- TOP
- カルチャー・教養
カルチャー・教養記事一覧


温泉にまつわるその土地の歴史や偉人との関わり、伝統工芸や文学作品との関わりなど、好奇心をくすぐる大人の嗜みをお届けします。
-
草津温泉の真髄「湯もみ」を見て、体験しよう!おすすめ宿も5つ厳選してお届け
日本屈指の温泉地、群馬県の「草津(くさつ)温泉」には、湯畑を中心にザ・温泉街という風情ある街並みが広がります。草津の湯は、Ph2の酸性で、皮膚病・神経痛・糖尿病ほか多くの症状の効能を持ちますが、その源泉は、50から90度とそのまま入浴するには、非常に高い温度です。そのため、草津温泉では、加水・加温をせずに源泉かけ流しで効能を余すとこなく得られるよう、古くから「湯もみ」が行われてきました。今回は、その「湯もみ」についてご紹介します。
更新日:2024年4月1日 -
「サウナハット」は何のため?その役割と魅力、おすすめサウナもご紹介!
空前のサウナブームとも言われる昨今、「サウナハット」はサウナ愛好家(通称サウナー)に人気の温浴施設で目にする機会が増えています。サウナで帽子?と思われる方にもぜひおすすめしたい、サウナハットの役割や魅力とおすすめのサウナ施設についてご紹介します。
更新日:2024年4月2日 -
海や湖の見える温泉「インフィニティ風呂」で圧倒的な開放感を味わおう!
お風呂に縁どりがなく、視界に広がる海や空の景色と一体化したようなお風呂のことを「インフィニティ風呂」や「インフィニティバス」と呼びます。「インフィニティ風呂」の温泉は、湯船につかりながら何にも遮られない海や湖の絶景を楽しめることから高い人気を集めています。今回は、開放感たっぷりの海や湖が見える「インフィニティ風呂」を体験できる宿を厳選してご紹介します。
更新日:2022年4月25日 -
レトロな風情を残す「渋温泉」。奈良時代から続くその歴史と楽しみ方
長野県にある「湯田中渋(ゆだなかしぶ)温泉郷」にある「渋温泉」は、ノスタルジックな情緒あふれる石畳の温泉地です。温泉郷内の共同浴場の数は、大分県の「別府温泉」に次ぐ国内第2位の軒数を誇り、9つの共同浴場の湯めぐりが人気を集めています。今回は、始まりが奈良時代に遡ると言われる、渋温泉の歴史、そして、ぜひ訪れたい観光スポットをご紹介します。
更新日:2024年2月5日 -
東北最大級の総合マウンテンリゾート蔵王温泉とは?その歴史に迫る
山形県にある「蔵王(ざおう)温泉」のある蔵王エリアは、冬場のスキーと樹氷をはじめとして、夏も比較的涼しい環境でのトレッキングを楽しめたり、秋には山肌を染める見事な紅葉をロープウェイで眺めたりと、1年中魅力の尽きない東北最大級の総合マウンテンリゾートです。今回は、そんなアクティビティーの疲れを癒す拠点となる、蔵王温泉の歴史に迫ります。
更新日:2021年9月16日 -
薬用入浴剤「湯の素」とは?温泉気分と効能が備わった実力派で自宅が本格温泉に
濃いオレンジの液体の入ったボトルに、緑色の文字で書かれた「湯の素」という文字。この商品は、知る人ぞ知る、自宅で本格硫黄泉を楽しめる実力派の入浴剤です。今回は、使い始めたらその湯の気持ち良さと効能にすっかり虜になってしまうという、「湯の素」をご紹介します。
更新日:2024年5月9日 -
「千と千尋の神隠し」の「音」が草津温泉に!収録地の旅館とスポットをご紹介
世界的大ヒット映画「千と千尋の神隠し」は、映画に登場する油屋などが実在のどの場所をモデルにしているのかファンの間ではいろいろな説が唱えられ、その聖地めぐりも人気となっています。制作会社のジブリは、それらのモデルについて一部しか正式な発表をしていないため、ほとんどの説は確証はありません。しかし、実は、「千と千尋の神隠し」の映画のエンドロールに、協力宿として2つの旅館の名前が出ているのをご存知でしょうか。それらはなんと「音」のロケ地。今回は、「千と千尋の神隠し」の音の収録地となった群馬県の「草津温泉」にある宿2軒をご紹介します。
更新日:2024年4月1日 -
噂の「温泉コーヒー」を知っていますか?詳しい内容や飲めるおすすめスポットをご紹介!
「温泉コーヒー」という言葉を聞いたことがありますか?温泉とコーヒーの組み合わせは、あまり聞き慣れない方もいると思います。実はこの「温泉コーヒー」、TV番組で取り上げられるなど、巷では噂になっているのです。今回は「温泉コーヒー」とは何か、そして飲める場所や飲む方法についてご紹介します。
更新日:2021年9月3日 -
映画「テルマエ・ロマエ」「テルマエ・ロマエ2」国内ロケ地の温泉7選!
「テルマエ・ロマエ」シリーズは、現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師ルシウスが巻き起こす面白ストーリーの映画。主人公のルシウス(阿部寛さん)と真美(上戸彩さん)をはじめとする豪華俳優が出演し大ヒットを記録しました。今回は、「テルマエ・ロマエ」と「テルマエ・ロマエ2」に登場する、全国のロケ地温泉をピックアップしてご紹介します。
更新日:2024年2月27日 -
「泉天空の湯 有明ガーデン」で癒される。食事も買い物も同時に楽しもう!
東京都江東区にある「泉天空(いずみてんくう)の湯 有明ガーデン」は、24時間いつでも手軽に天然温泉に浸かれる都心のオアシスです。ショッピングモールやホテルが隣接しており、温泉だけでなく食事や買い物も同時に楽しめる、休日に訪れるにはぴったりのスポット。今回は、そんな「泉天空の湯 有明ガーデン」の魅力を紹介します。
更新日:2024年4月2日 -
温泉で「夜鳴き(夜泣き)そば」!深夜に小腹を満たしてくれる旅館やホテルをご紹介
美味しい夕食をたっぷり味わっても、その後に温泉に浸かったりカラオケや卓球をしたりすると、寝る前に小腹が空いてしまうことがありますよね。今回は、深夜に小腹を満たしてくれる「夜鳴き(夜泣き)そば」とは一体何か?や、こだわりの一杯を無料で提供してくれる温泉旅館やホテルを全国から厳選してご紹介します。
更新日:2024年5月1日 -
美肌の味方「泥湯」6選!日本全国の希少な温泉スポットをご紹介
美肌に良いと人気のある「泥湯」。泥と言っても道端にあるような泥ではなく、泥湯の泥は「湯の花」と呼ばれる温泉の沈殿物のことです。実は、天然の泥(湯の花)が堆積している泥湯の温泉は、全国でも数えるほどしかありません。今回は、泥湯の優れた点と共に、全国から選りすぐりの泥湯温泉スポットをご紹介いたします。
更新日:2025年4月1日