- TOP
- 関西(近畿)の記事一覧
新着記事関西(近畿)
-
<2022年版>有馬温泉、見るべき夏の絶景スポット5選とおすすめ宿
六甲山の中腹に位置する「有馬温泉」は、神戸市内の平野部と比べると気温が2〜3度低く、そのため、夏には涼を求めて観光客が多く集まります。 今回は、温泉だけにとどまらない、有馬温泉の夏の魅力を絶景スポットと共にご紹介します。
更新日:2022年9月9日 -
<2022年版>有馬温泉、見るべき春の絶景スポット5選と花見の宿
兵庫県にある「有馬温泉」は、江戸時代の頃から桜の名所として知られてきました。現在でも桜の見頃である4月上旬から4月中旬頃にかけて、さまざまな場所で美しい桜を見ることができます。今回は、有馬温泉の桜をはじめとする春の絶景スポットとおすすめの旅館をご紹介します。
更新日:2022年9月9日 -
<2022年版>有馬温泉でおすすめのアクティビティー10選!
兵庫県の「有馬温泉」には、定番から穴場までバラエティに富んだ体験やアウトドアプランがたくさんあります。今回はその中で厳選した有馬温泉を存分に楽しむためのおすすめアクティビティーをご紹介します。
更新日:2022年9月9日 -
<2024年版>有馬温泉食べ歩きグルメ決定版10選!有馬名菓から熱々てんぷらまで
太閤・秀吉も愛した関西の奥座敷「有馬温泉」。風情のある温泉街には、ここでしか味わえない作りたての老舗のお菓子や、グルメが充実。その中から選りすぐりの10軒をご案内します。
更新日:2024年4月15日 -
<2024年版>有馬温泉ランチ決定版10選!蕎麦から神戸牛まで
日本三大名泉の一つである兵庫県の「有馬温泉」は良質な温泉だけでなく、神戸牛や有馬山椒などの特産品を使った名物グルメや地元で長く愛されているお店など、バラエティに富んだグルメスポットがあります。今回はランチに立ち寄りたいお店を10軒厳選してご紹介します。
更新日:2024年3月30日 -
グルメの宝庫!「有馬温泉商店街」の歩き方
六甲山の自然に抱かれた有馬温泉は、日本三名泉の一つであり、グルメの宝庫でもあります。名湯に癒やされたあとは、温泉地ならではのスイーツや、自然の恵みを生かしたグルメを堪能しましょう。この記事では、有馬温泉商店街のグルメを味わい尽くすためのポイントや、おすすめのメニューを紹介します。
更新日:2024年2月29日 -
<2022年版>安心して温泉へ行きたい!有馬温泉の最新コロナ(感染症)対策状況
兵庫県神戸市にある「有馬(ありま)温泉」は、日本三名泉のひとつに数えられる国内屈指の名湯です。褐色ににごった「金泉」と無色透明の「銀泉」の2種類の湯を楽しめる人気の温泉地で、温泉好きなら一度は行ってみたいスポットのひとつではないでしょうか。有馬温泉では、2020年からの新型コロナウィルスの流行に伴い、さまざまな感染対策を掲げています。温泉宿や観光客向けの施設が実施している感染対策についてご紹介します。
更新日:2022年9月9日 -
<2024年版>有馬温泉ご当地お土産決定版10選!絶品スイーツから美肌石鹸まで
古くは神話の世界や枕草子などに登場し、三古泉として名高い「有馬(ありま)温泉」。秀吉も愛したこの有馬温泉の地には、太閤(たいこう)橋、ねね橋と名付けられた橋がかかるなど、歴史を感じさせる見どころがたくさんあります。そんな趣のある温泉街は、食べ歩きグルメやお土産店が充実。この記事では有馬温泉の名物や銘菓などを中心に、特に厳選した10選をご紹介します。
更新日:2024年2月27日 -
<2022年版>GoToトラベルでお得に泊まりたい!有馬温泉で人気の高級旅館10選
兵庫県神戸市の有馬温泉は、かの豊臣秀吉も心から愛した国内有数の温泉地です。有馬温泉では、赤褐色をした「金泉」と無色透明の「銀泉」という2種類の温泉を楽しむことができます。日本三名泉や日本三古泉にも数えられる名湯で、高級旅館が多いことでも知られています。有馬温泉の旅館は1泊2食つきで約14,000円から140,000円までと幅広く、一度は泊まってみたいと憧れている人は少なくありません。今回は、通常期だと1泊30,000円以上するハイクラスの宿を紹介します。GoToトラベルを利用する際は、ぜひ参考にしてください。
更新日:2022年9月9日 -
温泉経営者がおすすめする一度は泊まりたい温泉宿#3 尾上温泉-紅鮎-
温泉は日本を代表する文化の一つです。そして各温泉地にはさまざまなこだわりを持つ温泉宿が軒を連ねます。そこで、これまでご好評をいただいる特別企画「温泉経営者がおすすめする一度は泊まりたい温泉宿」の第3回をお届けします!今回は、滋賀県にある尾上(おのえ)温泉「紅鮎」の経営者の方へインタビューさせていただきました。温泉経営者の方が素晴らしいと認めた温泉宿の魅力をたっぷりと届けします!
更新日:2021年3月19日 -
【和歌山】南紀白浜温泉グルメ決定版17選!伊勢海老から和歌山ラーメンまで 2024年版
和歌山県にある「南紀白浜(なんきしらはま)温泉」は、日本三古泉に数えられる歴史ある温泉地です。海が近い白浜は、新鮮な海の幸グルメの宝庫で、絶品の海鮮料理を味わうことができます。今回は南紀白浜温泉のおすすめグルメ17選をご紹介します!
更新日:2024年4月18日 -
万葉集に登場する日本三古泉のひとつ!南紀白浜温泉の歴史とあゆみに迫る
和歌山県の「南紀白浜(なんきしらはま)温泉」は、有馬温泉、道後温泉と並んで日本三古湯のひとつであり、日本書紀や万葉集にも登場しています。 また、658年(斉明4年)に斉明(さいめい)天皇と中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)が入湯したといわれ、天皇をはじめ多くの皇族や貴族が湯治に訪れていたとされています。 今回はそんな南紀白浜温泉の歴史を辿ります。
更新日:2021年1月29日