- TOP
- 四国の記事一覧
新着記事四国
-
【徳島県】道の駅[くるくるなると]グルメ・観光・休憩・お土産・日帰り温泉
徳島県鳴門市にある「道の駅くるくるなると」は、2022年にオープンした四国最大級の道の駅です。神戸淡路鳴門自動車道「鳴門IC」から車で約3分、徳島自動車道「徳島IC」から約10分と、アクセスの良い立地にあります。 この道の駅は、「皆んながくるくる、笑顔になると」をコンセプトに掲げ、鳴門の食材の美味しさを通じて訪れる人々に愛と笑顔、元気を届けることを目指しています。施設内には、地元特産の鳴門金時やレンコン、鳴門わかめ、鳴門鯛などの新鮮な食材を取り扱う農産物マルシェやショップが並び、訪れる人々に地域の魅力を伝えています。飲食施設も充実しており、地元食材を活用したカフェ、レストラン、スイーツ専門店が多数出店しています。また、ジップラインや屋上庭園の芝生広場など、家族連れで楽しめるアクティビティも備えられています。「道の駅くるくるなると」は、地域の食材や文化を体験できる場として人気を集めている道の駅のひとつです。
更新日:2025年6月27日 -
【道後温泉】「道後温泉本館」で名湯を堪能&「坊っちゃん団子」グルメ散策|日帰り温泉ガイド2025年版
道後温泉(どうごおんせん)は、愛媛県松山市にある日本最古の温泉地とされる名湯で、約3000年の歴史を持ちます。歴史ある文献にも登場するほど古く、坊っちゃんゆかりの地として知られ、夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも登場します。特に道後温泉本館は1894年に建築された歴史ある建物で現在は国の重要文化財に指定されています。皇族専用の浴室やレトロな雰囲気を楽しむことができるのも人気の理由です。泉質はアルカリ性単純泉で、肌に優しいのが特徴です。
更新日:2024年10月18日 -
【愛媛】「道後温泉」2泊3日旅!歴史ある温泉を心ゆくまで満喫&海鮮料理も堪能
寒くなる季節、温泉地で心も身体も温まりたいという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は愛媛県松山にある「道後(どうご)温泉」をめぐる2泊3日の旅プランをご紹介します。こちらのプランを参考に、鮮度の良い海産物を心ゆくまで堪能し、歴史のある温泉街の風情を楽しみながらゆっくりと過ごされてみてはいかがでしょうか。
更新日:2024年3月20日 -
「ハイカラ通り」そぞろ歩きのすすめ。愛媛のグルメを堪能しながら土産物探し
愛媛県にある「ハイカラ通り」の愛称を持つ道後(どうご)商店街は、伊予(いよ)鉄道の路面電車の終点「道後温泉駅」から共同浴場「道後温泉本館」を結ぶ約250mのアーケード。今回は、明治時代に改築された当時の雰囲気を残すハイカラ通りに並ぶ約60軒の店の中から、おすすめのグルメ・土産店をご紹介します。
更新日:2024年3月20日 -
「祖谷温泉」何と読む?難読温泉地名クイズ
これが解けたらあなたも漢字博士!正解率はたった3%の難問。あなたは読める?さあ、読めそうで読めない難読温泉地名に挑戦だ。
更新日:2023年5月29日 -
片岡愛之助や香川照之ら有名歌舞伎役者が贔屓にする「こんぴら温泉」の宿・グルメの魅力に迫る
香川県の「こんぴら温泉」では、毎年春に「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が行われます。二代目中村吉右衛門さん、十八代目 中村 勘三郎さん、九代目澤村宗十郎さんなどそうそうたる歌舞伎役者をはじめ、市川海老蔵さんや片岡愛之助さん、香川照之さんなどの有名歌舞伎役者が出演してきました。興行は、初日から千秋楽まで2週間以上に渡るため、その間、歌舞伎役者はこんぴら温泉で過ごします。そのため、こんぴら温泉には、歌舞伎役者が贔屓にする宿やグルメがあります。今回は、そんな宿や店の魅力に迫ります。
更新日:2022年5月2日 -
【香川】小豆島温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
香川県の「小豆島(しょうどしま)温泉」は、2000年に湧出した温泉です。泉質はアルカリ性単純泉、塩化物泉、硫酸塩泉で、効能は神経痛、関節痛、疲労回復、腰痛、冷え性など。瀬戸内海に浮かぶ小豆島の美しい景色や、海に沈む夕日を眺めながらの入浴は格別です。今回は日帰りで満喫できる小豆島の温泉宿、施設7軒をご紹介します。
更新日:2022年1月12日 -
【香川】小豆島温泉グルメ決定版10選!オリーブから醤(ひしお)まで 2022年版
香川県の「小豆島(しょうどしま)温泉」は、オリーブの木々が優しくゆらめく、海と山に囲まれたリゾート。小豆島が育んだご当地グルメも豊富で、瀬戸内海の美しい景色と共に味わう絶品料理はまた格別です。今回は、小豆島温泉のグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年1月12日 -
【高知】北川温泉の日帰り温泉!「北川村温泉 ゆずの宿」は魅力がたっぷり
高知県東部の山間部に位置する、大自然に恵まれた「北川(きたがわ)温泉」。北川温泉には「北川村温泉 ゆずの宿」という唯一の温泉宿があり、素晴らしい泉質の温泉が味わえると評判です。今回は「北川村温泉 ゆずの宿」と共に、周辺の観光スポットも合わせてご紹介します。
更新日:2024年4月16日 -
【高知】北川温泉グルメ決定版10選!出し巻き卵から海老フライまで 2022年版
高知県東部の山間部に位置する北川村にある「北川(きたがわ)温泉」は、「北川村温泉 ゆずの宿」という唯一の温泉宿がある大自然に囲まれた場所です。また、村には、画家クロード・モネの愛した庭として有名なフランス、ジヴェルニーにある「モネの庭」をモデルにした「モネの庭マルモッタン」もあり、美しい庭を目当てに多くの人が訪れます。今回は、北川村と、村への路線バスが出ている土佐くろしお鉄道「奈半利(なはり)駅」その隣駅の「田野(たの)駅」付近のレストランを合わせて10軒ご紹介します。
更新日:2022年1月7日 -
【徳島】神山温泉の日帰り温泉!「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」は魅力満点
里山に囲まれた、徳島の奥座敷とも言われる「神山(かみやま)温泉」は、徳島市内中心部から路線バスで約60分で訪れることができる温泉地です。神山温泉には「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」という一軒の温泉宿があり、日帰りでも温泉を味わうことができます。今回は、「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」と共に、あわせて訪れたい観光スポットを紹介します。
更新日:2021年12月22日 -
【徳島】神山温泉グルメ決定版10選!鶏の唐揚げからラーメンまで 2022年版
「神山(かみやま)温泉」は、徳島県名西(みょうざい)群神山町にある、徳島市内から車で約40分程で訪れる事のできる静かな里山の温泉です。桜、梅、森林、銀杏と、四季折々の表情を持つ里山には、地元産の食材を使った料理を味わえる店がずらり。美人の湯といわれる温泉で心も体も癒され、お腹も満たされる旅はいかがですか。今回は、神山温泉のグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年9月6日