帰り旅をご紹介します。
更新日:2021年9月24日 -
【長野】信州にある「渋温泉」の1泊2日旅!温泉街の散策と外湯体験を満喫
長野県、信州にある「渋(しぶ)温泉」は、古くから湯治場・宿場として栄えた場所。大きな開発が行われなかったため、今でも情緒を残す温泉街を歩きながら、歴史を感じる外湯をめぐる体験ができます。今回は、そんな趣あふれる渋温泉へ1泊2日で出かける旅をご提案します。
更新日:2021年9月20日 -
【長野】渋温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
長野県、信州にある「渋(しぶ)温泉」は、昔ながらの風情あふれる温泉地で、戦国武将「武田信玄」の隠し湯の一つとも言われている歴史ある場所です。地面を掘れば温泉が湧くともいわれるほど豊富な湯量の「渋温泉」。9つの共同浴場の湯めぐりが有名ではありますが、うち8つは渋温泉の宿泊客に利用が限られていますので、今回は、共同浴場1つを含めた日帰り利用できる温泉を7つご紹介します。
更新日:2022年9月8日 -
外国人に人気の秘湯?「世界一受けたい授業 SP(9/18放送)」に登場の秘境温泉とは
放送15年を超える人気TV番組「世界一受けたい授業」。2021年9月18日(土)のスペシャルの1コーナーで、歌手のISSA(いっさ)さんが外国人に人気の秘境温泉を紹介されました。今回は、その秘境温泉と観光スポットを具体的にご紹介します。
更新日:2021年9月19日 -
【山形】「蔵王温泉」日帰りの旅!蔵王の山と温泉街の散策を満喫
ウインタースポーツのメッカ、山形県の「蔵王(ざおう)温泉」は、県内有数の温泉地です。今回は、美肌にも良いとされる上質な硫黄泉の蔵王温泉と、1年を通して顔つきを変える魅力的な蔵王の山へ日帰りで出かける旅のプランをご紹介します。
更新日:2024年4月23日 -
温泉経営者がおすすめする一度は泊まりたい温泉宿#9 泥湯温泉-奥山旅館-
世界に誇る日本文化のひとつとして、古来より親しまれてきた温泉。湯治や保養で温泉に浸かることはもちろん、その土地に佇む宿でゆっくりとした時間を過ごしたり、景観や食文化に触れることを通じて温泉を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。その中でも特に温泉宿は旅の要であり、こだわりたいものです。本連載企画は、温泉経営者がプロの目線で選んだ至高の温泉宿をリレー形式でご紹介していきます。今回ご紹介するのは、秘湯が多い秋田県の泥湯(どろゆ)温泉にある「奥山旅館」です。経営者にインタビューして伺った魅力の数々をお届けします。
更新日:2021年9月13日 -
【山形】蔵王温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
山形県の「蔵王(ざおう)温泉」は、強酸性の硫黄泉を誇ります。硫黄泉には、体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、肌と血管を若返らせると言われています。さらに、血行を促進し、表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、美肌にも良い温泉です。今回は、その硫黄泉を堪能できる蔵王温泉の日帰り温泉施設のおすすめ7軒をご紹介します。
更新日:2024年4月25日 -
【山形】「蔵王温泉」1泊2日の旅!ロープウェイで自然を見下ろし温泉を満喫
山形県の「蔵王(ざおう)温泉」は、蔵王連峰の自然豊かな温泉街。四季折々の姿を見せる壮大な自然を見下ろせるロープウェイ・リフトがいくつも走っていて、色々な場所から蔵王山を楽しめるのも魅力の一つ。今回は、蔵王温泉の良質な温泉に浸かり、自然も満喫する1泊2日のプランをご紹介します。
更新日:2021年9月10日 -
【神奈川】七沢温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2024年版
日本の名湯百選にも選ばれた神奈川県厚木市にある「七沢(ななさわ)温泉」は、アルカリ性単純温泉の源泉で神経痛・リウマチ・切り傷・胃腸病などの効能があり、美肌の湯としても知られている温泉です。今回は、都心から約1時間とアクセスが良い七沢温泉を中心とする「東丹沢(たんざわ)七沢温泉郷」で日帰り温泉入浴が堪能できる、おすすめスポットを7軒ご紹介します。
更新日:2024年3月25日 -
【北海道】洞爺湖温泉の日帰り温泉を楽しめるおすすめ宿・ホテルから観光スポットまで!2022年版
北海道の「洞爺湖(とうやこ)温泉」は、直径8から11km、周囲43kmの大きな湖である洞爺湖の南側のほとりにある温泉地です。洞爺湖の中央にはエゾシカの生息地として知られている4つの島からなる中島があり、湖のほとりから眺めるその様子は、まさしく風光明媚。今回は、平成12年(2000年)の有珠山(うすざん)噴火で泉質の効能が高まったという説もある良質な洞爺湖温泉で、日帰り温泉を楽しめるおすすめ宿・ホテルを7つご紹介します。
更新日:2022年5月23日