- TOP
- カルチャー・教養
カルチャー・教養記事一覧
温泉にまつわるその土地の歴史や偉人との関わり、伝統工芸や文学作品との関わりなど、好奇心をくすぐる大人の嗜みをお届けします。
-
電気風呂とは?気になる効果と3つの注意点
銭湯やスーパー銭湯で「電気風呂」と書いてあるお風呂を見かけたことがある方もいると思います。 「電気」と書いてあることから 「なんとなく怖いイメージ」 「ビリビリして危ないのではないか」 といったイメージをお持ちの方もいることでしょう。 実は、電気風呂には期待できる嬉しい効果があるのです! 今回の記事では電気風呂の効果と注意点をご紹介します。正しい入浴方法を知って、効果的に電気風呂を利用していきましょう!
更新日:2024年5月19日 -
夏目漱石も愛した文学の街!道後温泉の歴史を学ぶ
愛媛県にある道後(どうご)温泉は、日本でも最古といわれる歴史ある温泉で、「日本書紀」「源氏物語」「万葉集」などの作品にも名湯として登場し、近代俳句の祖である正岡子規(まさおかしき)など、多くの文人を排出した街です。 また、道後温泉は夏目漱石の代表作である「坊っちゃん」など、いくつもの名作に登場しています。今回はそんな歴史情緒にあふれた道後温泉の歴史について学んでみましょう。
更新日:2024年5月9日 -
まるでタイムスリップ!情緒溢れる街並みの銀山温泉-500年の歴史を辿る-
山形県尾花沢市(おばなざわし)にある銀山(ぎんざん)温泉は、歴史を感じられる情緒溢れる街並みが魅力の温泉地としてその名を知られています。その趣のある街並みの誕生や温泉地となった背景など、今日の銀山温泉を作り上げたその歴史を紐解いてみましょう。これまで見えなかった銀山温泉の新たな魅力が見つかるかもしれません。
更新日:2020年12月11日 -
日本屈指の温泉地・黒川温泉の黎明期から人気温泉地になるまでの歴史を辿る
全国的にも人気の高い温泉地・黒川温泉(熊本県)ですが、過去にはオイルショックの影響や旅館業の投資の失敗などで、衰退していた時期がありました。 そんな中、とある旅館だけはお客が絶えませんでした。その旅館の主人の思想によって、黒川温泉はさまざまなメディアにも取り上げれるほどの人気温泉となっています。 今回はそんな黒川温泉がこれまでどのような歩みをしてきたのか、歴史を辿ってみましょう。
更新日:2020年12月04日 -
ゲルマニウム温浴とは?期待できる効用や自宅で楽しむ方法
「ゲルマニウム温浴」というキーワードを聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。 その一方で、 ・ゲルマニウム温浴がどういうものか ・ゲルマニウム温浴にはどういう効用があるのか ということについては知らないという方のほうが多いのではないでしょうか。 今回の記事では、ゲルマニウム温浴についてはもちろん、ゲルマニウム温浴を行うことで得ることのできる効用などについてご紹介します。
更新日:2024年4月3日 -
温泉で起きる「湯あたり」には要注意!症状や原因を知って適切に対処しよう
温泉に何度も浸かった後、数日後に体のだるさを感じることがあります。寒気や食欲低下、吐き気、めまいなどが起きた時は、病気や体調不良ではなく、湯あたりである可能性があります。温泉の温度は高温の場合もあり、そういったお湯に浸かった場合は特に注意が必要です。また食事のすぐ後に温泉にのんびり浸かりにいく、そんな行動も湯あたりの原因になりますので注意しましょう。
更新日:2024年2月27日 -
「湯浴み着」着用のメリットやマナーについて~温泉入浴時に手術や怪我の痕も隠せる~
近年、湯浴み着(ゆあみぎ)の着用を許可する温泉や、湯浴み着の着用を義務づける温泉が増加傾向にあるといい、湯浴み着の注目度が高まっています。湯浴み着は手術や怪我の跡などを気にせずに温泉を楽しめるという大きなメリットがあるため、行政が着用に理解を求めているケースもあるのです。 ここでは、湯浴み着を着用するメリットやマナーなどについて紹介します。
更新日:2024年2月27日 -
伊達政宗も度々訪れた奥州三名湯!秋保温泉の歴史と見所
仙台の奥座敷といわれる宮城県の秋保(あきう)温泉は、奥州三名湯の一つとして数えられています。秋保温泉の起源は古く、飛鳥時代後期の第29代欽明(きんのう)天皇(在位539年~571年)の頃だといわれています。 戦国時代には伊達政宗(だてまさむね)も浸ったと言われ、平安時代から佐藤家が温泉の管理をしていました。また、「秋保」の名前の由来は多数の説がありますが、秋保の名前はかなり古くからあり、古今和歌集にも「秋保の里」と歌われています。 そんな仙台の歴史を感じたい方のために秋保温泉を紹介します。
更新日:2020年12月04日 -
モール泉とは?効用や一般的な温泉との違いを徹底調査!
「温泉」と一言で言ってもさまざまな種類の温泉がありますよね。今回はそんな中でも珍しいと言われる「モール泉(もーるせん)」をご紹介します。 この記事を読んでくださっている方のほとんどが、モール泉について全く知らないのではないかと思います。一体、モール泉と一般的な温泉との違いは何なのでしょうか? 今回はモール泉の特徴やおすすめの温泉地をご紹介していきます。
更新日:2024年5月9日 -
クエン酸風呂とは?気になる効果と使用前にチェックしたい注意点
クエン酸風呂と聞くと、どのようなお風呂を頭に思い浮かべますか? 実はクエン酸風呂は、さまざまな効果が期待できるおすすめの入浴方法なのです! 今回は、「クエン酸風呂とは何?」「クエン酸風呂ってどうやって楽しむの?」と思われている方に向けて、クエン酸風呂の基本からクエン酸風呂に浸かることで得られる効果と注意点をご紹介します。
更新日:2024年5月19日 -
バスソルトは入浴剤とどう違う?入浴で期待できる効果とおすすめの入浴方法
毎日のバスタイムを格上げしてくれるアイテムにバスソルトがあります。バスソルトは一般的な入浴剤とどう違うのか、疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。 ここでは、バスソルトと入浴剤との違いをはじめ、バスソルトに期待できる効果やおすすめの入浴方法について、見ていきましょう。
更新日:2024年2月27日 -
天然温泉とは?湧き上がる原理や人工温泉との見分け方、おすすめの温泉地をご紹介
何気なく入った温泉で「天然温泉」という表記を見かけたことはありませんか?実は温泉の定義は法律によって定められており、どんな温泉でも天然温泉と名乗れるわけではないのです。 ここでは天然温泉とはどんなものか、その定義や人工温泉、掛け流しとの違い、見分け方などについて紹介しましょう。
更新日:2020年12月04日